R500m - 地域情報一覧・検索

市立瓦会小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県石岡市の小学校 >茨城県石岡市瓦谷の小学校 >市立瓦会小学校
地域情報 R500mトップ >岩間駅 周辺情報 >岩間駅 周辺 教育・子供情報 >岩間駅 周辺 小・中学校情報 >岩間駅 周辺 小学校情報 > 市立瓦会小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立瓦会小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-30
    2023年11月30日持久走記録会に向けて、体育科の授業でも持久走の練習が始まりました。
    2023年11月30日
    持久走記録会に向けて、体育科の授業でも持久走の練習が始まりました。
    5時間目に3・4年生が持久走練習に取り組んでいました。苦しくても、諦めずに最後まで走り続けようと頑張っていました。記録会に向けて頑張れ!
    放課後子ども教室
    2023年11月29日
    本日は、放課後子ども教室主催の「メロディ・パフェ&MOEMI」の皆さんによる、コンサートが行われました。子どもたちにもおなじみの音楽を演奏してくださり、大喜びでした。後半は、手拍子をしたりリズムに合わせて体を動かしたりと、とても楽しそうでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-23
    今日の給食2023年11月22日今日は、やさと産の柿が給食にでました。今日の献立は、ご飯、発酵乳、キ・・・
    今日の給食
    2023年11月22日
    今日は、やさと産の柿が給食にでました。今日の献立は、ご飯、発酵乳、キャベツのごまあえ、マーボー豆腐でした。子どもたちは、美味しそうに柿を食べていました。
    5・6年生校外学習
    2023年11月21日
    5・6年生は「モビリティリゾートもてぎ」に、遠足に行きました。秋晴れの素晴らしい天候の中で、様々な活動をすることができました。まず、ホンダコレクション電動カート教室で電動カートの運転を体験しました。次に、「ホンダコレクションホール」でクイズラリーを行いました。貴重なバイクや車の展示を見ながら、楽しく活動することができました。昼食は、サーキットを見学しながら昼食を摂りました。午後は、キャストウォーク、SUMICAで、楽しく充実した時間を過ごすことができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-18
    授業の様子
    授業の様子
    2023年11月17日
    5・6年生は体育科の授業は、「ティーボール」の学習が始まりました。「ティーボール」はベースボール型のゲームです。友達と協力して練習を楽しんでいました。
    2023年11月16日
    愛校作業は、花壇にパンジーの苗植えを行いました。冬を越えて、卒業式の頃にはきれいな花を咲かせてくれることでしょう。
    授業の様子
    続きを読む>>>

  • 2023-11-09
    愛校作業
    愛校作業
    2023年11月8日
    愛校作業を行いました。今回は、花壇を彩ってくれていたサルビアとマリーゴールドを抜く作業をしました。全校児童みんなで力を合わせて、あっという間に花壇がすっきりしました。
    栄養教諭による食に関する指導(6年生)
    2023年11月7日
    八郷中栄養教諭の先生による、食に関する学習がありました。今日の学習は、6年生で「健康に過ごすために食生活を考えよう」でした。健康寿命を伸ばしていくためには、毎日の食生活が大きく関係しているということを学習しました。毎日の食生活を大切にしていきたいですね。今日の給食は、食パン、牛乳、スラッピージョー、インディアンサラダ、有機レタスのスープでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-07
    1・2年生校外学習
    1・2年生校外学習
    2023年11月6日
    1・2年生は校外学習として、いばらきフラワーパークに行きました。様々な種類のバラを観察したり、施設内の様子を見学したりしました。子どもたちは、いばらきフラーパークの様子をしっかりと学んで帰ってきました。

  • 2023-11-03
    委員会活動の様子
    委員会活動の様子
    2023年11月2日
    委員会活動の様子を紹介します。広報委員会は、放送室の清掃を行っていました。図書委員会は、今後の活動についての話し合いを行っていました。健康委員会は、持久走記録会に向けて役割等の確認を行っていました。ボランティア委員会は、さわやかマナーアップ運動のチェックを行っていました。
    保健だより11月号配付しました!
    2023年11月1日
    保健室から
    続きを読む>>>