R500m - 地域情報一覧・検索

市立屈巣小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県鴻巣市の小学校 >埼玉県鴻巣市屈巣の小学校 >市立屈巣小学校
地域情報 R500mトップ >鴻巣駅 周辺情報 >鴻巣駅 周辺 教育・子供情報 >鴻巣駅 周辺 小・中学校情報 >鴻巣駅 周辺 小学校情報 > 市立屈巣小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立屈巣小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-28
    1,2年生が生活科見学に行ってきました!
    1,2年生が生活科見学に行ってきました!05/28 18:36
    今日は1,2年生が宮代町にある東武動物公園に行きました。出発前の表情からも今日の日を楽しみにしている様子が伝わってきました。園内では2年生が1年生を優しくリードしながら案内してくれていました。指を指して見つけた感動を表したり、特徴等について気付いたことを話したり、生き物の生活の様子について想像したりしていて終始おしゃべりが止まりません。動物の触れあい体験のときだけは、注意事項であった大きな声を出さずに、優しくウサギやひよこを撫でていた姿が印象的です。たくさん歩いたので帰りは少し疲れた様子でしたが、今日の体験を通じて、生き物に関心をもち、命あるものを大切にする心がさらに育つといいなと思います。5月28日(水)05/28 18:35縦割り活動が始まりました!05/27 13:57
    今日のロング昼休みは今年度初めての縦割り活動でした。1年生から6年生までのグループを8つに分け、みんなで仲良く楽しむことを計画しています。今日ははじめにどのグループも自己紹介をし、活動予定を決め、グループによっては役割などを決めていました。早速教室内で楽しんでいるグループもありました。5月27日(火)05/27 13:565月26日(月)05/26 11:58

  • 2025-05-21
    5月21日(水)05/21 12:00読み聞かせを行いました!
    5月21日(水)05/21 12:00読み聞かせを行いました!05/21 8:54
    今日の朝は川里おはなしボランティアの方々から読み聞かせをしていただきました。読み聞かせだけでなく、学年によっては大型の絵本や紙芝居も用意してくださり、あっという間の15分です。一緒に活動してくださって嬉しかったですとの感想もいただきました。本校は1年に6回の活動を予定しております。次回もどうぞよろしくお願いいたします。新体力テストを行いました!05/20 12:01
    今日は新体力テスト8種目のうち、50m走、ソフトボール投げ、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こしの5種目を全学年一斉に行いました。昨日とは違って熱い日差しが照りつけましたが、自分の現状の体力を試そうと果敢にトライする姿が見られました。テストの結果は体力プロフィールとして1学期中にお返しする予定です。今年度の体力の現状を知り、自分自身の体力向上の指標としてください。5月20日(火)05/20 11:59

  • 2025-05-18
    5月16日(金)05/16 11:514年生が社会科見学に行ってきました!
    5月16日(金)05/16 11:514年生が社会科見学に行ってきました!05/15 14:28
    昨日の14日(水)、4年生は中部環境センター、吉見浄水場、環境科学国際センターへ社会科等の学習をしてきました。ゴミ処理場では大きなクレーンでゴミが焼却される様子を間近に見たり、浄水場では水のゆくえについて学習するとともに、川の水を飲料水として利用する浄水場のはたらき等について学んできました。現地で学習したことを大切にして、学びを深めていってくださいね。5月15日(木)05/15 13:02小学校球技大会が行われました!05/15 12:49
    屈巣小・広田小・共和小の3校が一堂に会し、川里中学校を会場に球技大会が行われました。3校の親睦を図ることが主たる目的ですが、試合中はどの試合も勝利に向かって一生懸命にボールを追っている姿が見られました。自分を信じて果敢にドリブルをし、仲間を信じてパスを出し、仲間を勇気づけようと精一杯声をかけていました。学校紹介や感想発表で代表児童が呼ばれたときにも立派に返事をし、堂々と述べることができました。6年生としての生活はスタートしたばかり。これからも学校のリーダーとして輝いてくれることを期待します。5月14日(水)05/14 12:21

  • 2025-05-13
    5月12日(月)05/12 11:53除草作業を行いました!
    5月12日(月)05/12 11:53除草作業を行いました!05/12 8:55
    今日の朝は全校で除草作業を行いました。昨日の雨で地面は湿っておりましたので、雑草が取りやすい状況でした。短時間でしたがゴミ袋にたくさんの雑草を集めることができました。1年生も高学年と一緒に頑張っていました。今月の末には花植えを予定しているため、今植えられている花を抜いてさらにきれいにしたいと思います。今年度のグリーンキーパーズの活動が始まりました!05/11 17:43
    本校は令和2年度に校庭の芝生化を着工し、令和3年度から地域等の有志による「屈巣小グリーンキーパーズ」に管理をしていただいております。芝を刈り、肥料を捲き、芝がきれいに育つよう、雑草を取ったり、補修したり、水まきをしたりする作業を手際よく行っていただきました。それだけでなく、校庭周りやプール、駐車場等に生い茂っている雑草を、1人1人が刈払機をそれぞれ持参して環境整備に勤しんでいただきました。いつも美しい屈巣小の環境づくりに貢献していただきありがとうございます。

