地域情報の検索・一覧 R500m

第1回進路説明会が開催されました。

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >広島県の中学校 >広島県東広島市の中学校 >広島県東広島市西条町大沢の中学校 >市立向陽中学校
地域情報 R500mトップ >東広島駅 周辺情報 >東広島駅 周辺 教育・子供情報 >東広島駅 周辺 小・中学校情報 >東広島駅 周辺 中学校情報 > 市立向陽中学校 > 2023年6月
Share (facebook)
市立向陽中学校市立向陽中学校(東広島駅:中学校)の2023年6月26日のホームページ更新情報です

第1回進路説明会が開催されました。
6月22日(木曜日)3年生を対象に進路説明会が実施されました。今回は私立高等学校の先生方に来校していただき、各校の特徴と学習内容、進学先について紹介されました。タブレットを使用することは、高等学校ではより進んでいることや、授業にeスポーツが取り入れられていること、定期試験を廃止している学校があるなど、最新の高等学校の様子について知ることができました。3年生の皆さんにはこれらの状況を踏まえ、自分の将来にわたって学習していきたいこと、将来の目標や就きたい仕事、保護者の方のご意見を参考に進路を選んでください。第2回は公立高等学校の紹介を中心に7月12日に実施予定です。
防犯教室・非行防止教室を実施しました。
6月20日(火曜日)スクールカードリーダーの金口浩二様を講師としてお迎えし、防犯教室及び非行防止教室を行いました。SNSやスマートフォンの利用について、具体的にお話をいただき、クエスチョンマークがあるかないだけで、いじめにつながるようなメールになってしまうなど教えていただき、大変参考になる講義でした。スマートフォンの適正利用についてはこれからもしっかりと行っていきましょう。金口様ありがとうございました。
呉・賀茂中学校大会にて大活躍!!
6月17日(土曜日)18日(日曜日)を中心に、呉賀茂地区中学校大会が行われました。本校から参加した部はどの部も一生懸命頑張り、県大会に向けて熱戦を繰り広げました。なお、結果は次の通りです。
第50回呉賀茂地区中学校ソフトテニス大会ソフトテニス女子団体第1位
第50回呉賀茂地区中学校ソフトテニス大会ソフトテニス女子個人第3位
第50回呉賀茂地区中学校ソフトテニス大会ソフトテニス男子団体第1位
第50回呉賀茂地区中学校ソフトテニス大会ソフトテニス男子個人第1位
第50回呉賀茂地区中学校ソフトテニス大会ソフトテニス男子個人第3位 2ペア
第51回呉・賀茂地区中学校バレーボール大会バレーボール第2位
第50回呉賀茂地区中学校軟式野球大会軟式野球第3位
第27回呉・賀茂地区中学校バドミントン大会第1位
6月からの予定(6月23日現在)

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立向陽中学校

市立向陽中学校のホームページ 市立向陽中学校 の詳細

〒7390034 広島県東広島市西条町大沢25-2 
TEL:082-425-0007 

市立向陽中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-18
    マナー講座(2年生) 令和7年9月5日
    マナー講座(2年生) 令和7年9月5日
    職場体験学習の取組の一環で、藤原美智子先生を講師としてお招きしてマナー講座を行いました。9月24日から始まる職場体験学習に向けて、礼儀や挨拶、言葉遣いなど社会生活において必要なことを学び、マナーについての理解を深めました。相手の気持ちを想像することや自分の意思を伝えていくことの大切さだと話されました。学んだことを日頃の生活から意識していきましょう。
    和文化学習(1年生) 令和7年9月2日
    総合的な学習の時間で、1年生が和文化学習を行っています。生徒たちは7グループに分かれ、箏・書道・杖道・絵手紙・将棋・茶道・百人一首を体験していきます。講師の先生にも来ていただき、日頃ふれられない本物の和文化を体験することで、和文化の良さを感じることができ、生徒もより真剣に体験している姿が見られました。​​​​​​​​​​​​​​メールでのお問い合わせ

  • 2025-08-28
    北広島市教育交流 令和7年8月7日
    北広島市教育交流 令和7年8月7日
    北広島市教育交流で、北海道北広島市立緑陽中学校から生徒会長が訪問してくださいました。本校生徒会の生徒と、お互いの地域や学校の紹介などをパワーポイントなどを利用して行いました。その後、広島の特産品であるレモンを使って、レモン紅茶ケーキとレモネードの調理を行い、親睦を深めました。交流を通して北広島のことをより知りたいと思いました。後日、本校生徒会長が緑陽中学校に訪問予定になっています。

