地域情報の検索・一覧 R500m

2024年3月 5日 (火)ふれあい交流会を行いました

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県桐生市の小学校 >群馬県桐生市新里町大久保の小学校 >市立新里北小学校
地域情報 R500mトップ >上神梅駅 周辺情報 >上神梅駅 周辺 教育・子供情報 >上神梅駅 周辺 小・中学校情報 >上神梅駅 周辺 小学校情報 > 市立新里北小学校 > 2024年3月
Share (facebook)
市立新里北小学校市立新里北小学校(上神梅駅:小学校)の2024年3月6日のホームページ更新情報です

2024年3月 5日 (火)
ふれあい交流会を行いました
今日は、新里北小学校では4年生の子供たちが、学校のランチルームを使って、おじいちゃん、おばあちゃんと『ふれあい交流会』を行いました。4年生の子供たちは、自分のおじいちゃん、おばあちゃんが来るの、もう嬉しくて仕方ありません。子供たちは笑顔で準備を始めました。
こちらは、受付の子供たちです。「おじいちゃん、おばあちゃん、早く来ないかな?こんなことなら、きのう、もう一度、ちゃんと言っておけばよかった!」と笑顔で待っています。大丈夫ですよ!みんな、ちゃんと来ますよ!
さあ、みなさんが集まって自己紹介も終わり、いよいよ、子供たちが考えたプログラムで最初のゲームが始まりました。こちらの班は「上毛かるた」を行いました。みんな楽しそうです。「あっ!あった!でも、先におじいちゃんに取られちゃった!」
ゲームも終わり、一息ついてみんなでお話をします。みんな笑顔で、楽しそうに時間が過ぎていきました。おじいちゃん、おばあちゃんと言っても、校長の私よりちょっと先輩なだけで、あまり、変わりません。もしかしたら、今日は私も仲間に入れてもらえばよかったのかな?と思いました。
『ふれあい交流会』の最後は、子供たちの歌で締めくくりです。とても4年生らしい声でしっかり歌い切りました。聞いていたおじいちゃん、おばあちゃんは嬉しそうにお孫さんの写真を撮ったり、歌に聴き入ったりして、目を細めていました。
『ふれあい交流会』終了にあたり、各テーブルの写真を撮りました。お孫さんと一緒に写るのは、とても嬉しそうです。本日はお忙しい中、わざわざご来校いただき、本当にどうもありがとうございました。すばらしい『ふれあい交流会』になりました。子供たちの心にも一生の思い出ができました。
みみずくの会が読み聞かせをしてくれました
新里北小学校では、今日が令和5年度で最後の「読み聞かせ」を行いました。新里北小学校ではみみずくの会のみなさんが「読み聞かせ」に協力してくれています。1年間、大変お世話になりました。
「読み聞かせ」を通して、子供たちは知的好奇心と想像力が高まります。読んでもらう内容を「次はどうなるのかな?」と想像したり、「これは、こうだから、作者はこう考えたんだろうな!」などと、どんどん自分で想像をふくらませていきます。
今年も、とてもすばらしい読み聞かせをしていただきました。子供たちは、この「読み聞かせ」の時間が大好きです。このようにすばらしい「読み聞かせ」を、なんと29年間も続けていただいている『みみずくの会』のみなさんには、心から感謝いたします。
6年生の「読み聞かせ」では6年生の保護者の方が、卒業を前に『12の贈り物』というタイトルの本を読んでくれました。12の贈り物の最後は「生まれてきてくれた“あなた”です」と言われ、子供たちもハッとしながら聞いていました。読んでくれた保護者の方にお話を聞くと、「卒業を前に、どうしても読んであげたかったんです」と言っていました。きっと、内容が子供たちにも伝わったことと思います。みみずくのかいのみなさん、1年間、どうもありがとうございました。
2024年3月 4日 (月)
民生委員さんありがとうございます
新里北小学校では、今朝は民生委員のみなさんによる、月に1度の「あいさつ運動」がありました。民生委員のみなさんの「あいさつ運動」も、今年度は最後となります。今年も1年間、暑い日も、寒い日も大変お世話になりました。
あっ、そろそろ子供たちが登校し始めました。「あいさつ運動」始動開始です!「あいさつ運動」を始めたころは、民生委員さんの方が先にあいさつをしていましたが、この頃は、子供たちの方が先に「おはようございます」と元気にあいさつをするようになっています。
子供たちは、暑い日も、寒い日も、毎日歩いて登校する子供たちもいます。そんな子供たちに、学校の校舎に入る最後の所で「おはよう!」と優しい笑顔で声をかけられると、とても心が和みます。
笑顔が素敵な民生委員のみなさん、本当にいつもありがとうございました。子供たちの自己有用感を高めるのに、大いにお力をお借りしました。令和6年度のあいさつ運動は、4月15日(月)からスタートです。民生委員のみなさん、令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立新里北小学校

