今年度学校創立150周年を迎えた本校では、令和5年11月11日(土)に学校創立150周年を祝した記念式典と学習発表会等を実施しました。HP内で紹介しています。
令和5年度も、3学期になりました。いよいよゴールが見えてきました。
2024年1月 (6)
ふるさとの冬 ~3年生 総合的な学習~
投稿日時 : 01/12
3年生は森の案内人さんを講師にお迎えし、ふるさとの自然の冬を、観て、触って、感じるためにフォレストパークへ行きました。今年は雪が少なく、移動は楽でしたが、いつもの冬とは少し違うようです。天候にも恵まれ、充実した時間を過ごすことができました。
3学期のめあての発表 ~3年生~
投稿日時 : 01/11
今日の昼休みに、3年生代表児童によるめあての発表がありました。二人ともはっきりと分かりやすく発表することができました。とても上手な発表でした。
子どもは 風の子
投稿日時 : 01/11
今朝は一段と冷え込みが厳しく、日中も気温があまり上がりませんが、休み時間には元気な子どもたちの声が校庭から聞こえてきます。「子どもは 風の子 元気な子」寒さに負けず元気いっぱいに過ごしています。
今年最初の縦割り清掃活動
投稿日時 : 01/10
今日は、今年最初の縦割り清掃活動です。6年生の班長の指示のもと下級生から上級生までテキパキと、分担された場所の清掃活動に取り組んでいます。玉っ子は掃除も得意です。3学期は日課表を少し変更し、子どもたちが暗くならないうちに下校できるように変更しました。
3学期が始まりました
投稿日時 : 01/09
今日から3学期が始まりました。朝登校し出席確認を行ってから第3学期の始業式が始まるわずかな時間に、6年生が進んで校内の清掃活動に取り組んでいる姿が見られました。とても良い光景です。
年初めに発生した令和6年能登半島地震や航空機事故等から、どんなことを考えたのか、学ぶべきなのか…、始業式の中で校長から話がありました。