水泳が始まりました!(3年)6月19日(月)
今日からプール開きです。晴天にも恵まれ,今日は絶好のプール日和!3年生がトップバッターとして,水泳を行いました。初めに,小プールで体を慣れさせて,大プールに入りました。まずは,顔つけやバタ足等をしました。泳ぎ終わった子供達は,とても満足した表情でした。次回の水泳も楽しみですね。
「あひるのあくび」の勉強をしたよ(1年)6月19日(月)
「あひるのあくび」で学習したことをもとにして,自分達で文を考えました。「ありさん あるいて あいうえお」のリズムと同じように,「かめさん かちかち かきくけこ」など,いろいろな文が書けました。書いた後は発表をして,友達の文章を交流することができました。
天皇の中心の国づくり(6年)6月19日(月)
「縄文・弥生・飛鳥・奈良・平安・鎌倉・室町・安土桃山・江戸・明治・大正・昭和・平成・令和」の時代を赤色・黄色・白色の3色に分けました。子供達に,「どうして3色に分けたか分かる?」と聞きました。子供達は,「天皇中心・幕府中心・政府中心の国づくり」等といったことを話し合いながら考えました。これから,歴史を学習する上で,とても大切な視点の一つになり,日本の国がどのようにして国づくりを行ったかを考えるきっかけとなる授業でした。
【放送原稿の紹介】今日の献立は,ごはん,牛乳,マーボー豆腐,ひじきのナムルです。 今日 は、「食事中 の姿勢 」についてのお話
をします。みなさんの中 に食事中 、背中 が曲 がっている人 はいませんか。勉強 の時 だけでなく、給食 の時 も姿勢 に気
をつけましょう。良 い姿勢 で座 るためには、いすの奥 まで腰 をかけ、足 はそろえて床 につけることが大切 です。また、食 べる時
にはお皿 を持 ち、ひじをつかないようにすると良 い姿勢 のまま食 べることができます。出来 ていない人 は、今日 の給食 から良
い姿勢 に気 をつけて食 べるようにしましょう。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。