4月の下北沢病院コラム
「春からはじめるランニング」
出口広紀(下北沢メディカルランニングクラブ コーチ)
私がラン初心者の方に指導するのは、とにかく「頑張らないこと」です。だいたい、頑張るとロクなことはありません。というのも、それまでほとんど運動をしていなかった人が突然3~4kmも走ると、膝や股関節などが痛くなり、結局三日坊主になってしまいがち。残念なことに、走る嬉しさを味わう前に挫折してしまうんですね。だから最初の1ヶ月は、1回に走る距離は2kmまでにしてもらいます。
私がコーチをしている、18歳以上の女性が対象の「下北沢メディカルランニングクラブ(MRC)」は、いつも「来てよかった」と言ってもらえる練習会にしたいと心がけています。練習会で走る距離は5kmで、今は、速い人もゆっくりの人も、最初から最後まで同じペースで走れるように練習してもらっています。皆さん2ヶ月目に入ったあたりから、上手に走るようになってきますね。先日は、自分の申告タイムに最も近いタイムで走った人が「優勝」とするレースを実施しました。いちばんゆっくり走った人が優勝して、楽しんでいただけたようです。
4月から走り始めるなら、ともあれ「3ヶ月」を目指してみましょう。6月の終わりまで続けることができれば、そこで、初めて10kmとか比較的短い距離のレースに出ることを考えてみる。そして、10月頃からは本格的なマラソンシーズンが始まるので、そこまで続けば、より本格的な大会に出場してみてもいいでしょう。
続きを読む>>>