親子こども110番の家スタンプラリー
4年生 〜校外学習 中工場〜
【6年生】怒りをコントロールするには
親子こども110番の家スタンプラリー
9月27日(土)青少協主催の「親子子ども110番の家スタンプラリー」がありました。いざという時に安全を守ってくれる地域の110番の家を知っておこうという目的で地域行事として本年度より実施されました。
参加者が6組と少し寂しかったのですが、参加した児童からは、「こんなところにあるんだ」「ここ知っている」といった感想をもち、安全への意識が高まりました。来年度はもっと多くのご家庭に参加していただきたいです。
【校長室から】 2025-09-27 10:22 up!
4年生 〜校外学習 中工場〜
4年生は25日に校外学習として、中工場を見学しました。
施設の規模やゴミを運ぶクレーンの大きさに歓声をあげる児童の様子が見られました。メモ欄がいっぱいになるほどのメモを書いた児童も多く、とても有意義な学習になったと思います。
【4年生】 2025-09-27 10:17 up!
【6年生】怒りをコントロールするには
6年生は、スクールカウンセラーの長谷川先生とともに、MLB(Maiking Life
Better)の学習を行いました。今回の学習では、怒りをコントロールするにはどうしたらよいか話し合い、考えを深めていきました。怒りは大切な感情だけど、それが爆発しないようにコントロールする方法は、人によってちがいます。今回学習した内容を、これから生かしていきたいと思います。
【6年生】 2025-09-27 10:16 up!