市立新里北小学校のホームページ 市立新里北小学校 の詳細

〒3760133 群馬県桐生市新里町大久保302 
TEL:0277-74-3452 

市立新里北小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    5年生 稲刈り穫ったどぉー
    5年生 稲刈り穫ったどぉー
    9月30日(火)の午後、いよいよ待ちに待った稲刈りを行いました。この日は子ども...
    2025/09/30
    2025/09/30

  • 2025-09-18
    群馬グリーンウイングスがきたぞ!
    群馬グリーンウイングスがきたぞ!
    9月17日(水)の午後、群馬グリーンウイングスのスタッフの方が来て、なんとバレ...
    2025/09/18
    2025/09/18
    4年生校外学習 「少年科学館」
    9月17日(水)に4年生が前橋市の生涯学習センターにある[少年科学館]に校外学...
    続きを読む>>>

  • 2025-09-16
    就学時健診をしました
    就学時健診をしました
    9月16日(火)、就学時健診をしました。桐生市で最も早い実施です。この日は、健...
    2025/09/16
    2025/09/16
    朝の運動 ラジオ体操
    運動会が近づいているということで、9月16日(火)の朝の運動は「ラジオ体操」を...
    続きを読む>>>

  • 2025-08-26
    デジタル機器が更新されました
    デジタル機器が更新されました
    夏休み中に新しいデジタル機器が納品されましたので、お知らせします。①電子黒板(...
    2025/08/26
    2025/08/26
    5年生 バケツ稲の様子
    6月30日(月)に5年生がバケツに植えた稲が元気に育っています。農家のお父さん...
    続きを読む>>>

  • 2025-08-10
    夏休みに行われた桐生市の行事に児童が参加しました
    夏休みに行われた桐生市の行事に児童が参加しました
    7月30日(水)には「桐生市JRCリーダー研修会」が行われました。本校からは5...
    2025/08/06
    2025/08/06夏休みに行われた桐生市の行事に児童が参加しました7月30日(水)には「桐生市JRCリーダー研修会」が行われました。本校からは5年生の男の子が参加しました。この会はJRC活動を行っている高校生が進行してくれました。高校生が青少年赤十字について説明し...
    2025/08/06

  • 2025-08-02
    にいきたあそび場 楽しいおもちゃを作ろう!
    にいきたあそび場 楽しいおもちゃを作ろう!
    7月30日(水)の「にいきたあそび場」のイベントは「楽しいおもちゃを作ろう!」...
    2025/07/30
    2025/07/30
    にいきたあそび場 楽しく絵を描こう
    7月29日(火)にいきたあそび場は「楽しく絵を描こう」ということで、夏休みの図...
    続きを読む>>>

  • 2025-07-27
    にいきたあそび場 「パタパタを作って遊ぼう」
    にいきたあそび場 「パタパタを作って遊ぼう」
    7月25日(金)の放課後子供教室不定期開催イベント「にいきたあそび場」のプログ...
    2025/07/25
    2025/07/25
    にいきたあそび場 マジシャンになろう!
    桐生市放課後子供教室「にいきたあそび場」の不定期開催イベントが夏休み中には5回...
    続きを読む>>>

  • 2025-07-19
    山上多重塔建立記念式典に参加してきました
    山上多重塔建立記念式典に参加してきました
    7月17日(木)の朝、地域の「山上多重塔建立記念式典」からお誘いを受ましたので...
    2025/07/17
    2025/07/17
    みんなで楽しく大掃除
    7月16日(水)の5時間目は全校で大掃除をしました。机のテニスボールのほこりを...
    続きを読む>>>

  • 2025-06-29
    5年生宿泊学習2日目 退所式と梅田湖一周ウォークラリー
    5年生宿泊学習2日目 退所式と梅田湖一周ウォークラリー
    宿泊学習2日目は雨も上がり、どちらかというと蒸し暑い一日となりました。 気持ち...
    2025/06/27
    2025/06/27
    5年生宿泊学習1日目 カレー作りとキャンドルファイヤー
    午後の活動は夕食の野外炊事です。これがうまくいかないと、今晩食べるものがありま...
    続きを読む>>>

  • 2025-05-18
    お米の種まきをしました 5年
    お米の種まきをしました 5年
    5月16日(金)の3時間目、育苗箱にお米の種をまきました。これは 5月9日(金...

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年上半期 市立新里北小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年03月06日02時40分00秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)