R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊浦中学校 2012年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県新発田市の中学校 >新潟県新発田市乙次の中学校 >市立豊浦中学校
地域情報 R500mトップ >中浦駅 周辺情報 >中浦駅 周辺 教育・子供情報 >中浦駅 周辺 小・中学校情報 >中浦駅 周辺 中学校情報 > 市立豊浦中学校 > 2012年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立豊浦中学校 に関する2012年12月の記事の一覧です。

市立豊浦中学校2012年12月のホームページ更新情報

  • 2012-12-22
    2012年12月21日(金)終業式の様子
    2012年12月21日(金)
    終業式の様子
    12月21日、終業式が行われました。各学年から1名ずつ、3人の代表生徒が2学期の反省や頑張ったことなどを発表してくれました。
    これから冬休みが始まります。終業式で、学習、生活、交通安全、部活動の指導がありました。各教科から冬休み課題が出ています。計画的に学習を進め、事故には十分注意し、よりよい冬休みを過ごしましょう。
    始業式で、みなさんの元気な姿が見られることを楽しみにしています。

  • 2012-12-15
    2012年12月14日(金)生徒会の立ち会い演説会の様子
    2012年12月14日(金)
    生徒会の立ち会い演説会の様子
    12月6日、生徒会の立ち会い演説会が行われました。H25年度の豊浦中学校を創り上げていく1・2年生の中から、4人の候補者が挙げられました。候補者の演説では、「挨拶など当たり前のことが当たり前にできる豊浦中学校を創っていきたい」、「笑い合える学校にしたい」など、自分たちがどんな学校にしていきたいのか、そのために何をしていかなければならないのか、全校生徒の前で立派に述べていました。
    3年生が引っ張ってきたこの豊浦中学校を、H25年度、この4人を中心に、みんなが過ごしやすい、よりよい学校にしていきましょう。

  • 2012-12-14
    2012年11月30日(金)11月30日、豊浦中学校を会場に、下越地区の英語の授業研究会が行われまし・・・
    2012年11月30日(金)
    11月30日、豊浦中学校を会場に、下越地区の英語の授業研究会が行われました。
    昨年から2年間、新発田市中学校教育研究会英語部が中心になって研究を進め、その成果を、2年3組の生徒とともに授業公開しました。
    当日は、大勢の先生方に見守られ、大緊張の中での授業でしたが、2年3組の皆さんは、しっかりと自分の将来の夢を英文で紹介することができました。小さな写真で申し訳ありませんが、授業の様子をお届けします。
    なお、授業後の協議会では、下越地区の英語の先生方が熱心に、どうしたら子どもたちが英語を好きになり、学力向上につながるかを討議しておられました。新発田市の英語の学力が上がるという予感が感じられた研究会でした。
    (学校だよりより抜粋)
    続きを読む>>>