6年生 薬物乱用防止教室
7月18日(木)薬物乱用防止教室を実施しました。なぜ薬物に手を出してしまうのか、なぜ薬物はやめられないのか、薬物を乱用するとどうなるのかについて、薬剤師の先生の講話とDVDで具体的に学びました。児童は真剣に話を聞き、よく考え、発言していました。薬物に対する正しい知識を得て、危険な誘いを断る勇気をもつことが何よりも必要であることを知りました。夏休みを迎えるにあたり、自分の身を守る大切な学習ができました。
全校 避難訓練(一斉下校)
7月19日5校時、集中豪雨や風水害の状況に応じて、安全かつ速やかに集団下校できることをねらいとした避難訓練を実施しました。想定は、『台風なみに発達した低気圧が近づき、風雨が強くなり、今後ますます激しくなる予報が出たためコース毎に一斉下校する』です。
子供たちは皆、放送を静かに聞き、先生の指示に従って行動できました。午後から気温が上がり、暑い中でしたが、立派な態度で行動できました。「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」の「お・か・し・も」も守ることができていました。
なお、東京都が作成した『東京防災 東京マイ・タイムライン』を先日学校で配布しました。東京マイ・タイムラインは、台風、長引く大雨、急な豪雨(風水害)に対する準備をするものです。目を通していただき、各ご家庭でもいざというときにあわてることがないよう風水害に備えていただければと思います。
続きを読む>>>