2025/05/28
持久走記録日 うれしかったこと
持久走記録をしているときに、とてもうれしかったことがあります。それは1年生の応援のすばらしさです。自分たちの学年のときは、もちろん、2年生、3年生のときも大きな声で「がんばれ~」「ふぁいと~」と応援し続けていました。名前を呼んで励ます場面も。1年生に「みんなの応援がすばらしかったから写真を撮らせてくれる?」と聞くと「いいよ~」と笑顔。下のスマイル写真になりました。
2025/05/28
持久走記録日②
高学年になると距離も長くなり、スピードも上がってデットヒートが繰り広げられました。1位の人のすばらしさはもちろんですが、参加できた人全員が完走したこともすばらしいです。最後まであきらめずやりきった経験が、
生きていく中で活かされていきます。大きな拍手でお互いを讃え合いました。
2025/05/28
持久走記録日①
今日は体育で持久走の記録を計りました。2校時に1~3年生、3校時に4~6年生が走りました。
2025/05/28
小中合同あいさつ運動
合川小学校と合川中学校が連携をして、あいさつ運動を行いました。小学校は運営委員会、中学校は生徒会が中心となって実施しました。中学生のあいさつはさすがで、声も張りがあり、堂々としたものでした。小学生のお手本になりました。放課後、3年生の子どもが「今日、中学生の人がいたんだけど、緊張してあいさつできなかったんだ。」と申し訳なさそうに言ったので、「またあるから、大丈夫だよ。次は元気にあいさつしてみてね」と答えると「はい。」と笑顔を見せてくれました。29日は中学校で合同あいさつ運動を行います。今後も連携していくことにしています。
2025/05/28
大きくなあれ
5年生が畑でジャガイモを育てています。「大きくなあれ、たくさんなあれ」の気持ちを込めて、芽かきをしました。大事な茎を欠いてしまわないように気を付けながら行いました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。