R500m - 地域情報一覧・検索

市立篠原中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >神奈川県の中学校 >神奈川県横浜市港北区の中学校 >神奈川県横浜市港北区篠原町の中学校 >市立篠原中学校
地域情報 R500mトップ >新横浜駅 周辺情報 >新横浜駅 周辺 教育・子供情報 >新横浜駅 周辺 小・中学校情報 >新横浜駅 周辺 中学校情報 > 市立篠原中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立篠原中学校 (中学校:神奈川県横浜市港北区)の情報です。市立篠原中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立篠原中学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-17
    【4月8日~12日】2024年4月13日4月12日(金)1年生に向け、部活動オリエンテーションが行わ・・・
    【4月8日~12日】2024年4月13日
    4月12日(金)
    1年生に向け、部活動オリエンテーションが行われました。運動部ではチャレンジ企画があり、笑いも喝采も起こりました。
    4月11日(木)
    1年技術は、ガイダンスとラーニングピラミッドを紹介しました。早速ですがグループワークを行い、たくさん話してお互いを理解しながら学習しあいましょう。
    4月10日(水)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    2年生は、人権国際理解教育の一環で、ギニア大使館の一等参事官に来校いただき文化交流をしました。説明を・・・
    2年生は、人権国際理解教育の一環で、ギニア大使館の一等参事官に来校いただき文化交流をしました。説明を英語で行いながら、習字やけん玉を体験してもらったりエイサー、ソーラン節の披露またギニアの楽器ジャンベを練習していたので披露しました。また日本とギニアの懸け橋となるゆるキャラ作成では、ギニアの現状を取り組んだ「トムウォーター」が選ばれました。

  • 2024-02-28
    【2月13日~22日】2024年2月28日2月22日(木)3年生は、地域ケアプラザの協力の元、高齢者・・・
    【2月13日~22日】2024年2月28日
    2月22日(木)
    3年生は、地域ケアプラザの協力の元、高齢者体験、保育体験、認知症講座を行いました。職員ふんする高齢者との対応や妊婦体験、また実際に幼児との触れ合いをして自然に笑顔になっていました。
    連日の温かさで梅が満開です。3年生の皆さん技術の授業で話しましたが、覚えていますか600度の法則。桜も卒業式には咲き始めますか?
    2月21日(水)
    2年生は国際理解と人権研修を兼ねて、ギニア大使館との交流を行います。小学校からけん玉やエイサーの太鼓をお借りして披露する予定です。体育の授業でエイサーやソーラン節を練習しまたが、翌日、足を引きずり筋肉痛で歩けないと訴えていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-27
    PTAからのお知らせ
    PTAからのお知らせ【1月29日~2月16日】2024年2月21日
    2月5日(月)
    とうとう雪が降り始めましたが、雪をふりかけにして食べようとしている3年生が…発想が斬新です。
    2月2日(金)
    1年技術は試験前に試験範囲のクイズ大会をしました。寸法線と寸法線の間を3mm開けるように指導しましたが、選択肢には3mと。おい!なぜそれを選ぶのか。
    2月1日(木)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    【1月15日~26日】2024年1月29日1月26日(金)2年家庭科は、学校で行う4年ぶりの調理実習・・・
    【1月15日~26日】2024年1月29日
    1月26日(金)
    2年家庭科は、学校で行う4年ぶりの調理実習です。旬の食材を盛り込んで、各々で調理しています。チジミ、餃子、ブリ大根、レンコンのきんぴら、鮭ムニエル、若干焦げたフレンチトーストなどなどバラエティーに富んだ調理実習になりました。猫指で包丁使ったり、灰汁取りしている方、大きすぎるしゃもじで混ぜたりとどのシェフが段取りよく、おいしく作れたのでしょうか。
    1月24日(水)
    温かな昼休みにのんびり息抜き3年生。でもこちらの3年生は気合を入れて寒中水泳大会?「押すな、押すな」は…
    1月23日(火)
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    【1月9日~12日】2024年1月12日寒中見舞い申し上げます
    【1月9日~12日】2024年1月12日
    寒中見舞い申し上げます
    年明けの自然災害、航空事故に驚きを隠せませんが、早く日常が取り戻せますように
    被災地域の復興を心より願っています。
    1月12日(金)
    2年生は修学旅行に向けて動き出しました。テーマは「歴史・平和→未来へつなげる」です。「平和」がもっているイメージは人それぞれですが、たぶん穏やかな日常があるからこその今を生活できるのではないでしょうか。「平和」とは何なのか。「未来」につなげるために、どんなことをすればよいのか考えていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-23
    【10月2日~13日】2023年10月20日10月13日(金)きれいに雪化粧した富士山が見えるように・・・
    【10月2日~13日】2023年10月20日
    10月13日(金)
    きれいに雪化粧した富士山が見えるようになりました。しかしながら、最高気温が今日も25度近くになっています。不思議です。
    10月12日(木)
    1年技術では、製品づくりが行われています。見本などを参考にしながら、設計、けがきを進めています。最初が肝心です。材料が足りなくなったと言わないように、製作品を頭に浮かべながら設計してください。
    10月6日(金)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-16
    【8月28日~9月8日】2023年9月13日9月8日(金)2年技術では、前回まとめた発電方法のメリッ・・・
    【8月28日~9月8日】2023年9月13日
    9月8日(金)
    2年技術では、前回まとめた発電方法のメリット・デメリットを発表しました。そこから現在の日本の発電割合を予想しました。
    9月6日(水)
    2年道徳では、SNSで思ったまま発信しただけなのに(文部科学省)の動画を参考に情報モラルについて考えました。先を予想して投稿しないと大変な目にあいます。
    9月5日(火)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-09
    2年広報委員より
    2年広報委員より2023年9月6日
    夏休みが明けて、一週間が経ちました。みんなに会えてうれしそうで、笑顔で授業を受けています。
    ですが、メリハリがなく、休みボケしている人もいるかと思います。
    9月13日から第2回定期テストがあるので、気を引き締めて生活していきましょう!
    2年広報委員会

  • 2023-07-21
    【7月10日~20日】2023年7月20日7月20日(木)夏休み前最終日となりました。全校集会をMe・・・
    【7月10日~20日】2023年7月20日
    7月20日(木)
    夏休み前最終日となりました。全校集会をMeetで行い、各職員から夏休みの過ごし方について話がありました。港北警察署スクールサポーターの方には、スマホの安全利用について講演いただきました。
    7月19日(水)
    3年技術では、自動販売機のフローチャートをグループワークしています。ロイロノートで映像を見ながら考えていますが、中には自販機になって考えているグループもいました。
    7月15日(金)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | next >>

市立篠原中学校 の情報

スポット名
市立篠原中学校
業種
中学校
最寄駅
新横浜駅
住所
〒222-0026
神奈川県横浜市港北区篠原町1342-3
TEL
045-433-2402
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/jhs/shinohara/
地図

携帯で見る
R500m:市立篠原中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒


月別記事一覧