R500m - 地域情報一覧・検索

市立戸山中学校

(R500M調べ)
 

市立戸山中学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-20
    11月19日 生徒会役員選挙2
    11月19日 生徒会役員選挙211月19日 生徒会役員選挙11月19日 旧街道歩き(小学校4年生)11月19日 生徒会役員選挙2
    生徒会役員選挙2
    【中学校】 2024-11-19 17:00 up!
    11月19日 生徒会役員選挙
    中学校では6時間目に生徒会役員選挙が行われました。
    生徒会の役員改選に伴い、会長と副会長の立候補者と応援者がそれぞれ演説を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-16
    11月15日 修学旅行の取り組み
    11月15日 修学旅行の取り組み11月15日 とやマッスル(小学校)11月14日 グラウンド整備ボランティア(中学校)11月13日 あいさつ運動11月15日 修学旅行の取り組み
    中学校1・2年生では学活の時間に修学旅行の取り組みがありました。
    係会の報告からはじまり、部屋割りやバスの座席確認、しおりの読み合わせなどを行いました。持参物についてはご家庭でも確認をいただき、一緒に準備を進めていただけるとありがたいです。
    【中学校】 2024-11-15 16:16 up!
    11月15日 とやマッスル(小学校)
    少しずつ寒い日が続くようになってきています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-29
    10月28日 授業の様子(中学校)
    10月28日 授業の様子(中学校)10月27日 戸山ふれあいまつり10月28日 ハードル走(小学校5・6年生)10月28日 授業の様子(中学校)
    保健体育の授業では中学校2年生ではソフトボールを、中学校1年生ではサッカーを行っています。
    ソフトボールではキャッチボールにはじまり、攻守に分かれ、打球をしたと想定してボールを投げて走塁する技能や、捕球をして送球する技能に取り組む様子が見られました。
    サッカーではボールコントロールにはじまり、ボールの奪い合いをペアやグループに分かれて取り組む様子が見られました。
    どちらもとても楽しそうで笑顔で取り組む姿が印象的でした。
    【中学校】 2024-10-28 19:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    10月24日 稲刈り(小学校5年生)
    10月24日 稲刈り(小学校5年生)10月24日 稲刈り(小学校5年生)
    先日畑近所の田んぼで稲刈りをさせてもらった5年生。
    今日は、自分たちで育てているバケツ稲の稲刈りを行いました。以前田んぼで教えてもらったとおり、かまで稲を刈り、ひもで結んで干しました。
    子どもたちは自分たちで育てたお米を食べることを楽しみにしています。
    【5年生】 2024-10-24 18:12 up!

  • 2024-10-24
    10月22日 作品鑑賞(小学校)
    10月22日 作品鑑賞(小学校)10月22日 作品鑑賞(小学校)
    小学生は今週、文化祭の展示作品の鑑賞を行います。今日も早速鑑賞していた学年がありました。
    高学年や中学生の作品にも下学年の作品にも興味を示しながら見ており、気に入った作品について、カードに感想を書いていました。
    様々な作品に出あい、感性を磨いてほしいとほしいと思います。
    【小学校】 2024-10-22 18:32 up!

  • 2024-10-22
    10月22日 文化祭コーナー
    10月22日 文化祭コーナー10月22日 文化祭コーナー
    文化祭が無事終了し、掲示板に文化祭の写真が掲示されました。小学生も中学生も、自分たちの発表を振り返りながら写真を見ています。
    今回は子どもたちが発表したあとの感想を書いて貼ることができる用紙が用意されています。子どもたちは思い思いに感想を書き、楽しそうに貼っていました。
    【学校だより】 2024-10-22 09:52 up!

  • 2024-10-20
    令和6年度「とやまっ子文化祭」によせて
    令和6年度「とやまっ子文化祭」によせて10月19日 文化祭 午後の部(中学校)210月19日 文化祭 午後の部(中学校)令和6年度「とやまっ子文化祭」によせて
    令和6年度「とやまっ子文化祭」によせて、本校長によるあいさつの概要を掲載しますのでご覧ください。とやまっ子文化祭によせて【校長あいさつ】 2024-10-19 17:12 up!
    10月19日 文化祭 午後の部(中学校)2
    10月19日 文化祭 午後の部(中学校)2
    【中学校】 2024-10-19 17:11 up!
    10月19日 文化祭 午後の部(中学校)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-13
    10月11日 防災ゲーム(中学校1年生)
    10月11日 防災ゲーム(中学校1年生)10月11日 マット片付けボランティア10月11日 防災ゲーム(中学校1年生)
    ふるさと科で防災について学習してきた1年生は、文化祭のフォーラムに向けて、防災のすごろくを作りました。すごろくを通して、災害についてや災害の対策などが分かるようになっています。
    フォーラム発表では観客の何人かの方に、実際にすごろくのさわりのところを体験してもらいます。大きな道具もたくさん作っている1年生。
    どんな発表になるか、楽しみです。
    【中1】 2024-10-11 15:32 up!
    10月11日 マット片付けボランティア
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    10月10日 合唱リハーサル(中学校)
    10月10日 合唱リハーサル(中学校)10月10日 マット掃除ボランティア10月10日 合唱リハーサル(中学校)
    中学校では6時間目に3学年合同での合唱リハーサルを行いました。
    1年生、2年生、3年生の順番で入場から合唱、退場までを一連の流れで通しました。
    それぞれがこれまでの練習の成果を堂々と発表し、全体の発表終了後に各学年の実行委員が評価を行いました。
    今日時点での発表も素晴らしいものでしたが、今日の成果と課題を持ち帰り、残り1週間の練習に励むことで本番ではさらに一回り成長した合唱が体育館一杯に響くのを楽しみにしています。
    【中学校】 2024-10-10 17:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-05
    9月4日 しっぽとり(小学校1・2年生)
    9月4日 しっぽとり(小学校1・2年生)9月4日 しっぽとり(小学校1・2年生)
    1・2年生は体育科の学習で、「ぼーるはこびおに」の学習を始めました。ぼーるはこびおには、しっぽを付けてボールを運ぶおにごっこです。
    今日は腰にベルトを付けて、ベルトにしっぽを付ける練習をしました。その後子どもたちは、ねこチームとねずみチームに分かれてしっぽの取り合いを行いました。
    子どもたちは楽しくしっぽとりを行うことができました。
    しっぽの扱いにしっかり慣れることができたので、次回はいよいよ、ぼーるはこびおにに挑戦します!
    【前期ブロック】 2024-09-04 15:05 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立戸山中学校 の情報

スポット名
市立戸山中学校
業種
中学校
最寄駅
伴中央駅
住所
〒7313271
広島県広島市安佐南区沼田町阿戸3725
TEL
082-839-2014
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0966
地図

携帯で見る
R500m:市立戸山中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日14時45分08秒