5人
グランド整備と「干天の慈雨」
09/03 09:18
2012/09/03
グランド整備と「干天の慈雨」
先週は晴天続きと猛暑で、学校のグランドも「砂ぼこり」が立つほど状態でした。この辺で、雨が欲しいなと思っていた矢先に、
土日に待望の雨が降りました。また、本日(3日)の未明にも雨が降ったので、グランド状態がとても良くなりました。
(まさに、「干天の慈雨」です。)
さて、この様な中で、早朝から野球部の生徒を中心に体育祭練習の為に、たまった水をさらったりして、グランド整備をしてくれ
ていました。全校生徒の為に、本当にありがとう。!
体育祭練習の為に、黙々とグランド整備をしている生徒たち
【干天の慈雨】 かんてんのじう
日照り続きのときに降る、恵みの雨。待ち望んでいた物事の実現、困っているときにさしのべられる救いの手にたとえる。
blessed rain after a long spell of dry weather (英語)
校内の植物たちも恵みの雨に、喜んでいるようですね。きっと、地域の農家の方々も安心されたのではないでしょうか。
09:18
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。