R500m - 地域情報一覧・検索

市立矢野中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >広島県の中学校 >広島県広島市安芸区の中学校 >広島県広島市安芸区矢野東の中学校 >市立矢野中学校
地域情報 R500mトップ >矢野駅 周辺情報 >矢野駅 周辺 教育・子供情報 >矢野駅 周辺 小・中学校情報 >矢野駅 周辺 中学校情報 > 市立矢野中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立矢野中学校 (中学校:広島県広島市安芸区)の情報です。市立矢野中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立矢野中学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-09
    R06.12.09 本日の様子(全校朝会)
    R06.12.09 本日の様子(全校朝会)R06.12.08 技術部中国大会での活躍R6.12.7 技術部中国大会へ出発R06,12.06 本日の様子(3年生三者懇談会)R06.12.09 本日の様子(全校朝会)
    冷え込みが強くなってきた朝ですが今日は放送による全校朝会が行われました。部活動の表彰と校長先生からのお話、どの学級も画面をしっかり見ています。校長先生からは先日の技術部中四国大会の感想をお話しされました。「夢中になる」その表情は真剣、行動は感情があふれ出る、「夢中になる」とはすばらしいことです。中学生のこの期間に夢中になれることに出会えってほしいものです。
    【学校生活】 2024-12-09 09:59 up!
    R06.12.08 技術部中国大会での活躍
    昨日、お伝えした技術部の中四国大会が松江市で本日行われました。中国地方、四国から各県の代表となった学校が集まり、アイデアと技術をフルに活用した戦いが行われ、矢野中学校は制御部門で、予選を11位で通過しましたが、決勝6位となりました。決勝では予選を上回る好成績でがんばりました。これから広島に帰りますと校長さんさからも連絡をいただき、生徒たちはやり切ったことでしょう!胸を張って広島に帰ってきてください。
    【部活動紹介(文化部)】 2024-12-08 14:47 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-01
    R06.11.30 休日の早朝(グラウンド編)
    R06.11.30 休日の早朝(グラウンド編)R06.11.30 休日の早朝(体育館編)R06.11.30 休日の早朝(グラウンド編)
    グラウンドでは陸上部が練習に励んでいます。山陰になっていたグラウンドにも徐々に日が差し練習もどんどん進んでいます。長距離選手はロングJOGが中心、短距離跳躍投擲選手は体力補強のため縄跳び、メディシンボール投げ、200m走です。正に走跳投です。秋から冬の練習が来シーズンに活きてきます。
    がんばれ!!陸上部!!!
    本日は校内でエアコン整備工事があるため大型工事車両が入ってきます。部活動に登校する生徒、また部活動への送迎をされる保護者様、十分安全に気を付けてください。
    【部活動紹介(運動部)】 2024-11-30 09:12 up!
    R06.11.30 休日の早朝(体育館編)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-28
    R06.11.28 本日の様子(1年生音楽)
    R06.11.28 本日の様子(1年生音楽)R06.11.28 本日の様子(3年生卒アル個人写真撮影2)R06.11.28 本日の様子(3年生卒アル個人撮影1)R06.11.28 本日の様子(1年生音楽)
    1年生の音楽ではシューベルト作曲の「魔王」についての学習をしていました。作詞はゲーテ、連れ去られる恐怖、その感情の起伏を音階で示していく、馬の走るイメージの曲調など曲を聴きながら生徒が答えていきます。曲をどのように感じたか、音楽の鑑賞学習です。
    【学校生活】 2024-11-28 10:19 up!
    R06.11.28 本日の様子(3年生卒アル個人写真撮影2)
    卒業アルバム用の個人撮影がドンドンすすんでいきます。中学3年生の表情をしっかり記念に撮っておきましょう。卒業後にアルバムを見返したとき、中学生の時の自分をどのように思い出すことができるでしょうか。そして中学校生活を・・・「卒業」という言葉が出てくるとさようならだとか、別れだとか惜別の言葉が出てきますが、新たなるスタートでもあります。そのスタートのために3年生は残された中学校生活をしっかり充実させてください。
    【学校生活】 2024-11-28 10:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-12
    R06.11.11 技術部県中学生アイデアロボットコンテストに出場
    R06.11.11 技術部県中学生アイデアロボットコンテストに出場R06.11.11 技術部県中学生アイデアロボットコンテストに出場
    技術部が広島県中学生アイデアロボットコンテストに出場をしました。県大会なので広島市以外の学校も出場しています。ロボットをけいかくどおり動かすためプログラミングをし動作のためのモーターや滑車、移動のためのリモコンなどたくさんの技術とアイデアが詰まっています。ロボットをメンテナンスする姿、操作をする姿は真剣そのものです。
    【部活動紹介(文化部)】 2024-11-11 09:43 up!

