R06.05.23 本日の様子(3年生マナー講座2)R06.05.23 本日の様子(3年生マナー講座1)R06.05.23 本日の様子(1年生理科)R06.05.23 本日の様子(3年生マナー講座2)
挨拶の実技練習です。上半身だけ、頭だけを曲げたり下げたりする「お辞儀」ではなく腰を後ろに引く感じで上半身を固定して下げる・・・「お辞儀」はアジア特有の動作で「相手を気づかう姿勢」でもあると言われていました。相手を不愉快にさせたり、軽視したような態度のお辞儀ではマナーがあるとはいえません。「礼儀」「マナー」「「相手を思う」、お辞儀の一連の動作にも相手に対するリスペクトが必要です。これから3年生はマナーが問われる時と場が来るでしょう。この「マナー講座」がしっかりと活かされるようにがんばってください。
【学校生活】 2024-05-23 15:27 up!
R06.05.23 本日の様子(3年生マナー講座1)
本日の午後からは、3年生が広島市立広島商業高等学校の先生に講師をしていただき「マナー講座」にのぞみました。マナーの基本「挨拶」「表情」「言葉づかい」「態度」「身だしなみ」を確認されることから講座はスタートしていきました。「声に出す。」例えば「ありがとうございました」「すみません」「こんにちは」「さようなら」・・・優しく丁寧に声に出すことでまわりが気持ちよくなると言われていました。生徒はテキストを見ながらしっかり聞いています。
【学校生活】 2024-05-23 15:13 up!
続きを読む>>>