R500m - 地域情報一覧・検索

世田谷区立八幡山小学校 2013年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都世田谷区の小学校 >東京都世田谷区八幡山の小学校 >世田谷区立八幡山小学校
地域情報 R500mトップ >上北沢駅 周辺情報 >上北沢駅 周辺 教育・子供情報 >上北沢駅 周辺 小・中学校情報 >上北沢駅 周辺 小学校情報 > 世田谷区立八幡山小学校 > 2013年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
世田谷区立八幡山小学校 に関する2013年11月の記事の一覧です。

世田谷区立八幡山小学校2013年11月のホームページ更新情報

  • 2013-11-30
    1 / 15 ページ [全141件]141ようこそ先輩コンサート  11月29日
    1 / 15 ページ [全141件]
    141ようこそ先輩コンサート  11月29日ようこそ先輩コンサートは、4校時に低学年、5校時に高学年が聞きました。毎年、本校卒業生の宮里咲枝さん、波多野聖子さんほか1...
    [2013年11月29日up!]
    140なかよし学級お店やさん 11月29日今日の2・3校時は、なかよし学級でした。内容を決めたり、準備をしたりして少しずつ準備をしてきました。前半と後半に分かれて、お...
    [2013年11月29日up!]

  • 2013-11-28
    今週は、学校公開週間です。保護者の皆さま子ども達の様子を見にいらしてください。
    今週は、学校公開週間です。保護者の皆さま子ども達の様子を見にいらしてください。
    1 / 14 ページ [全131件]
    1315年生出前授業「日本の食文化の特徴」 11月27日今日は、料理研究家の貝谷郁子先生をお招きして、日本の食文化についてお話をうかがいました。イタリアの食文化との比較を通して日本...
    [2013年11月27日up!]
    130落ち葉はき朝会 11月27日今日は、落ち葉はき朝会でした。今、校庭やピロティーには、けやきやサクラの木の葉がたくさん落ちています。それぞれ学年ごとに手分...
    [2013年11月27日up!]
    続きを読む>>>

  • 2013-11-27
    1 / 13 ページ [全129件]129校内研究研究授業5年生 11月26日
    1 / 13 ページ [全129件]
    129校内研究研究授業5年生 11月26日今日は、5校時に校内研究研究授業がありました。校内研究では、教員全員で授業を通して学び、授業改善をしています。今年度の教科は...
    [2013年11月26日up!]
    128第2回学区内地域交流会・学校協議会 11月26日第2回学区内地域交流会・学校協議会が開かれました。学区域の4町会、自治会の方をはじめ、たくさんの方がお集まりくださいました。...
    [2013年11月26日up!]

  • 2013-11-24
    学芸会には、たくざんの方においでいただきました。ありがとうございました。続いて来週は、学校公開です。・・・
    学芸会には、たくざんの方においでいただきました。ありがとうございました。続いて来週は、学校公開です。子ども達の様子を見にいらしてください。
    1 / 13 ページ [全127件]
    127学芸会2日め 保護者・地域の方鑑賞日 11月23日今日は、学芸会2日め、保護者の方、地域の方に見ていただく日でした。昨日にもまして子どもたちは、いっしょうけんめい演じていまし...
    [2013年11月23日up!]

  • 2013-11-23
    1 / 13 ページ [全126件]126学芸会一日目その2 11月22日
    1 / 13 ページ [全126件]
    126学芸会一日目その2 11月22日ひとつひとつの台詞を大切に言いました。動きも大きく演じました。 明日は、保護者、地域の方の鑑賞日ですどうぞおいでください。 4...
    [2013年11月22日up!]
    125学芸会一日目(児童鑑賞日) 11月22日今日は、学芸会第一日目は、どの学年も大成功でした。1年生から6年生まで、ほかの学年の劇に見入っていました。涙あり、笑いあり、...
    [2013年11月22日up!]
    124明日は、学芸会(児童鑑賞日)11月21日今日は、一日学芸会のリハーサルでした。体育館から戻る子ども達の姿を見ると、満足した顔と同時にまだまだ力を発揮できそうだと思っ...
    続きを読む>>>

  • 2013-11-21
    今週末が学芸会です。各学年とも仕上げに入りました。保護者の皆様、地域の皆さま、11月23日の学芸会に・・・
    今週末が学芸会です。各学年とも仕上げに入りました。保護者の皆様、地域の皆さま、11月23日の学芸会には、ぜひおいでください
    1 / 13 ページ [全123件]
    123算数授業 11月20日2年生は算数で、かけ算の学習をしています。写真は算数担当の菅藤先生の授業です。今は、6の段の勉強をしています。2年生も少人数...
    [2013年11月20日up!]

