地域情報の検索・一覧 R500m

離任式

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >山口県の中学校 >山口県光市の中学校 >山口県光市島田の中学校 >市立島田中学校
地域情報 R500mトップ >【光】島田駅 周辺情報 >【光】島田駅 周辺 教育・子供情報 >【光】島田駅 周辺 小・中学校情報 >【光】島田駅 周辺 中学校情報 > 市立島田中学校 > 2025年3月
Share (facebook)
市立島田中学校市立島田中学校(【光】島田駅:中学校)の2025年3月30日のホームページ更新情報です

離任式
令和6年度修了式
3月26日(水)、令和6年度修了式が行われました。『市民憲章』唱和後、今年度の振り返り発表では、「最終学年となる年、最大限の力を発揮するよう頑張りたい。」(2年生)、「文化祭の感動、体育祭での頑張りを振り返り、今後一層学
離任式
令和6年度修了式
3月26日(水)、令和6年度修了式が行われました。『市民憲章』唱和後、今年度の振り返り発表では、「最終学年となる年、最大限の力を発揮するよう頑張りたい。」(2年生)、「文化祭の感動、体育祭での頑張りを振り返り、今後一層学習に励み、学校生活や行事をやり遂げたい。」(1年生)と抱負を述べました。その後、校長から代表生徒へ修了証書が渡されました。式辞では、新しい学年に進級していく今、『誰かのためにできる幸せ』をもてるよう有意義な時間を過ごして欲しいと話されました。
離任式
03/28
令和6年度修了式
03/25
(147)

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立島田中学校

市立島田中学校のホームページ 市立島田中学校 の詳細

〒7430063 山口県光市島田2-7-1 
TEL:0833-77-0255 

市立島田中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-18
    令和7年度体育祭
    令和7年度体育祭9月7日(日)に令和7年度体育祭が行われました。
    今年度の体育祭スローガンは「太陽~永遠の輝きを見せつけろ~」で、生徒はスローガンの通り、一人ひとりの個性を存分に発揮しました。
    生徒一人ひとりが最後まで諦めず全力で競技に …令和7年度体育祭9月7日(日)に令和7年度体育祭が行われました。
    今年度の体育祭スローガンは「太陽~永遠の輝きを見せつけろ~」で、生徒はスローガンの通り、一人ひとりの個性を存分に発揮しました。
    生徒一人ひとりが最後まで諦めず全力で競技に取り組む姿勢は、観覧に来られた多くの方に感動届けられたのではないかと思います。
    体育祭副実行委員長からは「こけてもすぐに立ち上がってゴールを目指す姿にとても感動した。どの隊も一致団結した素晴らしい体育祭になった」
    続きを読む>>>

  • 2025-09-03
    体育祭練習開始
    体育祭練習開始9月1日(月)からⅡ期がスタートし、体育祭練習も始まりました。
    1校時に行われた全校集会では、校長先生から「決して失敗しないのは何事もなさない人である」と学校行事がたくさんあるⅡ期に向けて生徒を励ますお話がありました。
    9月体育祭練習開始9月1日(月)からⅡ期がスタートし、体育祭練習も始まりました。
    1校時に行われた全校集会では、校長先生から「決して失敗しないのは何事もなさない人である」と学校行事がたくさんあるⅡ期に向けて生徒を励ますお話がありました。
    午後からは体育祭練習が始まり、暑い中ではありますが、熱中症への対策を講じながら、体育祭実行委員や応援リーダーが主体となり練習が進められています。
    今年度は9月7日(日)が本番となります。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-28
    親睦球技大会、保護者サミット
    親睦球技大会、保護者サミット6月21日(土)に親睦球技大会、保護者サミットが開催されました。
    親睦球技大会では、子ども達の熱い応援を受け、各チーム一丸となって戦いました。
    また、今年度新たに設けられた親睦の部では、和気あいあいと笑顔のあふれるプレー …親睦球技大会、保護者サミット6月21日(土)に親睦球技大会、保護者サミットが開催されました。
    親睦球技大会では、子ども達の熱い応援を受け、各チーム一丸となって戦いました。
    また、今年度新たに設けられた親睦の部では、和気あいあいと笑顔のあふれるプレーが見られました。
    今年度は島田小学校が三井小学校との決勝戦を制し、昨年度に引き続き優勝しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-23
    生徒総会
    生徒総会6月17日(火)に生徒総会が行われました。
    今年度の議題は「他学年との関わりの充実に向けて」で、先日の学級生徒会で出た意見をもとに、生徒評議会で案を考え、今日は3つの活動案が提案されました。
    提案方法も工夫されており、劇 …生徒総会6月17日(火)に生徒総会が行われました。
    今年度の議題は「他学年との関わりの充実に向けて」で、先日の学級生徒会で出た意見をもとに、生徒評議会で案を考え、今日は3つの活動案が提案されました。
    提案方法も工夫されており、劇やスライドを取り入れてわかりやすく提案されました。
    議論では上級生だけでなく、1年生も積極的に発表しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-26
    保護中: 修学旅行1日目
    保護中: 修学旅行1日目この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。保護中: 修学旅行1日目このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
    パスワード:保護中: 修学旅行1日目05/26
    (248)

