R500m - 地域情報一覧・検索

町立入善西中学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県下新川郡入善町の中学校 >富山県下新川郡入善町上野の中学校 >町立入善西中学校
地域情報 R500mトップ >入善駅 周辺情報 >入善駅 周辺 教育・子供情報 >入善駅 周辺 小・中学校情報 >入善駅 周辺 中学校情報 > 町立入善西中学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立入善西中学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

町立入善西中学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-31
    本日の授業風景
    本日の授業風景2024年5月30日理科の授業でテスト返しがあり、グループでテストの見直しをしました。
    2年生の保健体育では、柔道が始まりました。
    3年生は合唱練習をしています。本日の授業風景211921
    48
    129
    916
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    今日の授業風景
    今日の授業風景2024年5月28日本日で中間考査が終わりました。
    3時間目から、通常の授業に戻りました。
    【1学年】
    美術の時間には、スケッチをもとに、構想を練る授業を行いました。
    総合の時間では、修学旅行の写真を貼ったり、町体育大会の写真や感想を貼ったりしました。
    また、来月、カンボジア王国とのオンライン交流、そして7月にカンボジア王国から本校に訪問するための準備も進めています。今日の授業風景211681
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    今日から中間考査
    今日から中間考査2024年5月27日本日から中間考査が始まりました。
    行事等が続き慌ただしい中での中間考査ですが、一人一人真剣に問題に向き合っていました。
    計画に沿って頑張った勉強の成果が出るといいですね。
    あと2教科、頑張れ!!今日から中間考査211462
    118
    88
    続きを読む>>>

  • 2024-05-23
    今日の給食は『入善とみさん(富×3)の日』
    今日の給食は『入善とみさん(富×3)の日』2024年5月22日本日の給食は毎月1回ある『入善とみさん(富×3)の日』でした。
    メニューは ごはん、牛乳、和風ポトフ、さわらのカレー焼き、わかめサラダ です。
    地場産の食材は 味噌、きゅうり、米 です。
    カレー焼きのさわらでごはんが進みました。今日も調理師に皆さん、地場産の食材を作って提供していただいた農家の皆さんの、ありがとうございます。
    ※明日は、町中学校体育大会のため、お弁当となります。今日の給食は『入善とみさん(富×3)の日』210895
    95
    続きを読む>>>

  • 2024-05-21
    町体事前練習が行われました
    町体事前練習が行われました2024年5月21日23日(木)に予定されている入善町中学校体育大会の事前練習がありました。
    どの学年も慌ただしい中、思うように練習ができていませんが、一人一人自分の力を出し切ってくれると思います。今日は、開会式の流れや、100m走の走順確認、当日の注意事項などの説明がありました。当日のプログラムについては、安全メールでお知らせします。異学年交流&あいさつ運動が始まりました2024年5月21日本日21日(火)から24日(金)までの3日間(23日は除く)、生徒会主催の異学年交流&あいさつ運動が始まりました。目的は、元気なあいさつを交わし、元気に1日をスタートさせよう、そして異学年のグループで行うことによって、異学年との交流を深めようというものです。
    あいさつをするときに並び方も工夫をし、先輩が後輩に話かける姿も見られました。町体事前練習が行われました異学年交流&あいさつ運動が始まりました210636
    165
    1766
    3231
    続きを読む>>>

  • 2024-05-19
    2024年5月19日18日(土)、入善町青少年育成町民会議 善行青少年表彰式がありました。
    2024年5月19日18日(土)、入善町青少年育成町民会議 善行青少年表彰式がありました。
    本校からは、笹島さん(3年生)が表彰を受けました。笹島さん、おめでとうございます。
    今後の活躍を期待しております。(タイトルなし)210255
    75
    186
    1625
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    修学旅行1日目③
    修学旅行1日目③東京都内の班別学習、暑い一日となりましたが、迷いながらも全班、予定通りゴールすることができました。
    【都内班別学習】
    【夕食・・・月島での本場のもんじゃ焼き】
    上手に焼けるかな?
    このあとは、観劇です!修学旅行1日目②新幹線からの上野駅です
    【新幹線に乗っています】
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    修学旅行に向けて
    修学旅行に向けて2024年5月13日修学旅行を明後日に控えた3年生は、本日、荷物の確認を行いました。
    荷物は、明日、一足早く旅行先へと旅立ちます。
    これまでの事前学習で学んできたとを生かし、実りある思い出に残る修学旅行になること願っています。修学旅行に向けて208890
    136
    921
    1485
    続きを読む>>>

  • 2024-05-10
    校外学習の新聞づくり~1年生~
    校外学習の新聞づくり~1年生~2024年5月9日昨日、仲間との思い出がたくさんできた高山校外学習でのことを、今日、新聞にまとめました。
    グループで記事の分担を行い、それぞれ担当する記事を思い思いに書いていました。
    新聞の仕上がりが楽しみです。校外学習の新聞づくり~1年生~208475
    74
    155
    827
    続きを読む>>>

  • 2024-05-02
    修学旅行まであと1週間
    修学旅行まであと1週間2024年5月1日今日から5月に入りました。そして3年生は修学旅行までちょうどあと1週間となりました。修学旅行のしおりも仕上がり、今日の3学年集会では、担当の先生からの大事なお話と、集団行動の練習をしました。修学旅行先では、限られたスペースでの集合等、臨機応変に対応することが大切になります。一人一人、素早い行動を心がけられるといいですね。4月の振り返りをしました~3年生~2024年4月30日時が経つのは早いもので、今日で4月も終わりです。3年生では、各学級で4月の振り返りが行われました。最高学年としてよりよい学年、よりよい学級を目指して、グループごとで話合いを重ねていました。修学旅行まであと1週間4月の振り返りをしました~3年生~207541
    116
    872
    136
    122
    2024年5月
    続きを読む>>>