R500m - 地域情報一覧・検索

市立黒内小学校 2013年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県守谷市の小学校 >茨城県守谷市百合ケ丘の小学校 >市立黒内小学校
地域情報 R500mトップ >守谷駅 周辺情報 >守谷駅 周辺 教育・子供情報 >守谷駅 周辺 小・中学校情報 >守谷駅 周辺 小学校情報 > 市立黒内小学校 > 2013年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立黒内小学校2013年3月のホームページ更新情報

  • 2013-03-24
    平成24年度の締めくくりとなる修了式が行われました。各学年の代表が校長先生より1年間の成長の証として・・・
    平成24年度の締めくくりとなる修了式が行われました。各学年の代表が校長先生より1年間の成長の証として「修了証」をもらいました。
    平成24年度は本日で終了となります。
    本年度も本校学校教育にご理解・ご協力していただきました,保護者の皆様,地域の皆様,関係各位に御礼申し上げます。
    平成25年度もよろしくお願いいたします。
    春休み中のお子さんに関して連絡がある場合は,24年度担任までお願いします。

  • 2013-03-22
    修了式
    修了式
    2013/03/22 9:08
    元気に登校
    2013/03/22 8:00
    平成24年度最終日となりました。
    朝のひんやりした空気のなか,元気に子どもたちが登校してきました。
    続きを読む>>>

  • 2013-03-20
    春の陽気の中で
    春の陽気の中で
    2013/03/19 9:35
    穏やかな春の陽気の中で,第34回の卒業証書授与式が行われました。
    厳粛な証書授与,「別れの言葉(よびかけ)」での在校生,卒業生の響き渡る歌声,そして,ご来賓・保護者代表の方のあたたかいお話があり,とてもすばらしい卒業式となりました。
    ご参列いただきました保護者の皆様,PTA役員の方々,お忙しい中ありがとうございました。
    今日,黒内小を巣立っていく46人のこれからの活躍を期待しています。
    続きを読む>>>

  • 2013-03-19
    明日は卒業式
    明日は卒業式
    2013/03/18 17:06
    明日はいよいよ卒業式です。
    午後から4,5年生が一生懸命会場準備を行い,写真のような立派な会場ができあがりました。予報では天気も良くなるようです。きっとすばらしい卒業式になるでしょう。
    ハクモクレンがひらきました
    2013/03/18 8:06
    続きを読む>>>

  • 2013-03-15
    本番を控えて
    本番を控えて
    2013/03/14 10:18

  • 2013-03-14
    昼休みに
    昼休みに
    2013/03/13 13:44
    6年生の教室に2年生が何人かいました。何をやっているのかとのぞいてみると,折り紙を貼り合わせて大きなツルを折っていました。
    卒業を前に,6年生が下の学年の子と率先して遊んでいる姿でした。黒内小には,いいお兄さん,お姉さんがたくさんいます。

  • 2013-03-12
    全体練習開始
    全体練習開始
    2013/03/11 9:46
    来週,19日(火)に予定している卒業式の全体練習が今日から始まりました。まずは「別れの言葉」や歌の練習をしました。当日,感動できる卒業式になるよう,児童一丸となってがんばっています。

  • 2013-03-09
    今年度最後の2013/03/08 8:26今朝は本年度最後の「ぐんぐんタイム」が3年生で行われました・・・
    今年度最後の
    2013/03/08 8:26
    今朝は本年度最後の「ぐんぐんタイム」が3年生で行われました。1年間使った紙ファイルはだいぶくたびれていましたが,たくさんの学習プリントが挟んでありました。よく頑張りました。
    校舎前の敷地に植えてあるウメが今日開花しました。昨日からのぽかぽか陽気で開いたようです。
    また,花壇のパンジーやビオラも色とりどりに咲き,春らしい様子になってきました。卒業式の頃には花いっぱいになっていることでしょう。

  • 2013-03-07
    梅開花
    梅開花
    2013/03/07 7:46

  • 2013-03-05
    感謝の会その2
    感謝の会その2
    2013/03/04 15:57
    会の後半で,6年生の演奏と合唱がありました。あらためて,一人一人が一生懸命歌っている姿を見ると,小さかった頃の様子がよみがえり,ジーンとくるものがありました。
    感謝の会
    2013/03/04 15:52
    今日,月曜日の6時間目に「6年生感謝の会」がありました。もうすぐ卒業する6年生と学校職員が一緒に楽しい時間を過ごしました。
    続きを読む>>>

  • 2013-03-02
    6年生をおくる会その3
    6年生をおくる会その3
    2013/03/01 14:32
    会の最後は,6年生からお礼の言葉と合唱披露がありました。すばらしい歌声を聞かせてくれました。
    6年生をおくる会その2
    2013/03/01 14:15
    各学年から6年生にプレゼントを渡した後,みんなで「おでんじゃんけん」をして楽しみました。大盛りあがりでした。
    続きを読む>>>