広島県科学賞
水溶液の性質
広島県科学賞
広島県科学賞を受賞した2名の表彰式を行いました。
6年生は,「!毎日必須!トイレットペーパー」,4年生は「色々な水の違いについて」という作品名で研究に取り組みました。それぞれがもった疑問について,観察や実験を通して調べ,結果をもとに考察をしています。そして,誰が見てもわかるように図や表,グラフなどを使って効果的にまとめることができました。
見つけた不思議を,自分の手で明らかにしていく過程には、わくわくがたくさん隠れています。「わからなかったという結果」がわかることも,大事な過程です。次は,どんなことがわかるかな。
【学校日記】 2024-02-24 11:10 up!
水溶液の性質
理科の学習で,レモンじるを使って10円玉をきれいにする実験をしました。
「どうしてレモンじるできれいになるんだろうね。」
「さっきは10分間浸していたけれど,授業中ずっと浸していたらどうなるかな。」と,疑問がたくさん浮かびました。
理科で学習したことは,身の回りのことがらにつながっています。「どうしてだろう。」「どうなるんだろう。」は,つながりを見つけるためのヒントです。ちょっと周りを見渡して,見つけてみるのも楽しいですね。
【6年生】 2024-02-24 11:07 up!