R500m - 地域情報一覧・検索

市立笠間中学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >石川県の中学校 >石川県白山市の中学校 >石川県白山市笠間町の中学校 >市立笠間中学校
地域情報 R500mトップ >加賀笠間駅 周辺情報 >加賀笠間駅 周辺 教育・子供情報 >加賀笠間駅 周辺 小・中学校情報 >加賀笠間駅 周辺 中学校情報 > 市立笠間中学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立笠間中学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-25
    2024年1月 (11)階段のミニ図書館
    2024年1月 (11)階段のミニ図書館投稿日時 : 01/23
    本校には2階と3階の東階段踊り場など数カ所に、ミニ図書館を設置しています。各学年の授業や行事にちなんだ本を図書館に行かなくても手軽に手に取ることができます。現在、2階の踊り場には1年生の職業講話にちなんで、職業を話題にした小説コナーを設置しています掲示物投稿日時 : 01/22
    3年生は受験に向けた絵馬を作成し、掲示しています。2年生は国語の時間に学んだ徒然草から、名言を各自でまとめたものを掲示しています。1年生は粘土で作った手を掲示しています。階段のミニ図書館01/23掲示物01/22
    8
    8

  • 2024-01-21
    2024年1月 (9)合格モチ
    2024年1月 (9)合格モチ投稿日時 : 01/19
    JA松任笠間青年部の皆様より、本校中学3年生に合格モチをいただきました。
    四角いモチは「四角」→「失格」を意味し、四角形の1角を切り落とすことで四角形が五角形になり、「五角」→「合格」を意味する五角形のモチです。
    縁起のよいこのモチを食べたり、飾ったりして、3年生は来る受験に備えたいと思います。ありがとうございました。合格モチ01/19
    7
    6
    続きを読む>>>

  • 2024-01-19
    2024年1月 (8)百人一首大会
    2024年1月 (8)百人一首大会投稿日時 : 01/18
    2年生が百人一首大会を柔道場で行っています。チーム対抗戦で皆真剣です。読み手の先生が替わるたびに歓声と拍手が起こっています。熱気に満ちた会となっています。
    投稿日時 : 01/16百人一首大会01/18
    01/16
    5
    9
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    2024年1月 (7)1月16日(火)学校生活の様子
    2024年1月 (7)1月16日(火)学校生活の様子投稿日時 : 11:28
    今日は朝から雪が降り、肌寒い一日となりました。
    3年生の英語では、日本は住みよい国か否かを賛成反対に分かれて討論しています。先生とALTの模範討論では、反対派として地震の多さを挙げ、それに対し日本人は地震に対して備えをしているので大きな不安はないはずと反論、さらに家が壊れたら対応のしようがないとさらに反論するなど、モデルを見せました。生徒達は、モデルを参考に討論を行っています。理科では、月の見え方について端末のシュミレーションを使って考えています。
    2年生の国語では、説明的文章の内容を読み取り、理科では電流と電圧が比例することを実験で確かめています。
    1年生の国語では、故事成語を使って自分の生活を振り返る作文を書き、社会では南アメリカの国々の産業を学んでいます。
    投稿日時 : 01/151月16日(火)学校生活の様子11:28
    続きを読む>>>

  • 2024-01-15
    2024年1月 (6)1月15日(月)学校生活の様子
    2024年1月 (6)1月15日(月)学校生活の様子投稿日時 : 12:02
    地域の方がノートを47冊寄贈してくださいました。ありがとうございました。
    3年生の理科では星の日周運動について学び、国語では筆者の意見をまとめています。
    2年生の英語では新たな単元に入り、単元末に世界遺産についてのプレゼンテーションをペアで行うことが告げられ、まずは世界遺産に関する知識を共有しています。社会では、革命によって王制から議会制へと変わったイギリスの政治について学んでいます。
    1年生の数学では扇形の面積を求め、英語では道案内の表現について学んでいます。1月15日(月)学校生活の様子12:02