R500m - 地域情報一覧・検索

市立合川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >秋田県の小学校 >秋田県北秋田市の小学校 >秋田県北秋田市李岱字家向の小学校 >市立合川小学校
地域情報 R500mトップ >合川駅 周辺情報 >合川駅 周辺 教育・子供情報 >合川駅 周辺 小・中学校情報 >合川駅 周辺 小学校情報 > 市立合川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立合川小学校 (小学校:秋田県北秋田市)の情報です。市立合川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立合川小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-13
    おめでとう スポ少野球部優勝
    おめでとう スポ少野球部優勝
    2024/06/12
    6月7、8日に開催された小学生野球大会北秋田予選で合川ニュースターズが優勝しました。決勝戦の相手は前回と同じ北秋田HAKドリームズ。前回の敗けを活かして、今回は見事リベンジしました。優勝の瞬間、とてもいい表情でした。印象的だったのは、対鷹巣JCBとの準決勝での全員野球での粘り。精神的に苦しくなる中で、全員で守り切りました。応援でまとまる保護者のみなさんの一体感、そして応援マナーのよさも光りました。7月末に秋田市で行われる全県大会に出場します。みんなで応援しています。
    4年生 研究授業にチャレンジ
    2024/06/6
    6日(木)、今年度初めての研究授業が行われました。4年生が算数「角の大きさ」について学習し、分度器では測れない大きな角の大きさを、どうやったら調べられるか、これまでに学んだことを活かしながら解決していきました。友だちの発表を聞いたり、先生にヒントをもらったりしながらがんばりました。既習内容をもとに新しい問題を解決していく力は、これからの時代を生きる子どもにとってとても大事な力です。研修会で学んだことを今後に活かしていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-02
    おめでとう 女子ミニバス優勝
    おめでとう 女子ミニバス優勝
    2024/05/29
    5月25、26日の両日、大館市タクミアリーナで第4回大館北秋田ミニバスケットボール大会が開かれました。この大会で、合川小学校女子ミニバスチームが初優勝をとげました。現6年生は、まだ学年が小さい頃、なかなか勝てずに悔しい思いもたくさんしたそうです。しかし、本当にコツコツとよく練習し、優勝旗に手が届きました。「私、泣いてしまいました」と感動を口にする選手もいました。大変さを乗り越えたからこそ、一層の喜びがあると思います。晴れやかな選手の表情が誇らしいです。おめでとうございます。
    合川に伝わる民話 大型紙芝居で・・・
    2024/05/29
    読み聞かせグループピッコロさんが1〜3年生に大型紙芝居を読んでくださいました。お話は「加羅陀仙様(からだせんさま)」と「松石殿(まついしどの)」の2作品。どちらも合川地区に伝わる民話です。温かくてユーモラスな絵柄が、とても素敵でした。この大型紙芝居は、合川の東西南北4地区それぞれのお話があるそうです。次回は4〜6年生が読んでもらいます。そちらも楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    防災集会
    防災集会
    2024/05/23
    避難訓練の後に,防災集会が行われました。5年生が総合的な学習で調べたことをもとに、地震発生時にどう行動すればいいかを発表をしてくれました。避難のマークや防災グッズなど、すぐ生かせる内容もたくさんありました。合川小学校は「命を守る学習」を大事にしています。最後に「自分の命は自分で守る」という言葉を全校で復唱し確認しました。5年生、とても立派でした。
    避難訓練
    2024/05/23
    今年度の避難訓練は,北秋田消防署西統合分署の皆さんの協力を得て、例年より大規模に行いました。煙体験、けが人の手当や搬送、逃げ遅れた人の救助など,普段なかなか学習できない場面を見せていただきました。子どもたちは真剣に見ていました。今年度はあいかわ保育園も合同で行いました。たくさんの子どもたちがしっかりと見てくれたこと,消防の皆さんも喜んでくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-08
    税金について学びました
    税金について学びました
    2024/05/02
    6年生で租税教室が行われました。税金は私たちの生活においてとても重要であり、身近なものです。教科書代も税金で支払われていることに気付き、改めて自分たちの生活が税金に支えられていることを認識していました。大館税務署の方が授業をしてくださり、アニメや画像を使いながら分かりやすく教えてくださいました。最後は1億円の重さを確かめる場面があり、盛り上がっていました。(残念ながら本物ではありませんでした)
    名刺をどうぞ
    2024/05/02
    ひらがなの学習真っ最中の1年生。自分の名刺を作って、先生がたの所へやってきました。職員室の先生方に声をかけ、自己紹介をしながらお手製の名刺を渡します。どの名刺からも、一文字一文字一生懸命書いたことが伝わってきます。素敵な名刺、ありがとう。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    地震体験車が来ました
    地震体験車が来ました
    2024/04/26
    本校に地震体験車が来てくれました。4・5年生が参加し、体験させてもらいました。東日本大震災の時の揺れも体験しました。子どもたちは「本当にこんなに大きな揺れが来たら焦ってちゃんとできないかもしれない」と話していました。本校では日本海中部地震の体験を風化させないように、5年生が中心になって毎年防災集会を開いています。今回の体験が防災集会につながることを願っています。
    1年生まとび音頭初体験
    2024/04/26
    5月12日の運動会に向けて、1年生が初めて「まとび音頭」の練習をしました。地域の先生がお二人来て、教えてくださいました。一生懸命踊る1年生の姿の愛らしいこと。運動会本番、期待してください。みんなで踊れるまとび音頭です。地域のみなさんも、保護者の皆さんも一緒に輪になって踊りませんか。お子さんやお孫さんがいらっしゃらなくても遠慮無く運動会に遊びにいらしてください。大歓迎です。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-26
    今年度初のPTA授業参観、PTA総会が行われました。130名近い方が来校してくださり、総会では今年度・・・
    今年度初のPTA授業参観、PTA総会が行われました。130名近い方が来校してくださり、総会では今年度の新役員や予算、事業等が決定しました。また授業参観では、お家の方々の前で張り切って授業に臨む子どもたちの姿がたくさん見られました。ちょっと照れながらも、「お家の人にいいところを見せたい」と張り切る子どもたちがとても微笑ましかったです。

