・ 11月28日
「2年生 まち探検(11月) インタビュー」
11月29日(金曜日)
今日は、石小ジャンピング大会を行いました。体育館内に子供たちの元気な声が響き渡り、心を一つにして縄を跳びました。運動委員が会の進行や運営で活躍し、とても楽しい時間となりました。(スマイル)
11月28日(木曜日)
いよいよ明日はジャンピング大会本番です。どのクラスも作戦を立て、練習に練習を重ねてきました。明日の本番に備えて、今日は一段と練習に熱が入ります。苦手な子のカバーも含めて、一致団結して臨んで欲しいです。(STAY)
11月27日(水曜日)
今日は2年生が、生活科「もっとなかよしまちたんけん」の学習で、アイトピア商店街へ町探検に行きました。お肉屋さんでは、豚丸ごと1匹や豚肉の塊をスライスしている様子を、呉服屋さんでは絹糸の基となる蚕の繭を見せていただきました。子供たちは、初めて見ることに驚きながらも、仕事の大変さややりがいに気付くことができました。(メロンパン)
11月26日(火曜日)
今日昼休み時間に、「統計グラフコンクール」と「とっておきの作品展」で入賞された子供たちに校長室で賞状伝達を行いました。
統計グラフコンクールは6年生がグループで取り組み、団体賞をいただきました。とっておきの作品展は、支援学級の子供たちが作成した絵や立体作品に対しての賞です。夏休みにナリサワギャラリーに展示された作品は力作ぞろいでした。(ポロン)
11月25日(月曜日)
2年生は、明後日の「町たんけん」に向け、インタビューの練習をしたり、リハーサルをしたりしました。当日は6グループに分かれ、それぞれ3つのお店を訪問します。たくさんの「ひみつ」や「すてき」を見つけてきてほしいと思います。(ミライ)