  • 2025-07-28
    心の授業(1年生) 令和7年7月15日
    心の授業(1年生) 令和7年7月15日
    道徳の授業で、スクールカウンセラーの先生による「心の授業」を行いました。授業では、「人からどう見られているか気になる」「友人関係の変化」などの思春期の特徴について学びました。また、担任の先生方によるロールプレイを行うことで、話の聞き方や伝え方などのコミュニケーションの在り方について考えました。これから、自分の気持ちも相手も大切にする人間関係をつくることができるように行動していきましょう。
    県選手権大会 令和7年7月5.6.13日
    広島県選手権大会が行われました。本校からは陸上部、男女ソフトテニス部、剣道部が出場しました。男子ソフトテニス部が団体で2位、陸上部が共通女子4×100mリレーで優勝し、中国大会への出場を決めました。また、ソフトテニス部は個人戦でも1ペア、陸上部は個人で3名中国大会への参加を決めました。全国大会出場を目指して、中国大会も頑張ってください。
    SDGsの学習(1年生) 令和7年7月8日
    ハーバード大学より光岡先生を講師としてお招きし、SDGsの学習を行いました。光岡先生の専門である地球温暖化について教えていただき、それを踏まえて本当に地球にやさしい発電方法は何なのか、私たちにできることは何なのかについて考えました。生徒たちは集中して話を聞き、光岡先生に積極的に質問するなど、とても充実した時間になりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-23
    花いっぱい運動 令和7年6月24日
    花いっぱい運動 令和7年6月24日
    6月24日に文化部による花いっぱい運動を行いました。プランターに土を加え、苗を植えていきました。合計で180株のマリーゴールドを植えました。元気よく綺麗な花を咲かせる日が待ち遠しくなりました。文化部の生徒皆さん、暑い中ありがとうございました。

  • 2025-07-08
    花いっぱい運動 令和7年7月24日
    花いっぱい運動 令和7年7月24日
    7月24日に文化部による花いっぱい運動を行いました。プランターに土を加え、苗を植えていきました。合計で180株のマリーゴールドを植えました。元気よく綺麗な花を咲かせる日が待ち遠しくなりました。文化部の生徒皆さん、暑い中ありがとうございました。

  • 2025-06-18
    防災教室 生徒総会 令和7年6月11日
    防災教室 生徒総会 令和7年6月11日
    6月11日に全校一斉防災教室を行いました。梅雨に入り、雨が降る日が多くなります。いつ災害が起こるか分からないなかで、防災に関わる知識と行動について学習しました。命を第一優先に行動していきましょう。また、生徒総会を行いました。生徒会執行部の生徒たちがより良い学校づくりを目指し、昨年度の活動報告や令和7年度の活動方針を提案してくれました。各委員会から生徒全員が安心安全に学校生活が送れるよう、生徒に守ってほしいことを伝えました。

  • 2025-06-02
    第74回体育大会 令和7年5月28日
    第74回体育大会 令和7年5月28日
    この日を待っていたかのような晴れ渡った青空のもと、第74回体育大会を開催しました。生徒は一生懸命競技に集中したり、応援しました。
    優勝は1年2組・2年3組・3年4組でした。お互い声を掛け合い、協力することができました。また、惜しくも優勝を逃したどの学級も自分たちの力を発揮し、悔いのない体育大会になりました。

  • 2025-05-28
    授業参観・PTA総会・学級懇談会・部活動懇談会 令和7年5月13日
    授業参観・PTA総会・学級懇談会・部活動懇談会 令和7年5月13日
    5月13日に授業参観を行いました。全学級で学級担任が各々の教科の授業を行いました。各教室で、グループ学習やペア学習を行ったり、タブレット端末等を利用し考察して、活発な授業となりました。
    授業後はPTA総会・学級懇談会・部活動懇談会を行いました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

  • 2025-05-09
    春季大会表彰式・県選手権予選大会に向けての壮行式 令和7年4月23日
    春季大会表彰式・県選手権予選大会に向けての壮行式 令和7年4月23日
    4月19・20日に行われた春季大会の表彰式を行いました。剣道部とソフトテニス部男子が見事優勝しました。その他の部活も入賞し、健闘しました。また、県選手権大会に向けての壮行式も行いました。各部活動の部長が、この大会に対する気持ちを述べました。今までの努力を信じて頑張るという熱い思いを語りました。校長先生からも大会に向けてエールをもらいました。あるメジャーリーガーのエピソードを交えて、「逆境を自分の力に変える」という言葉を胸に、この大会ですべての力を出し切ってほしいものです。

  • 2025-04-27
    第79回入学式 令和7年4月9日
    第79回入学式 令和7年4月9日
    4月9日に第79回入学式が執り行われました。
    155名の新入生が、これから始まる中学校生活に思いをはせ、入学しました。
    新入生代表の生徒が、勉強・部活動・友達との仲間づくりなどの学校生活に頑張っていきます、と誓いを立ててくれました。
    教職員一同、ともによりよい学校生活が送れるよう、精一杯努めてまいります。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>
投稿日: 2023年06月26日08時51分02秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)