R500m - 地域情報一覧・検索

国立和歌山大学教育学部附属中学校 2012年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >和歌山県の中学校 >和歌山県和歌山市の中学校 >和歌山県和歌山市吹上の中学校 >国立和歌山大学教育学部附属中学校
地域情報 R500mトップ >和歌山市駅 周辺情報 >和歌山市駅 周辺 教育・子供情報 >和歌山市駅 周辺 小・中学校情報 >和歌山市駅 周辺 中学校情報 > 国立和歌山大学教育学部附属中学校 > 2012年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
国立和歌山大学教育学部附属中学校 に関する2012年11月の記事の一覧です。

国立和歌山大学教育学部附属中学校2012年11月のホームページ更新情報

  • 2012-11-28
    育友会主催 教育講演会
    育友会主催 教育講演会
    ロンドンオリンピックに「史上初、三兄弟オリンピック出場」を果たした体操の田中兄弟の父親であり、元和歌山県立高等学校の体育教師である田中章二先生に来校を頂き、「三人の子どもを育てて〜夢をあきらめない〜」という演題でご講演頂きました。参加された方から「子どもと関わる上で、大変参考になった」という感想が聞かれました。
    (2012年 11月 26日 月曜日)

  • 2012-11-21
    3年美術 アートプロジェクト2012
    3年美術 アートプロジェクト2012
    東京芸術大学美術学部教授の佐藤時啓先生に来校して頂き、3年美術の授業で行っている今年のインスタレーションについて、ご指導を頂きました。また、佐藤先生が作られた「移動型カメラ」(写真)に乗った生徒たちは、不思議な体験を通して、とても感動をしていました。今回のプロジェクトにご協力頂きました和歌山芸術文化支援協会や県立近代美術館の皆さま、本当にありがとうございました。
    (2012年 11月 20日 火曜日)
    2年 職場体験学習発表会
    今年の6月から取り組んできた2年の職場体験学習の発表会が、本日の午後、7会場に分かれて行われました。1年生も発表会に参加しました。「今回の発表会で、生きがいや夢、支えあう事など、仕事とは何なのかということがさらにわかりました。」(生徒の感想より)
    (2012年 11月 16日 金曜日)
    続きを読む>>>

  • 2012-11-10
    近畿地区国立大学附属学校理科研究授業
    近畿地区国立大学附属学校理科研究授業
    近畿地区の国立大学附属中学校・高等学校から理科の先生方が本校に集まり、理科の研修会を持ちました。本校3年理科担当の矢野教諭が、今話題となっている「放射線量の測定」を教材として用い授業を行いました。福島原子力発電所を見学された先生のお話もあり、有意義な研修会になりました。
    (2012年 11月 9日 金曜日)

  • 2012-11-01
    トランポリン日本代表選手2年谷口佳寿さん インドパシフィック大会 銅メダル
    トランポリン日本代表選手2年谷口佳寿さん インドパシフィック大会 銅メダル
    2年の谷口佳寿さんが、10月12日からオーストラリア シドニーで行われた2012年インドパシフィック大会にトランポリンの日本代表選手として参加し、シンクロナイズド競技で、念願の銅メダルを獲得しました。小1から始めたトランポリン。今は、平日は週に4日、3時間の練習、休日は5時間という厳しい練習をこなしているそうです。大会で腕や足を骨折したこともあるとか。困難を乗り越えたその先には、素晴らしい未来があるように感じました。佳寿さん、本当におめでとう。
    (2012年 10月 30日 火曜日)

国立和歌山大学教育学部附属中学校のキーワード