  • 2013-11-20
    1 / 13 ページ [全122件]122八幡山小の木々 11月19日
    1 / 13 ページ [全122件]
    122八幡山小の木々 11月19日今週は、イチョウの木の剪定をしています。…ご近所の皆さまにご迷惑をおかけしています。 昨年度は、ケヤキの木、今年の春は、桜の木...
    [2013年11月19日up!]
    121わくわくデー  11月19日今日は、火曜日わくわくデーです。 授業が終わると、「今日は、ランランランニング!!」と言って出て行った子がいました。全員で走る...
    [2013年11月19日up!]

  • 2013-11-19
    1 / 12 ページ [全120件]120全校朝会 11月18日
    1 / 12 ページ [全120件]
    120全校朝会 11月18日今日の全校朝会での校長先生のお話しは、学芸会で一番後ろの人まで声が届くようにするには、どうしたらよいかというお話しでした。お...
    [2013年11月18日up!]

  • 2013-11-17
    学芸会もあと約1週間後にせまってきました。各学年とも通して練習をしています。保護者の皆様、地域の皆さ・・・
    学芸会もあと約1週間後にせまってきました。各学年とも通して練習をしています。保護者の皆様、地域の皆さま、11月23日の学芸会には、ぜひおいでください

  • 2013-11-15
    1 / 12 ページ [全119件]119体育朝会ランランランニング 11月15日
    1 / 12 ページ [全119件]
    119体育朝会ランランランニング 11月15日今日の体育朝会では、ランランランニングの仕方を教わり、実際にやってみました。走る場所、走り方歩き方、気をつけることについてお...
    [2013年11月15日up!]
    1186年生学芸会会場準備 11月14日今日は、6年生が、学芸会の会場準備をしました。全員で椅子とマットを運び設置しました。みんなで力を合わせたのであっという間に終...
    [2013年11月14日up!]
    117放送委員会発表集会 11月13日今日の集会は、放送委員会発表集会でした。はじめに、放送の内容について発表しました。次に放送の仕方について劇で発表しました。ま...
    続きを読む>>>

  • 2013-11-13
    1 / 12 ページ [全116件]116校長先生と給食 11月12日
    1 / 12 ページ [全116件]
    116校長先生と給食 11月12日校長先生が各教室を訪問し、給食を食べています。1学期からはじめ、今日の6年1組で一巡しました。これから5年生4年生と2度目の...
    [2013年11月12日up!]
    115全校朝会 11月11日今日は、11月初めての全校朝会でした。校長先生のお話は、人格の完成のめあて「フェア」についてでした。サッカー大会の2つのエピ...
    [2013年11月11日up!]

  • 2013-11-07
    1 / 11 ページ [全109件]10911月避難訓練(2次避難訓練)11月6日
    1 / 11 ページ [全109件]
    10911月避難訓練(2次避難訓練)11月6日今日は、11月の避難訓練でした。集会時に地震が起き、家庭科室から火事がでたという想定で行いました。体育館からの避難は、素早く...
    [2013年11月6日up!]
    1085年生ヴェルディサッカー教室 11月6日ヴェルディの2人の方にいらしていただき、サッカーを教えてもらいました。楽しみながら、工夫することでサッカーをより楽しむことが...
    [2013年11月6日up!]

  • 2013-11-06
    1 / 11 ページ [全107件]107わくわくデー 11月5日
    1 / 11 ページ [全107件]
    107わくわくデー 11月5日火曜日は、わくわくデーです。みんな校庭に出て遊びます。今日もたくさんの子どもたちが校庭に出て遊んでいます。大勢で大縄跳びをし...
    [2013年11月5日up!]
    1066年生家庭科の学習 11月5日6年生は、じゃがウインナーの調理実習をしています。グループで力を合わせて作ったお料理は、とてもおいしいです。
    [2013年11月5日up!]

  • 2013-11-02
    1 / 11 ページ [全105件]1054年社会科見学 東京めぐり 10月30日
    1 / 11 ページ [全105件]
    1054年社会科見学 東京めぐり 10月30日4年生は、東京下町方面に社会科見学で出かけました。はじめに日の出桟橋から吾妻橋まで水上バスに乗りました。いくつもの橋の下をく...
    [2013年11月1日up!]