  • 2024-10-28
    R06.10.28 本日の様子(文化の祭典への出品)
    R06.10.28 本日の様子(文化の祭典への出品)R06.10.28 本日の様子(2年生家庭科)R06.10.28 本日の様子(文化の祭典への出品)
    明日から始まる文化の祭典、広島市中学校総合文化祭の展示部門に本校の美術科が出品をしました。1年生6名、2年生8名、3年生6名と校内で選出して出品させてもらいました。会場はJMSアステールプラザ内の市民ギャラリーで展示されています。本校の生徒だけではなく広島市の中学校が出品しているので大変見応えがあります。是非、秋の芸術鑑賞に行ってみてください。
    【学校生活】 2024-10-28 15:23 up!
    R06.10.28 本日の様子(2年生家庭科)
    2年生の家庭科では調理十週を行っていました。メニューは「しょうが焼き」「きゅうりとじゃがいものサラダ」です。盛り付けをする女子、道具を洗う男子など分担作業でテキパキと動いています。家庭科調理室はとてもいい匂いが充満しています(笑)このあと試食のようです。
    【矢野中通信】 2024-10-28 10:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    R06.10.23 本日の様子(文化祭準備2)
    R06.10.23 本日の様子(文化祭準備2)R06.10.23 本日の様子(文化祭準備)R06.10.23 本日の様子(2年生修学旅行への取組)R06.10.23 本日の様子(文化祭準備2)
    文化祭の準備もほぼ完了し、校舎を見て回ると体育館の美術作品、理科室においての展示の書道の作品と、生徒の力作揃いです。ステージ発表ともども楽しみにしておいてください。
    10月24日(木)文化祭ステージ発表の部・・・シモハナHall
    10月25日(金)文化祭展示発表の部・・・矢野中学校
    (保護者の展示発表の見学は9:00〜11:00の時間帯です。)
    【学校生活】 2024-10-23 15:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    R06.10.22 文化祭プログラム配布
    R06.10.22 文化祭プログラム配布R06.10.20(日) サッカーブロック大会R06.10.22 文化祭プログラム配布
    本日、文化祭プログラムを配布いたしました。学年ごとに色分けをしておりますが、今年度は入場の際に提示をしなくていいです。(昨年は入場制限のため学年入れ替えをしていました)プログラムには24日シモハナHallでの流れ、各クラスの合唱曲、指揮者、伴奏者の紹介、25日学校での展示発表の場所、時間等が載っています。是非ご確認してもらい24日(木)からの文化祭を楽しみにしていてください。
    【学校生活】 2024-10-22 12:54 up!
    R06.10.20(日) サッカーブロック大会
    本日瀬野川東中学校グラウンドにおいて、サッカーのブロック大会が行われました。本校サッカー部は4−2で勝利を収め、市大会への出場権を獲得しました。おめでとうございます。さらなる活躍を期待しています。
    【部活動紹介(運動部)】 2024-10-21 07:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-11
    令和6年度ひろしま給食推進プロジェクトからのお知らせ
    令和6年度ひろしま給食推進プロジェクトからのお知らせR06.10.10 本日の様子(合唱練習がんばってます)R06.10.10 本日の様子(2年生技術)令和6年度ひろしま給食推進プロジェクトからのお知らせ
    広島県教育委員会からのお知らせです。「ひろしま給食推進プロジェクト」として広島県産指定の食材を使い、家庭でもかんたんに作れるメニューを募集したとこと955点応募がありました。その中から28点を選び、県民投票を実施し、給食メニューにも反映していく取組となっています。是非、下記をクリックしてもらい確認していただけたらと思います。ひろしま給食推進プロジェクトについて【お知らせ】 2024-10-10 18:57 up!
    R06.10.10 本日の様子(合唱練習がんばってます)
    帰りのSHRに引き続いてどの学年も合唱練習が盛り上がってきています。1日1日生徒たちの声の出し方がかわってきているなぁと感じます。2年生の男子も非常に力強い歌声でパート練習が進んでいます。指揮者も先生からしっかり指導を受けていました。
    明日は全学年で体育祭の時に組んだ縦割りでの交流会です。赤組グループ、黄組グループ、緑組グループがそれぞれ体育館のステージを利用してお互いの進捗状況などを確認しあいます。ここからラストスポートです。
    【学校生活】 2024-10-10 16:28 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    R06.10.09 本日の様子(3年生理科)
    R06.10.09 本日の様子(3年生理科)R06.10.09 本日の様子(3年生理科)
    3年生の理科では自分たちが滑車(車)を動かす実験を行い、「加える力」によって「速さの変化」があることを自分の言葉で説明する(仮説を立てる)取り組をしていました。タブレットを使い説明する人、プリントに貼られた速度や力を示す帯を説明する人、自分が行った学習の中で、気づいたことや感じたことを自分の言葉にすることはとても学習にとっては大切なことです。
    【学校生活】 2024-10-09 09:13 up!

  • 2024-10-08
    R06.10.07 後期始業式
    R06.10.07 後期始業式R06.10.07 後期始業式
    今週からは後期になります。先週の終業式のお話に続いての内容となり「3年生の残り6分の1」に思いをのせてしまいます。そうなんですよね・・・3年生には残り時間が決まってきます。最後の6分の1を充実させてください。
    【学校生活】 2024-10-07 11:14 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立矢野中学校 の情報

スポット名
市立矢野中学校
業種
中学校
最寄駅
矢野駅
住所
〒7360083
広島県広島市安芸区矢野東2-16-1
TEL
082-888-0042
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=j1074
地図

携帯で見る
R500m:市立矢野中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月19日11時15分39秒