R500m - 地域情報一覧・検索

県立松戸南高等学校 2024年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >高校・大学 >高校 >千葉県の高校 >千葉県松戸市の高校 >千葉県松戸市紙敷の高校 >県立松戸南高等学校
地域情報 R500mトップ >秋山駅 周辺情報 >秋山駅 周辺 教育・子供情報 >秋山駅 周辺 高校・大学情報 >秋山駅 周辺 高校情報 > 県立松戸南高等学校 > 2024年8月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

県立松戸南高等学校2024年8月のホームページ更新情報

  • 2024-08-10
    令和6年度秋季入学者選抜について
    令和6年度秋季入学者選抜について
    〇令和6年度秋季入学者選抜の選抜・評価方法を掲載しました。令和6年度秋季入学者選抜の「選抜・評価方法」.pdf08/08
    8月3日(土)、4日(日)に幕張メッセで行われた首都圏進学フェアに参加しました。千葉日報の記事によると、公立・私立高校150校が出展し、3日が6300人、4日は11000人(!)の方が来場されたそうです。本校のブースにも、切れ目がないほど多くの方がいらっしゃいました。本校に興味を持っていただき有難うございます。改めて御礼申し上げます。
    9
    7

  • 2024-08-08
    夏休みも半分終わってしまいました・・・(8月8日)
    夏休みも半分終わってしまいました・・・(8月8日)12:27
    「先生方は夏休みは何をしているのですか?」「先生は夏休みがあっていいですね!」とよく言われます。
    夏休みと言っても、多くの先生方は毎日学校に来ています。部活動の指導だけでなく、就職希望者への礼法指導や面接練習、大学等の受験を控えている人には進学補講などを行っています。また生徒が登校している普段の日にはなかなかできない事務仕事(先生は授業だけやっていれば良いわけではないのです)や、授業のための教材研究や教材作成、自己の研修のために大学などの専門機関での研究活動や授業実践(じっせん)の発表などを行っています。
    今日、校内を廻ったところ、大学受験に向けた進学補講をやっていました。勉強の邪魔をしてはいけないので、そっと廊下から写真を撮らせてもらいました。英語の先生は「遠慮しないでいいですよ!」と言われたので教室の中に入りました。受講生の皆さん、勉強の邪魔をしてごめんなさい。(。-人-。) 
    さて、長いと思っていた夏休みですが、あっと言う間に半分を過ぎてしまいました。残り20日、皆さんはやり残していることはありませんか。私はこの夏休みに検定・資格試験10個と、CLIP
    STUDIO PAINT PROとAdobe ...
    続きを読む>>>

  • 2024-08-02
    令和6年4月9日
    令和6年4月9日
    令和5年度卒業生の進路決定状況を掲載しましたこちら(PDF).pdf07/30
    8
    0
    1
    4
    続きを読む>>>