1月26日 校内なわとび記録会
校内縄跳び記録会が行われました。子どもたちは、個人種目と団体種目の8の字跳びに挑戦しました。個人種目では、一人一人の子どもたちが縄跳びカードを活用し、短縄跳びの技の記録を伸ばそうと意欲的に練習に取り組みました。団体種目の8の字跳びでは、学級で決めた目標回数の達成を目指して、心を一つにしてみんなで練習に取り組みました。記録会当日は、短縄跳びも8の字跳びも力を出し切ることができた子どもたちです。
自己ベストを出せた児童もいました
ハイスピードに食らいつく5年生
1月24日 校内書き初め展
12月から書写の授業で書き初めの練習に取り組んできました。外部講師をお招きし、上手に書くコツを指導していただきました。冬休みの課題でも書き初め練習に取り組んだこともあり、どの子どもたちもよい字が書けるようになりました。
1・2年生は硬筆で丁寧に取り組みました
4〜6年生は毛筆の練習に励みました
1月24日〜30日 給食週間
全国学校給食週間にちなみ、橋田小学校でも給食週間が行われました。「正しい食事のマナー献立」や「減塩献立」等、工夫した献立が出されました。子どもたちは、給食を作ってくれる調理員さんに給食の配膳や食事の様子等を含む感謝のメッセージ動画を贈りました。
全校児童に呼びかける動画を作成しました
給食の製造工程を学びました
1月23日〜27日 1・2年生あいさつ運動
1月の生活目標は、「あいさつ名人になろう」です。1・2年生の子どもたちがあいさつ隊を作って、各学級を回りました。1・2年生の子どもたちは、大きな、明るい声で張りきって、あいさつをしました。お昼の放送でも、自分のあいさつについての振り返りを発表し、あいさつのよさを全校に知らせてくれました。
先生方へ朝のあいさつに行きました
横断幕を作成して臨みました
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。