R500m - 地域情報一覧・検索

市立口田中学校

(R500M調べ)
 

市立口田中学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-15
    10月15日(火)後期始業式
    10月15日(火)後期始業式10月15日(火)後期始業式
    三連休を挟んで、今日から後期のスタートです。
    校長先生から、「協働してよりよく生きる」ことの大切さについてのお話を伺いました。みなさんが、これから必要な力です。様々な場面で、他人のいいところを見つけて、主体的に学びましょう。
    また、後期役員認証式も合わせて行われました。
    生徒会執行部のみなさんからも、初めてのことで困ったときには、いろんな人に相談してください、というエールが送られましたね。
    誰もが誇れる口田中学校をめざして、目標を新たに頑張りましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    10月8日(火)応急手当講習
    10月8日(火)応急手当講習10月8日(火)応急手当講習学校通信10月号をアップしました!下のリンクよりご覧ください。
    配布文書:学校通信10月号【学校のようす】 2024-10-08 16:19 up!
    10月8日(火)応急手当講習
    2年生の皆さん、ぜひ家に帰ったら。みなさんの自宅から、一番近いAEDの設置場所はどこにあるか、探してみてくださいね。
    【学校のようす】 2024-10-08 11:15 up!
    10月8日(火)応急手当講習
    続きを読む>>>

  • 2024-10-08
    10月7日(月) 授業の様子
    10月7日(月) 授業の様子10月7日(月) 1年模擬面接10月7日(月)落合学区町内ふれあい運動会10月7日(月) 授業の様子
    今日の5時間目、2−1は数学。「1次関数を活用して問題を解決できる」というめあてで、図形の問題に取り組んでいます。二等辺三角形の底辺は等しい2辺とどういう関係か?なぜ3<x<6という変域になるのか?ひもを使って考えます。上手に説明できるかな?そしてグラフはどうなる?
    【学校のようす】 2024-10-07 16:08 up!
    10月7日(月) 1年模擬面接
    先月から1年生では、総合的な学習の時間で『模擬面接』に取り組んでいます。4時間の事前学習では、目的や内容、そして本番に向けての練習も行い、本番を迎えました。今日は、1組から4組が行いました。面接官役の地域の方を前に、上手に自分を表現できたでしょうか?
    【学校のようす】 2024-10-07 16:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-07
    10月3日(木)縦割り交流会
    10月3日(木)縦割り交流会10月1日(火) 授業の様子10月1日(火) 授業の様子10月10月3日(木)縦割り交流会
    体育館から素敵な歌声が聞こえています。
    本日、縦割り交流会が朝1時間目から始まっています。
    体育祭の時にも一緒に頑張った色別で集合し、お互いの合唱を聴き比べ、今後、さらに磨きをかける予定です。
    文化祭を楽しみにしてくださいね。
    【学校のようす】 2024-10-03 09:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-30
    9月26日(木)授業の様子
    9月26日(木)授業の様子9月26日(木)授業の様子
    今日も朝から元気に仲間と学習をすすめています。
    ペアだったり、少人数のグループになるととてもいい顔で、活動していますね。
    上:3年生英語
    中:1年生道徳
    下:1年生英語
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    9月25日(水)小中連携研究会 研究授業
    9月25日(水)小中連携研究会 研究授業9月25日(水)小中連携研究会 研究授業9月24日(火) 授業の様子9月25日(水)小中連携研究会 研究授業
    今日の授業で、自分ごととして考えたり、仲間と協力し、みんなで解決の方策を考えたりしながら、結果、誰にとっても実りのある授業になったらいいですね。
    【学校のようす】 2024-09-25 14:27 up!
    9月25日(水)小中連携研究会 研究授業
    本日は、みなさんの学習の様子から、小学校と中学校が連携をし、授業改善に取り組むため、3小学校の先生方が口田中学校にお越しくださいました。
    生徒のみなさんにとっては、懐かしい先生方に囲まれての授業で、ドキドキしたのではないかと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-22
    9月20日(金) 学校説明会
    9月20日(金) 学校説明会9月20日(金)9月20日(金) 学校説明会
    今日の午後、小学6年生の保護者対象の学校説明会を行いました。35名の方に参加していただき、暑い中校内見学の後、体育館で口田中学校について説明させていただきました。ご参加いただきありがとうございました。
    【学校のようす】 2024-09-20 16:14 up!
    9月20日(金)
    先日に引き続き、2年3組、4組で広島銀行さんのご協力の下、マネープラン講座が始まっています。
    自分の人生の中で、収入と消費支出のバランスを考えながら、自立していくことをカードゲームを通して考えます。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-13
    9月13日(金)3学年SDGs発表会
    9月13日(金)3学年SDGs発表会9月13日(金)2学年マネープラン講座9月12日(水) 授業の様子9月13日(金)3学年SDGs発表会
    5時間目からは、3年生がSDGsの各テーマについて班で調べてまとめたことをクラス代表となった班が、発表しています。
    それぞれ、2030年までに解決したい問題として捉え、国が行っている施策や企業の取り組みを通して、私たちが考える世界、自分たちができる取り組みについて考えています。
    【学校のようす】 2024-09-13 14:05 up!
    9月13日(金)2学年マネープラン講座
    2年生のキャリア教育の一環として、2年1・2組では、広島銀行のみなさまをお招きして、マネープラン講座を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    9月11日(水) 授業の様子
    9月11日(水) 授業の様子9月11日(水) 授業の様子9月11日(水) 授業の様子
    今日の3時間目、1−1は英語。期末テスト後の授業で「グループでこれまでの復習を楽しくすることができる」というめあての授業でした。問題を選び、グループごとにホワイトボードに答えを書いていきます。もちろん英語で出題、英語で回答します。出来たら先生に採点してもらい、得点を計算。どのグループが優勝か?!グループで協力してガンバレ!!
    【学校のようす】 2024-09-11 11:42 up!
    9月11日(水) 授業の様子
    今日の3時間目、3−1は体育。期末テスト後の体育では、バスケットボールに取り組みます。テスト勉強のストレスをスポーツで発散!うまくシュートが入るかな?!倒れこみながらのシュート!!!
    【学校のようす】 2024-09-11 11:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-10
    9月10日(火)授業の様子
    9月10日(火)授業の様子9月9日(月) 1・2年前期期末テスト9月10日(火)授業の様子
    1・2年生は昨日から、3年生は本日、前期期末テストを受けています。
    朝から集中モードで、テストの始まる直前まで、粘って勉強をしていました。
    みなさんの実力が、全力発揮されるように願っています。
    【学校のようす】 2024-09-10 10:25 up!
    9月9日(月) 1・2年前期期末テスト
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立口田中学校 の情報

スポット名
市立口田中学校
業種
中学校
最寄駅
安芸矢口駅
住所
〒7391733
広島県広島市安佐北区口田南9-13-1
TEL
082-843-9511
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=j1063
地図

携帯で見る
R500m:市立口田中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日18時39分09秒