  • 2025-05-09
    5月9日(金)05/09 13:025年生が調理実習を行いました!
    5月9日(金)05/09 13:025年生が調理実習を行いました!05/09 11:31
    今日はふかし芋とホウレンソウのお浸しを作りました。調理実習後半にお伺いしたため食べているところだけの様子となってしまいました。給食前にたくさん食べて大丈夫かなと心配しましたが出来映えに満足してにこにこで食べる姿が印象的でした。
    また2年生は今週に、ミニトマトやきゅうり、ナスなどの野菜の苗を植えて育てています。来週はサツマイモを植える予定です。水やりなどのお世話をきちんと行って、生長や実となる様子を楽しみにしていきましょう。交通安全教室を行いました!05/08 18:30
    今日は1年生は横断歩道の渡り方を、3年生は自転車の乗り方を中心にご指導いただきました。小学生の事故原因で一番多いのは「飛び出し」によるものです。本日教わったことをきちんと実践して事故にあわないようにしましょう。学校でも引き続き指導して参ります。警察署、交通指導員等の方々、大変お世話になりました。
     5月8日(木)05/08 18:30

  • 2025-05-07
    ※令和7年度PTA定期総会(書面審議)におけるご協力ありがとうございました。
    ※令和7年度PTA定期総会(書面審議)におけるご協力ありがとうございました。
    ※悪天候の中、大地震発生を想定した引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。5月7日(水)05/07 12:525月2日(金)05/02 15:35避難訓練・引き渡し訓練を行いました!05/02 15:29
    今日は鴻巣市に震度5弱以上の地震が発生したことを想定して、避難訓練と保護者への引き渡し訓練を行いました。あいにくの天候の中でしたが、地震は天候も選んでくれそうにありません。体育館に避難する際に雨が吹き込んだり水たまりがあったりして難しい状況でしたが、最終的に自分の命は自分で守らなければならないことを指導しました。「緊急時の対応」につきましてホームページの内容も更新しております。今後ともご理解とご協力をお願いいたします。本日は悪天候の中、ご協力いただきありがとうございました。1年生を迎える会を行いました!05/01 14:40
    1年生が入学してからおよそ1ヶ月が立ちます。今日は1年生の入学を祝って迎える会を行いました。2年生がアサガオの種をプレゼントしてくれました。そしてみんなで校歌を歌ったり、屈巣小〇×クイズをしたり、お誕生月の歌をスキップしながら走ったりして盛り上がりました。会場が拍手やかけ声に溢れ、笑顔がはじけていましたね。これからも一人一人ができることを進んで行い、よりよい学校にしていきましょう。5月1日(木)05/01 14:40

  • 2025-04-17
    1年生の給食が始まりました!
    1年生の給食が始まりました!04/17 13:42
    今日から1年生の給食が始まります。手洗いをし給食着を身につけて準備万端です。給食を衛生的に安全に配膳するために細かい注意を担任から指示されていましたが、その1つ1つを忠実にこなそうとしている様子が伺えました。小学校での給食を目の前に「おいしい。」と言ってにこにこしながら食べていました。牛乳パックを開く作業はちょっとまだ難しいですね。少しずつ上達していくこと見届けていきます。4月17日(木)04/17 13:414月16日(水)04/16 12:281年生は牛乳給食でした!04/16 12:15
    1年生は明日から給食が始まります。今日は牛乳だけ配膳して試飲する牛乳給食です。給食着を着用して配膳の仕方を覚えることだけでなく、ストローを使用する際のストローの袋の扱い、飲み終わった後に牛乳パックを開いて洗う作業等を学ぶ必要があり、1年生は戸惑いながらも指示されたことを助けられながら進めることができました。明日は片付け時に6年生も手伝ってくれる予定とのこと。小学校での初めての給食を楽しみにしてくださいね。4月15日(火)04/15 12:03

<< prev | 1 | 2

市立屈巣小学校 の情報

スポット名
市立屈巣小学校
業種
小学校
最寄駅
鴻巣駅
住所
〒3650014
埼玉県鴻巣市屈巣4515-1
TEL
048-569-0038
ホームページ
https://kusu-e-konosu.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立屈巣小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月14日12時59分56秒


月別記事一覧