R500m - 地域情報一覧・検索

板橋区立板橋第二小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都板橋区の小学校 >東京都板橋区板橋の小学校 >板橋区立板橋第二小学校
地域情報 R500mトップ >板橋区役所前駅 周辺情報 >板橋区役所前駅 周辺 教育・子供情報 >板橋区役所前駅 周辺 小・中学校情報 >板橋区役所前駅 周辺 小学校情報 > 板橋区立板橋第二小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
板橋区立板橋第二小学校 (小学校:東京都板橋区)の情報です。板橋区立板橋第二小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

板橋区立板橋第二小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-25
    7/25(金)1回目のプールは実施します。
    7/25(金)
    1回目のプールは実施します。
    2回目のプールは高温が予想されるため中止いたします。
    学習教室は予定通り行います。夏季水泳教室、補修教室の様子夏休みが始まり、暑い日が続いています。そんな中でも、多くの子供たちがプールや補習教室に参加してくれています。プールでも学習でも、子供たちが自分のめあてをもって一生懸命取り組む姿がとても素敵でした。
    2025/07/24ラジオ体操(板二公園)の様子二丁目町会主催のラジオ体操会に参加しました。6時半開始にもかかわらず、たくさんの子どもが参加しました。昨日(22日)が初日でしたが、学校の案内が本日からとなっていました。申し訳ありませんでした。み...
    2025/07/23
    続きを読む>>>

  • 2025-07-22
    夏季水泳教室 学習教室について
    夏季水泳教室 学習教室について
    7/22(火)
    本日のプールは高温のため中止となります。
    学習教室は行います。

  • 2025-07-21
    令和7年 1学期終業式
    令和7年 1学期終業式明日から夏休みです。 子供たちは朝からウキウキしていましたが、式が始まると気持ちが切り替わりる姿がとても立派でした。校長先生からは、1学期の成長の様子について学年ごとにお話がありました。子供たち...
    2025/07/18
    お知らせ6年生が企画した夏祭りの様子2時間目3時間目に6年生が自分たちで企画した夏まつりをしました。「宝探し」や「伝言ゲーム」「尻尾取り」など体育館の中でできる楽しいイベントを用意していました。3時間目には、全校の子供たちが集まり大盛...
    できごと交流活動の様子今日は6年生が他の学年を招待して、体育館で夏祭りを開きました。
    板二小のみんなが楽しめるように、6年生が夏祭りを企画し、準備や運営も自分たちで行いました。お祭りには、宝探しやしっぽとり、いすとり...
    できごと
    続きを読む>>>

  • 2025-07-17
    7月17日 給食・牛乳・大豆ミート入りドライカレー・海藻サラダミニトマト今月の「鉄分強化メニュー」と・・・
    7月17日 給食・牛乳・大豆ミート入りドライカレー・海藻サラダミニトマト今月の「鉄分強化メニュー」として「大豆ミート入りドライカレー」がでました。豚ひき肉と大豆ミートを合わせてドライカレーの具をつくりました。子どもた...
    2025/07/177月16日 給食・牛乳・ごはん・鶏肉の梅みそ焼き・土佐酢和え・もずく汁「鶏肉の梅みそ焼き」は、梅びしおや赤みそ、みりん、砂糖などでつくったタレに鶏肉を漬け込み、オーブンで焼きました。給食室で、焼いて肉がかたくならない...
    2025/07/16

  • 2025-07-07
    宮元町会ミニまつり
    宮元町会ミニまつり本校校庭で、宮元町会主催の宮元ミニまつりが開催されました。 真夏の日差しの中でしたが、校庭では野球体験、体育館ではバレーボール体験や射的などどの子も楽しめるお店が出ていました。また、水分補給も万全で、...
    2025/07/061年1組 算数「のこりはいくつ ちがいはいくつ」の様子1年1組の授業を参観しました。 引き算で「ちがいはいくつ」を考える学習でした。同じ引き算の学習ですが、これまで学習してきた「のこりはいくつ」とは、考え方が違う問題でした。 はじめに、「ちがい」とは何か...
    2025/07/04
    1年生楽しかった副籍交流東京都の公立小学校には「副籍制度」があります。副籍制度とは、「都立特別支援学校の小・中学部に在籍する児童・生徒が、居住する地域の区市町村立小・中学校(地域指定校)に副次的な籍(副籍)をもち、直接的な交...
    2025/07/04
    2年生7月4日 給食2025/07/04
    続きを読む>>>

