R500m - 地域情報一覧・検索

市立落合中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >広島県の中学校 >広島県広島市安佐北区の中学校 >広島県広島市安佐北区真亀の中学校 >市立落合中学校
地域情報 R500mトップ >玖村駅 周辺情報 >玖村駅 周辺 教育・子供情報 >玖村駅 周辺 小・中学校情報 >玖村駅 周辺 中学校情報 > 市立落合中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立落合中学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-30
    10月29日(火)本日のデリバリー給食
    10月29日(火)本日のデリバリー給食10月29日(火)保育実習の様子(3年生)10月29日(火)本日のデリバリー給食
    ごはん 豚肉の炒め物 キャベツのさっぱりサラダ
    大学いも ひじき佃煮
    今日はさつまいもについて紹介します。さつまいもは江戸時代に大ききんが起こり、お米も野菜も不作でたくさんの人々が困っていた時、青木昆陽(あおきこんよう)という人が作り方を広めて人々を助けたそうです。今では、こがねせんがん、べにはるか、べにあずま、シルクスイートなど様々な品種があり、日本で栽培されているさつまいもは60種類以上にもなります。さつまいもは、傷の回復を早めたり、抵抗力を高めたりするビタミンCがみかんと同じくらい豊富で、加熱しても壊れにくい形で含まれています。今日の給食の大学いものほかにも、天ぷら、煮物、みそ汁、サラダなど様々な料理に使える食材です。
    【今日のデリバリー】 2024-10-30 07:51 up!
    10月29日(火)保育実習の様子(3年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-28
    10月28日(月)本日のデリバリー給食
    10月28日(月)本日のデリバリー給食10月28日(月)本日のデリバリー給食
    ごはん 油淋鶏 豆腐と豚肉の四川風炒め
    きゅうりのかわり漬け 黄桃(シロップ漬け)
    今日は、友好都市「重慶市(じゅうけいし)」にちなんだ献立です。広島市と重慶市は、1986年10月23日に友好都市提携を結びました。夏の暑さや冬の寒さが厳しい地域であるため、食欲を増したり、体を温める働きのある、辛みの強い香辛料を多く使った料理がよく食べられています。中国の四大料理のひとつ、四川料理はその特徴がよく表れた料理です。
    今日の給食の「油淋鶏(ユーリンチー)」は、白ねぎ、酢、しょうゆ、みりん、さとう、ごま油で作ったタレを、鶏肉のから揚げに絡めて作っています。また、「豆腐と豚肉の四川風炒め」には、ごま油、しょうが、おろしにんにく、豆板醤、オイスターソースなどを使用しています。中国料理ならではの調味料が、料理に奥深い味わいを加えていますよ。
    【今日のデリバリー】 2024-10-28 14:13 up!令和6年11月行事予定
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    10月23日(水)本日のデリバリー給食
    10月23日(水)本日のデリバリー給食10月23日(水)本日のデリバリー給食
    玄米ごはん 豚肉のカレー煮 フレンチサラダ
    フルーツミックス ひよこ豆のあおさ揚げ
    今日の給食のごはんは、白米に玄米を混ぜて炊いた玄米ごはんです。茶色く見えるのが玄米です。白米は、稲を収穫後、もみがらのほか、胚芽とぬかも取ったものですが、玄米はもみがらだけを取って、胚芽とぬかは残してあるものです。白米に比べ、ビタミンやミネラルなど、成長期のみなさんにとってほしい栄養素が多く含まれています。硬くてパサパサしていると敬遠されがちですが、カレーなどと一緒に食べると食べやすくなります。よく噛んで食べてくださいね。
    【今日のデリバリー】 2024-10-23 14:23 up!時間割27:11月4日(月)〜11月8日(金)時間割25【改訂版】:10月21日(月)〜10月25日(金)

  • 2024-08-11
    夏季閉庁日及び8月6日の代休措置について
    夏季閉庁日及び8月6日の代休措置について9月20日授業参観について(ご案内)

  • 2024-08-06
    健康・安全
    健康・安全水の事故に気を付けましょう川のことをよく知ろう

  • 2024-07-28
    校舎1階 工事中
    校舎1階 工事中校舎1階 工事中
    暑い毎日です。
    学校のひまわりもすっかり大きくなりました。
    さて、落合中学校では現在、校舎1階で安全設備の工事を行っています。
    この工事は8月9日まで続く予定です。
    本校にお越しの際は、足下にご注意くださいね。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    7月12日(金)本日のデリバリー給食
    7月12日(金)本日のデリバリー給食7月12日(金)薬物乱用防止教室の様子7月12日(金)本日のデリバリー給食
    麦ごはん 白身魚の竜田揚げ 赤じそあえ
    生揚げのカレー炒め おひたし 黄桃(缶)
    今日は生揚げについて紹介します。生揚げは、豆腐に重石をして水を出し、油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが、生揚げは厚く切るので「あつあげ」ともいわれます。豆腐の水分を除いて作ることから、豆腐の栄養素が凝縮されており、鉄やカルシウムを多く含んでいます。
    そして、カルシウムといえば、給食に毎日ついている「牛乳」が思い浮かびますね。なぜ毎日ついているか、分かりますか。牛乳には、カルシウムのほかにも、みなさんの成長に必要なたんぱく質・脂質・ビタミン・ミネラル類がたくさん含まれているからです。牛乳のカルシウムは、小魚や野菜に含まれるカルシウムよりも吸収が良いといわれています。
    【今日のデリバリー】 2024-07-12 19:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    7月11日(木)本日のデリバリー給食
    7月11日(木)本日のデリバリー給食7月11日(木)生徒朝会の様子7月11日(木)本日のデリバリー給食
    セルフコロッケバーガー 卵とウインナーのソテー
    ブロッコリーサラダ オレンジ チーズ 牛乳
    今日は「地場産物の日」です。広島県で多くとれるキャベツは、できる季節により冬キャベツ、春キャベツ、夏キャベツと種類があります。種類ごとに産地が変わり、一年中おいしく食べることができます。広島県では、北広島町や庄原市、神石高原町、世羅町、東広島市などが主な産地です。また、えのきたけも広島県でよく採れる食材のひとつです。
    【今日のデリバリー】 2024-07-11 12:58 up!
    7月11日(木)生徒朝会の様子
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    7月8日(月)研究授業の様子
    7月8日(月)研究授業の様子7月8日(月)本日のデリバリー給食7月8日(月)研究授業の様子
    本日は、6校時に3年1組で国語の研究授業を行いました。「故郷」を題材として、作者に質問したい内容をテーマごとに考える授業でした。生徒たちは、グループごとにいろいろな質問を考えていました。
    【学校の様子】 2024-07-08 17:15 up!
    7月8日(月)本日のデリバリー給食
    ごはん 油淋鶏 温野菜
    せんちゃんサラダ フルーツミックス
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    7月6日(土)部活動の様子
    7月6日(土)部活動の様子7月6日(土)部活動の様子
    本日は、土曜日です。グランドでは野球部が練習試合を行っています。体育館では、女子バレーボール部と男子バスケットボール部が練習を行っています。暑い中、頑張っています。
    【学校の様子】 2024-07-06 09:20 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立落合中学校 の情報

スポット名
市立落合中学校
業種
中学校
最寄駅
玖村駅
住所
〒7391741
広島県広島市安佐北区真亀2-1-1
TEL
082-842-6416
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=j1062
地図

携帯で見る
R500m:市立落合中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日18時36分06秒