R500m - 地域情報一覧・検索

市立高穂中学校 2016年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >滋賀県の中学校 >滋賀県草津市の中学校 >滋賀県草津市追分町の中学校 >市立高穂中学校
地域情報 R500mトップ >南草津駅 周辺情報 >南草津駅 周辺 教育・子供情報 >南草津駅 周辺 小・中学校情報 >南草津駅 周辺 中学校情報 > 市立高穂中学校 > 2016年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立高穂中学校2016年11月のホームページ更新情報

  • 2016-11-29
    12/2 2年生校外学習です。
    12/2 2年生校外学習です。
    2016年11月28日(月)
    テスト返し
    期末テストが終わり、今日はどのクラスもテスト返しでした。「うわあ!」「やばい!」「何点だった?」「まあまあやな!」などいろんな声が飛び交っていました。友だちと見せ合いっこする人も、こっそり畳んでしまう人もいました。
    2016年11月25日(金)
    スペシャル授業☆彡
    続きを読む>>>

  • 2016-11-22
    2016年11月22日(火)三人称単数現在形〜1年生英語〜
    2016年11月22日(火)
    三人称単数現在形〜1年生英語〜
    1年生英語の様子です。HeやSheを使った三人称の英語を勉強しています。今回は、有名人やキャラクターなどを紹介します。「Who is he(she)?」「She likes cheese cake.」「He is from Tokyo.」などタブレットを使って紹介のヒントを作り、誰を紹介しているか班ごとにあてていました。
    11/222学期末三者懇談会について11/30までに担任に提出してください。

  • 2016-11-21
    2016年11月21日(月)志津ふれあい広場
    2016年11月21日(月)
    志津ふれあい広場
    昨日、吹奏楽部が志津ふれあい広場に参加しました。「塔の上のラプンツェルメドレー」「明日はきっといい日になる」の二曲を披露しました。雨が心配されましたが、たくさんの地域の方に聞いていただき、のびのびと演奏できました。小さな子たちが、演奏にあこがれて何年か後に高穂中学校の吹奏楽部に入部してくれるといいなと思います。

  • 2016-11-19
    2016年11月18日(金)百花斉放〜生徒総会〜
    2016年11月18日(金)
    百花斉放〜生徒総会〜
    生徒総会が行われました。後期生徒会のスローガンは「百花斉放」〜個性が一斉に開くことは難しいかもしれないが
    、一人ひとりが得意なことを活かせるようにできたらよいという想いをこめて〜です。生徒会長のあいさつに続き、各委員長から活動方針、計画の報告がありました。各クラスからも学級討議で出た提案や質問が相次ぎ、委員長が答弁しました。

  • 2016-11-17
    期末テスト前です。しっかり学習しよう!
    期末テスト前です。しっかり学習しよう!
    2016年11月17日(木)
    花の植えかえ
    ボランティア委員会の人たちが、放課後玄関周りの花の植えかえをしてくれました。だんだん寒くなり、気分も沈みがちですが、色鮮やかなビオラとハボタンが玄関周りをパッと明るくしてくれました。
    2016年11月16日(水)
    1年生 福祉教育
    続きを読む>>>

  • 2016-11-16
    2016年11月15日(火)鮭のムニエル
    2016年11月15日(火)
    鮭のムニエル
    2年生 家庭科調理実習の様子です。今回は「鮭のムニエルとサツマイモの甘煮」です。定番メニューですが、自分で作ったことがない人も多く、鮭に塩コショウしたり、サツマイモを水にさらしたり、基本を学んで調理しました。1時間で美味しく試食までできました。

  • 2016-11-14
    2016年11月14日(月)滋賀県PRラップ曲をつくろう!
    2016年11月14日(月)
    滋賀県PRラップ曲をつくろう!
    2年生、音楽の様子です。今日は、「滋賀県PRラップ曲を作ろう」紙で書いたものをタブレットを使って、グループで共有しています。「近江牛!モ〜モ〜!!」「飛び出し坊や!飛び出せ飛び出せ!」など、面白い歌詞がたくさん仕上がってきました。今回は、100名近くの参観の先生方が見守る中でしたが、堂々とした練習風景でした。来週、クラスの発表会です。

  • 2016-11-12
    2016年11月11日(金)生徒総会に向けて、学級討議が行われました。各委員会の活動方針や活動計画を・・・
    2016年11月11日(金)
    生徒総会に向けて、学級討議が行われました。各委員会の活動方針や活動計画をもとに、「もっとこうしてほしい」など各クラスから要望・質問をまとめました。「球技大会の開催をしてほしい」「図書の本の紹介はどのようにしてもらえるか」などたくさん意見が出ていました。

  • 2016-11-11
    風邪がはやってきました。健康管理をしよう!
    風邪がはやってきました。健康管理をしよう!
    2016年11月10日(木)
    平和について考えよう
    2年生が「平和」について考えました。「ぼくがラーメンをたべているとき」の絵本朗読の後、グループで平和について考えました。差別やいじめ、暴力をなくすために話あいをすること、復興支援や難民支援に募金活動すること、核兵器の使用に関して市民運動をするなど、自分たちの目線で、自分たちができることを考え、クラスで発表しました。
    2016年11月9日(水)
    ランプシェード
    続きを読む>>>

  • 2016-11-04
    2016年11月4日(金)今日は漢字検定
    2016年11月4日(金)
    今日は漢字検定
    今日は、1・2年生漢字検定の日です。今まで朝自習の時間にコツコツと勉強してきました。今朝も問題集を広げて、自分の目標の級に向けて取り組んでいました。漢字検定は午後から実施されます。勉強の成果を十分発揮してください。
    11/4 11月16日(水)部活動停止日に変更します。

  • 2016-11-03
    2016年11月2日(水)小物づくり
    2016年11月2日(水)
    小物づくり
    1年生技術の様子です。木工室で小物づくりをしていました。定規で線を引いて、電動糸のこぎりで好みの形に切って、やすりをかけ組み立てていきます。糸のこぎりで一斉に木を切るので、木くずが舞い上がり、服が真っ白になっていました。素敵な作品ができるといいですね。
    2016年11月
    11/2スペシャル授業の開催について   保護者参加申込書は11/11までに担任に提出してください。

  • 2016-11-02
    11月4日漢字検定です!
    11月4日漢字検定です!
    2016年11月1日(火)
    11月です
    今日から11月です。朝夕だいぶ寒くなりました。冬服の上に、マフラーや手袋の人も増えてきました。今日はあいさつ運動の日で、地域の方や警察の方に見守られて登校してきました。新生徒会のみんなも今日から一緒にあいさつ運動に参加しました。
    2016年10月31日(月)
    平和祈念のつどい
    続きを読む>>>