R500m - 地域情報一覧・検索

市立椿小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市和泉南の小学校 >市立椿小学校
地域情報 R500mトップ >市坪駅 周辺情報 >市坪駅 周辺 教育・子供情報 >市坪駅 周辺 小・中学校情報 >市坪駅 周辺 小学校情報 > 市立椿小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立椿小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立椿小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-29
    2023年3月 (30)離任式
    2023年3月 (30)離任式投稿日時 : 15:52
    離任式では、子どもたちも卒業生も、たくさんのみなさんが参加してくれました。ありがとうございました。御退職される先生方、異動される先生方は、椿小学校での思い出をしっかりともって、新たな場所で頑張ります。椿小学校の児童や保護者の皆様、地域や関係機関の皆様、本当にありがとうございました。
    ホームページを御覧の皆様、椿小学校の子どもたちの様子を常に見守っていただきありがとうございました。令和5年度も椿小学校の教育活動や子どもたちを温かく見守っていただきますようにお願い申し上げます。一年間、ありがとうございました。離任式03/29

  • 2023-03-26
    2023年3月 (29)修業式
    2023年3月 (29)修業式投稿日時 : 03/24
    1年生から5年生の修業式を行いました。各学年の代表に修了証を渡しました。また、5年生の代表児童が1年間の思い出や、これからの抱負について立派に発表しました。
    保護者の皆様、地域の皆様、椿小学校ホームページを見ていただいている皆様、1年間の御協力と御支援ありがとうございました。
    皆様方のおかげで、子どもたちも健康に、そして安全に成長することができました。これからも椿小学校の子どもたちの笑顔が、いっぱいになるように取り組んでまいります。皆様方の御協力と御支援をお願いいたします。
    「えがおいっぱい 椿小」修業式03/24

  • 2023-03-24
    2023年3月 (28)令和4年度 卒業式
    2023年3月 (28)令和4年度 卒業式投稿日時 : 03/23
    多くの保護者の方や、御来賓の方々に見守られて卒業式を行いました。卒業生は、とてもすばらしい態度でした。「別れの言葉」も一人一人の思いがこもっていて体育館に声が響いていました。中学校での活躍を期待しています。令和4年度 卒業式03/236年生 最後の卒業式練習03/22お楽しみ会03/22

  • 2023-03-22
    2023年3月 (25)校庭の花
    2023年3月 (25)校庭の花投稿日時 : 03/21
    子どもたちが育てていた花がきれいに咲き始めています。卒業式には、会場をきれいに彩ってくれることでしょう。また、椿の花が咲いています。とても美しい赤の花です。校庭の花03/21
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Plugin.display_name}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    {{item.CategoriesLanguage.display_name}}
    続きを読む>>>

  • 2023-03-20
    投稿日時 : 03/17トピックがありません。
    投稿日時 : 03/17
    トピックがありません。

  • 2023-03-17
    2023年3月 (24)6年生 バイキング給食
    2023年3月 (24)6年生 バイキング給食投稿日時 : 12:28
    今日はバイキング給食で6年生は、とても笑顔でした。たくさんの献立がありました。子どもたちは、おなか一杯食べたようです。調理場のみなさん、ありがとうございました。6年生 バイキング給食03/175年生6年生合同卒業式練習03/17学校を美しく!!03/166年生 卒業式練習03/163年生 みかんの学習03/16

  • 2023-03-15
    2023年3月 (19)科学の実験(6年生)
    2023年3月 (19)科学の実験(6年生)投稿日時 : 9:11
    6年生のある学級では、卒業に向けた学級イベントで、初任者指導でお世話になった科学の実験に堪能な先生を講師に迎え、科学実験の体験学習を行いました。「酸素は燃えるのか?」子どもたちの予想は‥‥?
    「ものが燃える」という身近な事象を、科学的に分かりやすく実験を通して教えていただきました。子どもたちは、、物が燃えたり、音がしたり、ペットボトルが勢いよく動いたりと、見えない気体の不思議を感じたようでした。ありがとうございました。6年生の各学級では、お楽しみ会やイベントなどいろいろ企画しているようです。科学の実験(6年生)03/15

