R500m - 地域情報一覧・検索

市立福光中学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県南砺市の中学校 >富山県南砺市福光の中学校 >市立福光中学校
地域情報 R500mトップ >福光駅 周辺情報 >福光駅 周辺 教育・子供情報 >福光駅 周辺 小・中学校情報 >福光駅 周辺 中学校情報 > 市立福光中学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立福光中学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立福光中学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-27
    3学年 修学旅行1日目
    3学年 修学旅行1日目3学年は関西方面に修学旅行に行っています。
    初日の今日は、タクシーを使って、テーマに沿ったコースを巡る京都班別学習を行いました。
    タクシー運転手の説明や、実際に自分の五感で体験したことを通して、
    京都の歴史や文化について理解を深めることができました。
    <活動の様子>3学年 修学旅行1日目66433
    62
    続きを読む>>>

  • 2023-04-26
    1学年 部活動本入部
    1学年 部活動本入部2023年4月26日1年生は、25日から部活動に本入部しました。
    これまでの部活動見学や体験入部を経て、部活動を選択しました。
    部活動初日は、3年生が修学旅行前日のため不在でしたが、2年生が部室を案内したり、一緒に練習したりする様子が見られました。
    様々な活動や異学年との交流を通して、多くのことを吸収していってほしいと思います。1学年 部活動本入部2023年4月26日
    66321
    20
    続きを読む>>>

  • 2023-04-22
    1学年 校外学習
    1学年 校外学習2023年4月21日1年生は本日校外学習があり、砺波青少年自然の家に行ってきました。
    午前中のイニシアティブゲームでは、6つのミッションにグループで挑戦しました。
    午後からのレザークラフト体験では、事前に選択したコースターやしおりにデザインし、オリジナルのものを制作しました。
    また、帰校してからは総務・学年委員が企画したドッジボールや鬼ごっこ(警察と泥棒)をして楽しみました。
    今日一日を通して、入学してから話したことのない人と話すことができたり、グループやクラスで協力して活動したりすることができました。
    <イニシアティブゲーム>
    続きを読む>>>

  • 2023-04-16
    1学年 体験入部
    1学年 体験入部2023年4月14日今日から体験入部が始まり、1年生は希望する部で2・3年生と一緒に練習しました。
    体験入部を経て、3年間続けられる部活動を自分で考え、入部を決めてほしいです。1学年 体験入部2023年4月14日
    65873
    65

  • 2023-04-14
    1学年 部活動見学
    1学年 部活動見学2023年4月13日1年生は、昨日・今日と2日間にわたり部活動見学を行いました。
    福光中学校のすべての部活動を見学し、体験入部に行く部を決めました。
    明日からいよいよ3日間体験入部が始まります。
    3日間いろいろな部活動を体験し、3年間一生懸命打ち込める部活動を選択してほしいと思います。1学年 部活動見学2023年4月13日
    65727
    25
    続きを読む>>>

  • 2023-04-13
    新入生テスト、中教研学力調査
    新入生テスト、中教研学力調査2023年4月11日今日から2日間で、1年生は新入生テストを、2・3年生は中教研学力調査を行います。
    どの学年も集中して最後まで問題に取り組みました。対面式今日の生徒集会では、2・3年生の先輩から1年生に、委員会や部活動の生徒会活動の説明がありました。
    応援団から1年生に向けてエールが送られました。
    福光中学校にはどのような生徒会活動があるのか、また3年間続ける部活動はどれにしようかなど考える機会となりました。18新入生テスト、中教研学力調査2023年4月11日対面式65653
    13

  • 2023-04-10
    入学式
    入学式2023年4月10日入学式が行われ、新たに52名の1年生が福光中学校の一員となりました。
    新1年生は呼名に対して元気よく返事をしていました

    生徒会長からは歓迎の言葉が送られ、在校生全員で新1年生を温かく迎えました。
     入学式2023年4月10日
    65508
    続きを読む>>>