  • 2025-03-30
    離任式
    離任式令和6年度修了式3月26日(水)、令和6年度修了式が行われました。『市民憲章』唱和後、今年度の振り返り発表では、「最終学年となる年、最大限の力を発揮するよう頑張りたい。」(2年生)、「文化祭の感動、体育祭での頑張りを振り返り、今後一層学離任式令和6年度修了式3月26日(水)、令和6年度修了式が行われました。『市民憲章』唱和後、今年度の振り返り発表では、「最終学年となる年、最大限の力を発揮するよう頑張りたい。」(2年生)、「文化祭の感動、体育祭での頑張りを振り返り、今後一層学習に励み、学校生活や行事をやり遂げたい。」(1年生)と抱負を述べました。その後、校長から代表生徒へ修了証書が渡されました。式辞では、新しい学年に進級していく今、『誰かのためにできる幸せ』をもてるよう有意義な時間を過ごして欲しいと話されました。離任式03/28令和6年度修了式03/25
    (147)

  • 2025-03-20
    学年レクリエーション
    学年レクリエーション3月17日(月)1年生が『バスケ&ドッジ』2年生が『ドッジ&キックベース』の学年レクを行いました。この日を心待ちにしていたこともあり、クラスが一丸となって、白熱した試合が繰り広げられました。総合得点で、1学年レクリエーション3月17日(月)1年生が『バスケ&ドッジ』2年生が『ドッジ&キックベース』の学年レクを行いました。この日を心待ちにしていたこともあり、クラスが一丸となって、白熱した試合が繰り広げられました。総合得点で、1年2組、2年2組がそれぞれ優勝しました。学年レクリエーション03/18
    (145)

  • 2025-03-10
    令和6年度卒業式
    令和6年度卒業式3月7日(金)令和6年度卒業証書授与式が行われ、116名の卒業生が本校を巣立ちました。気高く、厳かな式でした。前日には『3年生を送る会』の心温まる交流で盛り上がり、その後1・2年生が会場準備や装飾、清掃等を行いました。『令和6年度卒業式3月7日(金)令和6年度卒業証書授与式が行われ、116名の卒業生が本校を巣立ちました。気高く、厳かな式でした。前日には『3年生を送る会』の心温まる交流で盛り上がり、その後1・2年生が会場準備や装飾、清掃等を行いました。『花の日』ボランティアの皆様も式のために生花を活けて下さり、学校中が祝福ムードでいっぱいになりました。卒業生の皆さん、春からは新たな場所で、新生活が始まりますね!みなさんの未来が輝きに満ちたものになりますよう心からお祈りしています。令和6年度卒業式03/10
    (144)

  • 2025-02-18
    第4回学校運営協議会
    第4回学校運営協議会2月14日㈮ 今年度最終回となる学校運営協議会が開催されました。協議では、本年度の成果と課題・来年度の方向性について話し合いが行われました。発表では、4部会の生徒からの建設的意見も多く出て、それぞれの立場から、力を合わせ島田川保護者サミット2月7日(金)ホテル松原屋にて『島田川保護者サミット』が開催されました。保護者で集う本サミットは島田川協育ネット協議会の主催で行われています。今回は『感じのいい児童生徒を育てるために私たちにできること』について意見交換し第4回学校運営協議会2月14日㈮ 今年度最終回となる学校運営協議会が開催されました。協議では、本年度の成果と課題・来年度の方向性について話し合いが行われました。発表では、4部会の生徒からの建設的意見も多く出て、それぞれの立場から、力を合わせてより良い学校づくりに向かうための意義深い協議会となりました。島田川保護者サミット2月7日(金)ホテル松原屋にて『島田川保護者サミット』が開催されました。保護者で集う本サミットは島田川協育ネット協議会の主催で行われています。今回は『感じのいい児童生徒を育てるために私たちにできること』について意見交換しました。今回の話し合いの結果をまとめたものを今後皆さんと共有する予定です第4回学校運営協議会02/18島田川保護者サミット02/12
    (131)
    (141)

  • 2025-02-08
    入学説明会
    入学説明会2月6日(木)入学説明会が行われ、島田、上島田、三井、周防の4小学校の6年生とその保護者が参加しました。オリエンテーションや授業参観後は、恒例の『島中アピール』があり、1年生の代表6グループがテーマ別に中学校生活について入学説明会2月6日(木)入学説明会が行われ、島田、上島田、三井、周防の4小学校の6年生とその保護者が参加しました。オリエンテーションや授業参観後は、恒例の『島中アピール』があり、1年生の代表6グループがテーマ別に中学校生活について紹介しました。寸劇あり、ダンスありのパフォーマンスに大きな拍手が送られていました。小学校で見知っていた1歳上の先輩が、中学生として大きく成長している姿を見て憧れを抱いた様子でした。4月から通う学校生活に夢を膨らませていました。入学説明会02/07
    (140)

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2025年 市立島田中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年03月30日17時12分30秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)