  • 2023-03-15
    2023年3月 (18)4年生の様子
    2023年3月 (18)4年生の様子投稿日時 : 03/14
    4年生も元気に学習に取り組んでいます。
    1組・・・社会科で学習したことを新聞形式にまとめていました。手書きでまとめるのも大切です。
    2組・・・お楽しみ会の準備を熱心に行っていました。いろいろ工夫したプログラムがあるようです。
    3組・・・理科で気温の変化について学んでいました。折れ線グラフを上手に作成しています。
    4組・・・体育で、ポートボールをしていました。パスやドリブルを用いて上手にシュートをしていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-13
    2023年3月 (16)そろばんとタブレット
    2023年3月 (16)そろばんとタブレット投稿日時 : 11:36
    GIGAスクール構想で1人1台端末の整備により、子どもたちは日々タブレット端末を活用することになりました。現在は、調べ学習やドリル等、いろいろな活動で使いこなしています。3年生の教室で、「そろばん」の学習をしていました。子どもたちにとって「そろばん」はどのように受け止めてられているのでしょうか?隣のクラスでは、タブレットを使って、各自が文章をまとめていました。
    タブレット端末にも電卓機能があり、実際に計算や暗算などしなくても簡単に電卓で計算することができるような世の中になってきています。
    ただし、日常生活の中では、いろいろなことを考えたり、買い物をしたりするときには、数の概念や暗算などまだまだ必要です。いろいろな教材や機器を使って学んでいくことは大事です。そろばんとタブレット11:366年生 卒業プロジェクト11:31

  • 2023-03-12
    2023年3月 (13)6年生 情報モラル教室
    2023年3月 (13)6年生 情報モラル教室投稿日時 : 03/10
    6年生は、卒様式前にいろいろな行事が入っています。これからの生活に向けて、愛媛県警の協力を受けて「情報モラル教室」を行いました。情報社会における正しい判断や望ましい態度についてお話を聞きました。
    フィルタリングマンも登場し、分かりやすく説明してもらいました。保護者の皆様も、お子様のインターネット利用の状況やスマートフォンなどによるSNSの利用、ネットゲームの状況など御確認いただきますようにお願いします。また、日々利用しているタブレット端末についても、お子様と共に、学習の様子や利用アプリなど一緒に見ていただけたら幸いです。よろしくお願いします。6年生 情報モラル教室03/10

  • 2023-03-10
    2023年3月 (12)6年生 読み聞かせスペシャル
    2023年3月 (12)6年生 読み聞かせスペシャル投稿日時 : 03/09
    今日は、読み聞かせの「あおむしくん」のみなさんが6年生の卒業を記念して、スペシャルな読み聞かせをしてくださいました。
    絵本「わたしのなかの ちいさな
    たからもの」では、これから新しい世界に飛び立つ6年生に、希望や夢をもって一瞬一瞬を大切にして豊かな人生を進んでいくことを伝えていただきました。
    絵本「はらぺこあおむし」では、動きのある表現を使った楽しいお話を聞きました。6年部の先生方もチョウになって読み聞かせに参加しました。
    最後に、しおりをいただきました。これからも読書の習慣を大切にして、いろいろな本を読んでいくことを願っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-08
    2023年3月 (11)6年生を送る会
    2023年3月 (11)6年生を送る会投稿日時 : 12:57
    6年生を送る会を行いました。今年度は、6年生と共に、2学年が入れ替わりで実施しました。
    1年生は、これまでの運動会で6年生が踊った表現ダンスを上手に披露しました。6年生も一緒に踊っていました。
    2年生は、思い出じゃんけんです。6年生と一緒にじゃんけんをしました。5回連続で勝った6年生もいました。
    3年生は、パワークイズです。筋肉のポーズが決まっていました。学校の意外なクイズが面白かったです。
    4年生は、vs6年生で、なわとびで6年生に挑戦しました。さすが、6年生です。なわとびが上手です。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-07
    インターネット等に関する調査結果
    インターネット等に関する調査結果インターネット等に関する調査結果集計票(%).pdfインターネット等に関する調査結果集計表(人数).pdf2023年3月 (8)6年生 卒業式練習投稿日時 : 03/06
    体育館で6年生が卒業式の練習を行っていました。当日の座席や動き方の説明を受けていました。みんな、真剣に取り組んでいます。
    今年度の卒業式は、卒業生と教職員はマスク着用をせず、学年全体で行う歌唱と別れの言葉等の際に卒業生は着用の予定です。保護者と御来賓(市関係者及び学校評議員)の皆様にはマスク着用をお願いしています。卒業生にとって、思い出に残る卒業式になるよう願っています。6年生 卒業式練習03/061年生・2年生。3年生の様子03/06
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Plugin.display_name}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    続きを読む>>>

  • 2023-03-04
    ① 寒暖の差がある日が続いています。インフルエンザの児童も出ています
    ① 寒暖の差がある日が続いています。インフルエンザの児童も出ています
    。各御家庭でも感染対策をお願いします。
    解熱後2日経過するまで」です。2023年3月 (6)校外児童会投稿日時 : 03/03
    今年度最後の校外児童会がありました。通学班は、次年度は新1年生を迎え、新しい班編成で新しい班長、副班長に交代します。
    6年生のみなさん、下級生のお世話ありがとうございました。また、6年生の保護者の皆様には、朝夕の登校の旗当番や見守り活動など大変お世話になりました。ありがとうございました。校外児童会03/036年生 歌の練習03/036年生を送る会練習03/02音楽の授業03/02