R500m - 地域情報一覧・検索

市立好間第四小学校 2024年7月の記事

市立好間第四小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立好間第四小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-13
    2024年7月 (19)学校参観
    2024年7月 (19)学校参観投稿日時 : 07/12
    たくさんの保護者の方に来ていただき、学校参観を行いました。2年生は算数で時計の見方、3・4年生は算数で割り算、5・6年生は体育でマット運動とバトンパスの授業を見ていただきました。子どもたちは、お父さんお母さんの前でいつも以上に張り切って頑張っていました。保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。水泳記録会投稿日時 : 07/12
    今日はあいにくの雨でしたが、たくさんの保護者の方に来ていただいて、水泳記録会を行いました。子どもたちは、自分がエントリーした種目に、途中、足が付いても最後まで泳ぎ切るという目標のもと、一生懸命頑張りました。お父さんお母さんにも見ていただけてとてもうれしそうでした。川の学習事前学習投稿日時 : 07/11
    来週の第2回川の学習に向けて、今日はNPO法人いわき環境研究室から講師の先生に来ていただき、3~6年生で事前学習を行いました。前半は水生生物について、後半は水質調査について、パワーポイントを使いながら、わかりやすく教えていただきました。来週の川の学習が楽しみです。お別れ会投稿日時 : 07/10
    今日は、2年間外国語の授業でお世話になったALTの先生との最後の授業でした。5校時に全校生で集まって、各学年からお礼の言葉とプレゼントを渡し、その後みんなで英語でのジャンケン列車をしたり、ABCの歌等を歌ったり、踊ったりしながら楽しみました。ALTの先生からもお別れのあいさつと「四小大好き」との言葉をいただきました。ALTの先生は、この後自国に帰り、小学校の先生になるそうです。健康に留意され、ますます活躍されることを願っています。
    投稿日時 : 07/10
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    2024年7月 (15)投稿日時 : 11:54今日は2年生で、「歯のなまえと正しい歯磨きのしかたを・・・
    2024年7月 (15)投稿日時 : 11:54
    今日は2年生で、「歯のなまえと正しい歯磨きのしかたをしり、歯磨きを練習しよう」の目標のもと、養護の先生にも授業に入っていただいて、歯科保健指導を行いました。子どもたちも鏡を見ながら、教えていただいた歯磨きのしかたを一生懸命練習していました。
    投稿日時 : 07/09
    5・6年生の図工です。鉛筆の濃淡を使って、影を描きます。みんな時間を忘れて、一心不乱に鉛筆を動かしていました。栽培学習投稿日時 : 07/09
    今年も地域の方にお世話になり栽培学習を行いました。今回は、3・4年生で、枝豆の苗の植え替え体験と、じゃがいもの収穫体験をさせていただきました。子どもたちは、地域の方に感謝の気持ちを持つとともに、ふるさと好間の豊かさを再確認していました。地域の方からのプレゼント投稿日時 : 07/09
    なんと、地域の方からカブトムシのオスとメスを数匹ずつプレゼントしていただきました。2・3年生の子どもたちは大喜び。さっそく、手のひらにのせたり、テーブルの上を歩かせてみたりしながら観察していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    2024年7月 (11)投稿日時 : 13:54今日の全校体育もプール学習です。今週金曜日の水泳記録・・・
    2024年7月 (11)投稿日時 : 13:54
    今日の全校体育もプール学習です。今週金曜日の水泳記録会に向けて、タイムや距離を測りながらの練習です。いよいよラストスパートです。全校集会投稿日時 : 13:40
    今日は、いわき市陸上大会の表彰披露を行いました。個人種目で6位まで入賞した児童には賞状と、リレーに出場・登録された児童に記録証を授与しました。おめでとうございました。また、校長先生からのお話では、「継続は力なり」、努力を継続することの大切さについてお話をしました。
    0

  • 2024-07-06
    2024年7月 (9)七夕集会
    2024年7月 (9)七夕集会投稿日時 : 07/05
    今日は大休憩の時間に七夕集会を行いました。3つの代表委員から、それぞれ七夕の由来、七夕の食べ物、短冊への願い事等について、紙芝居あり、クイズあり、小芝居ありと表現方法を工夫しながらの発表がありました。
    その後、今年も地域の方から笹をいただいたので、全校生で短冊に願いを書き、飾りました。子どもらしいかわいい願い事がたくさんありました。校内研修(研究授業)投稿日時 : 07/05
    今日は、3・4年生の国語で研究授業を行いました。3年生では単元名「仕事のくふう、見つけたよ」、4年生では単元名「新聞を作ろう」のもと、本校の研究テーマであるICTの有効的活用を念頭に互見授業を行いました。子どもたちは、学び合いを通して、収集した情報をタブレットを活用して整理したり、新聞記事をつくるためのインタビュー動画をタブレットを活用して行ったりと、タブレットを文房具のように使いこなしていました。
    投稿日時 : 07/04
    投稿日時 : 07/04
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    2024年7月 (7)投稿日時 : 11:593・4年生の図工です。今日は、新聞紙でマスコットキャラ・・・
    2024年7月 (7)投稿日時 : 11:59
    3・4年生の図工です。今日は、新聞紙でマスコットキャラクターを作りました。みんなそれそれ思い思いに自分が好きなキャラクタ-を一生懸命作っていました。お楽しみ会投稿日時 : 11:24
    今日は5・6年生が自分たちで企画したお楽しみ会&お誕生日会です。前半は体育館で鬼ごっことドッジボール。後半は教室で、プレゼント交換と児童自作のパワーポイントでお誕生日のお友達にメッセージを送りました。温かい雰囲気の中でのお楽しみ会でした。
    投稿日時 : 07/03
    今日は全校生でプール学習です。水泳記録会に向けて、自分が出場する種目の練習です。タイムや距離を測ってもらいながら熱心に練習に励んでいました。

  • 2024-07-03
    2024年7月 (4)新体力テスト②
    2024年7月 (4)新体力テスト②投稿日時 : 07/02新体力テスト①投稿日時 : 07/02
    今日は全校生で新体力テストを行いました。校庭では、50m走とソフトボール投げ、体育館では握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、20mシャトルランを頑張りました。みんな自分の競技だけでなく、お友達への応援や拍手もよく頑張りました。
    投稿日時 : 07/01
    3・4年生の算数です。3年生は、棒グラフの読み取りと作成をタブレットを使って学習しました。4年生は、小数点の3けたの計算を筆算でできるように学習しました。みんな、くらいをそろえて、間違えることなくできていました。
    投稿日時 : 07/01
    2年生の算数です。3けたの整数について、くらいどりや数の書き方を意識しながら学習しました。
    続きを読む>>>