  • 2025-07-04
    たてわり班活動の様子
    たてわり班活動の様子今日はたてわり班活動がありました。1~6年生までのみんなが楽しめるように、6年生が自分たちで計画を考え、活動しています。今日は室内遊びでした。体育館では2つの班が協力して、ドッジボールを行いました。学...
    2025/07/037月3日 給食2025/07/03
    35

  • 2025-06-17
    6年生 ナイトハイクの様子
    6年生 ナイトハイクの様子二日目最後は、ナイトハイクです

  • 2025-06-13
    コミュニティガーデンがきれいになりました!
    コミュニティガーデンがきれいになりました!本校の自然は、多くの皆様の御理解と御協力で維持・管理されています。ビオトープ前のコミュニティガーデンの花の植え替えを、増子さん、狩俣さん、中島さんが行っていただきました。皆様はスクールガードとしても、...
    2025/06/12
    環境校内研究第1回目授業6月11日(水)第1回目の研究授業を行いました。詳細はこちらをタップしてください。https://www.ita.ed.jp/1310269/page/frm64531b84daea9?tm=2025...
    2025/06/126年生 日光移動教室にむけて確認の様子来週16日(月)~18日(水)まで、6年生は日光移動教室に行きます。本日1時間目、6年生は準備の仕上げとして、出発式、到着式、朝の会、帰校式等の練習をしました。子供たちが3日間、見通しをもって自分から...
    2025/06/12
    6年生
    続きを読む>>>

  • 2025-06-10
    スタディアップタイムの様子
    スタディアップタイムの様子今日の朝はスタディアップタイムでした。1年生は「ねこ」と「ねっこ」など、小さい「っ」のつく言葉の読み方を、リズムに合わせて確かめました。2年生は、算数の文章題を行い、長い文章から必要な情報を抜き出して...
    2025/06/10水泳指導の事前研修板二小の教員で、安全に水泳指導が行えるように、事前研修を行いました。プールサイドへ行き、指導の具体的な場面を想定して、安全に指導するためにどのような配慮が必要かを話し合いました。また、緊急事態が発生し...
    2025/06/10全校朝会の様子今日の朝は全校朝会でした。校長先生のお話は、世界陸上2025のバトンについてでした。世界陸上2025のバトンは、先週から昇降口に飾っています。今日の朝会で、世界陸上は、世界のいろいろな国や地域の方が参...
    2025/06/096月9日 給食2025/06/09スタディアップタイムの様子今日の朝はスタディアップタイムでした。1年生は「『あ』のつく言葉を集めて、友達と話す・聞く」をしました。2年生は「『さようなら』をしてから寝るまでの行動」、3年生は「朝起きてから登校するまでの行動」、...
    2025/06/06
    19
    続きを読む>>>

  • 2025-06-04
    給食準備さすが6年生は、最高学年です。自分たちで手際よく、効率的に食事の準備ができます。当番の子が一・・・
    給食準備さすが6年生は、最高学年です。自分たちで手際よく、効率的に食事の準備ができます。当番の子が一人一人に食べられる量を聞き、調整して提供するので残さいが少ないそうです。嫌いな食べ物にもどんどんチャレンジし...
    2025/06/046月4日 給食2025/06/04
    給食献立体力テスト(その2)1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生でペアを組み、上学年の子が下学年の子にやさしくコツを教えながら記録をしていきます。スポーツテスト一つとっても、小規模校である本校の良さがたくさん見られます...
    2025/06/04体力テスト(その1)雨があがり、青空が気持ちよいです。本日は、スポーツテストを全学年で行います。保護者の皆様のお手伝いも多数いただき、早朝から準備・計測を行っていただいています。本校のような小さい学校は、教職員の数も限ら...
    2025/06/04体育朝会の様子今朝は体育朝会でした。明日の体力テストに向けて、反復横跳びやソフトボール投げ、長座体前屈、上体起こしなどのポイントを、教師が実演を交えて説明し、練習しました。ぜひ朝会で学んだことを生かして、明日の体力...
    2025/06/03
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

板橋区立板橋第二小学校 の情報

スポット名
板橋区立板橋第二小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
板橋第二小
最寄駅
板橋区役所前駅
下板橋駅
【板橋】大山駅
住所
〒173-0004
東京都板橋区板橋2-52-1
TEL
03-3961-0200
ホームページ
https://www.ita.ed.jp/1310269
地図

携帯で見る
R500m:板橋区立板橋第二小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時04分39秒