  • 2024-04-20
    生活科で春さがし
    生活科で春さがし
    2024/04/16
    2年生が生活科で「春さがし」に出かけました。タブレットのカメラ機能を使い、どんどん春を感じるものを撮影していきます。お互いのタブレットをのぞきながら話し合う場面もありました。何より素敵なのは、体全体で春を感じ、気持ちよさにニコニコする子どもたちの表情です。桜も咲いてきて、合川もすっかり春の装いです。
    1学期PTAが行われました
    2024/04/13
    今年度発のPTA授業参観、PTA総会が行われました。130名近い方が来校してくださり、総会では今年度の新役員や予算、事業等が決定しました。また授業参観では、お家の方々の前で張り切って授業に臨む子どもたちの姿がたくさん見られました。ちょっと照れながらも、「お家の人にいいところを見せたい」と張り切る子どもたちがとても微笑ましかったです。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-16
    合川駐在所のみなさんへ
    合川駐在所のみなさんへ
    2024/02/05
    先週、袋詰めしたいぶりがっこを早速、いつもお世話になっているおまわりさんにプレゼントしました。
    本来であれば、駐在所に行ってプレゼントしたかったのですが、本日、朝の登校指導に来てくださったところを、無理に引き留め、渡すことができました。
    いぶりがっこたる出し
    2024/01/29
    続きを読む>>>

  • 2023-12-25
    よいお年を!
    よいお年を!
    2023/12/25
    長かった2学期も今日で終わりです。いろいろな活動や行事を通して、たくさんの人たちと関わる中で、子どもたちも大きく成長したのではないでしょうか。保護者の皆様からは、たくさんのご支援とご協力に感謝申し上げます。
    明日から冬休みに入ります。病気やケガ、事故には十分気を付けて、楽しい冬休みにしてください。
    来年もよろしくお願いします。

  • 2023-09-05
    2学期もよろしくお願いします
    2学期もよろしくお願いします
    2023/08/28
    37日日間と長い夏休みが終わり、校舎に子どもたちの元気な声が戻ってきました。残念ながら、全員そろっての始業式とはなりませんでしたが、久しぶりの再会に笑顔がいっぱいでした。
    夏休み中は、保護者の皆様のおかげで大きな事故やケガもなく過ごすことができました。ありがとうございました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立合川小学校 の情報

スポット名
市立合川小学校
業種
小学校
最寄駅
合川駅
住所
〒0184282
秋田県北秋田市李岱字家向26-1
TEL
0186-67-6120
ホームページ
https://www.kumagera.ne.jp/aisho/
地図

携帯で見る
R500m:市立合川小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年04月21日08時44分55秒