R500m - 地域情報一覧・検索

市立布佐中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県我孫子市の中学校 >千葉県我孫子市布佐の中学校 >市立布佐中学校
地域情報 R500mトップ >布佐駅 周辺情報 >布佐駅 周辺 教育・子供情報 >布佐駅 周辺 小・中学校情報 >布佐駅 周辺 中学校情報 > 市立布佐中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立布佐中学校 (中学校:千葉県我孫子市)の情報です。市立布佐中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立布佐中学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-21
    第3回布佐中登校
    第3回布佐中登校03/203月20日(月)の給食03/20ふさカリキュラム2023年3月 (15)第3回布佐中登校投稿日時 : 03/20
    17日(金)に小学校を卒業し、4月に布佐中学校に入学してくる児童が、布佐中に登校してきました。教室に入った時はリラックスした感じで話をしていましたが、開始時間が近くなると背筋をぴんと伸ばして、静かになりました。はじめに校長より、「リーダーとして頑張ってきた力を、中学校でも発揮してほしい」と話ました。1年生が頑張ることで上級生も刺激を受けるので、遠慮しないで積極的に活動してほしいと思います。児童たちは真剣な表情で時にはうなづきながら話を聞いていました。次に、生徒会長と部活動会長より、中学校生活について説明をしました。
    説明が終わると、いよいよ作文の時間です。小学校で頑張ってきたことや自分自身のよいところを書いてもらいました。紙が配付されると、黙々と書き始めました。みんな最後の行までびっしりと書いていて、中学校で頑張ろうという気持ちが伝わってきました。
    最後には、部活動見学です。1・2年生の活動の様子を見ながら、入部する部活動を決めている児童もいたようです。4月に入学してくるのが楽しみです。ふさカリキュラム投稿日時 : 03/17
    1・2年生が「ふさカリキュラム」で、地域にお住いの語り部さんからお話を聞きました。今回のミッションは「観音堂はなぜ建っている」「岡田博士の人間像 教えを受けた人々の証言を集めよ!」「布佐の洪水被害 生き証人を捜せ!」「栄橋の歴史を探れ!」「布佐文庫とは何か?」「竹内神社にある英文石碑のなぞを解け!」でした。
    生徒たちは語り部さんから1講座15分のお話を聞き、順番に6講座の教室を回りました。6講座の話は一つ一つ別々の話のようでいて、少しずつ関連しているので、全てを聞くと点が線につながるような感じで、とてもおもしろかったです。本来であれば、1~2時間の内容を15分に凝縮されているので、もっと知りたいという気持ちになりました。生徒たちは、語り部さんの話をメモをとりながら、真剣に聞いていました。今後、語り部さんの話を聞いて興味を持ったことを、自分で調べたりして深められたらいいなと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-19
    3年生体育の授業
    3年生体育の授業02/16情報モラル教育02/152月14日(火)に給食02/142023年2月 (9)3年生体育の授業投稿日時 : 02/16
    今日と明日の2日間で、1・2年生は定期テストを実施します。3年生は、すでに1月に実施しているので、通常授業を行っています。今日は体育の授業があり、男子は校庭でサッカー、女子は体育館でバスケットボールをしていました。3年生は部活動を引退しているので、体育の時間と昼休みくらいしか体を動かすことがありません。男女とも、楽しそうに体を動かしていました。また、どちらもチーム競技なので、ゲームをしていない時には作戦を練ったり、空いているスペースで練習して楽しんでいました。情報モラル教育投稿日時 : 02/15
    特別支援学級で、2回に渡り情報モラル教育をしました。前回は、バイトの大学生が食品を自分の頭に乗せて写真を撮り、SNSで発信したことでお店が閉店に追い込まれたり、大学生自身も個人を特定され就職がだめになったりするという映像を見て、話し合いました。
    今日は、自分が食べたケーキがおいしくないと思い、SNSで発信したことでケーキ屋さんに迷惑をかけたり、好きなアイドルの情報が本当かどうかわからないのに拡散したことで、自分自身が困る状況になるという映像を見ました。映像を見た後、何が問題なのかみんなで考え意見を出し合いました。
    2回の授業をとおして、インターネットの特性を知ることができたと思います。インターネットは世界につながることができ便利なものですが、一度発信した情報は消すことができなくなります。情報を発信する時には、公開していいものかどうか判断する力をつけてほしいと思います。また、情報が本当に正しいものなのかよく考え、間違った情報に惑わされないようにしてほしいです。

  • 2023-02-14
    県新人駅伝大会21位
    県新人駅伝大会21位02/132月13日(月)の給食02/132月10日(金)の給食02/102月9日(木)の給食2023年2月 (7)県新人駅伝大会21位投稿日時 : 02/13
    2月11日(土)に柏の葉陸上競技場及び周辺コースで、千葉県中学校新人駅伝大会が開催されました。男子は71校が参加し、布佐中学校は21位でした。
    男子は6区間で、1区3.14㎞、2区・5区が2.09㎞、3区・4区・6区が3.08㎞を走りました。金曜日は雪まじりの雨が降り寒い1日でしたが、土曜日は打って変わって気温があがり、選手にとっては暑いくらいでした。また、葛南大会の時と違い観客も多く、選手たちに熱い声援がとんでいました。
    今年は2校が新記録を出し、レベルの高い戦いとなりました。1区の選手は、集団で走っていたので、抜け出すのが大変だったようです。今年の経験は次の総体や東葛駅伝大会に生きてくるので、これからも頑張ってほしいと思います。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

  • 2023-02-10
    いわしのかば焼き
    いわしのかば焼き02/09
    02/082023年2月 (6)いわしのかば焼き投稿日時 : 02/09
    1年生が調理実習で「いわしのかば焼き」をつくりました。いわしは頭がついたままのものを使い、手開きをしました。はじめて手開きをするので、頭をとったり内臓をだして骨をきれいにとるのに、苦労していました。今日は、地域の方にボランティアでお手伝いに入っていただいたので、うまくいかない時にはアドバイスをしてもらっていました。いわしを開きながら、命をいただくことの大切さを感じたようです。
    投稿日時 : 02/08
    今日から10日(金)まで、千葉県公立高等学校の願書受付です。布佐中学校の3年生は、給食を食べた後、各自で受検する高校に出願に行きます。自分で出願すると緊張もしますが、受検に向けて気持ちが引き締まることと思います。

  • 2023-02-08
    3年生出願
    3年生出願9:55我孫子市教育奨励賞授賞式02/072月7日(火)の給食02/07
    02/06
    02/062023年2月 (5)3年生出願投稿日時 : 9:55
    今日から10日(金)まで、千葉県公立高等学校の願書出願受付です。布佐中学校の3年生は、給食を食べた後、各自で受検する高校に出願に行きます。自分で出願すると緊張もしますが、受検に向けて気持ちが引き締まることと思います。我孫子市教育奨励賞授賞式投稿日時 : 02/07
    我孫子市小・中学校 児童・生徒・教職員「教育奨励賞」授賞式が、湖北地区公民館で行われました。今年は、26名の児童生徒と1団体が受賞しました。布佐中学校からは石井琉之介さん(男子共通1500mで関東大会5位、3000mで千葉県大会1位)が受賞し、自分を支えてくれた周りの人への感謝の気持ちをスピーチしました。
    投稿日時 : 02/06
    続きを読む>>>

  • 2023-02-06
    バレー葛南1年生大会
    バレー葛南1年生大会15:502月6日(月)の給食13:302023年2月 (3)バレー葛南1年生大会投稿日時 : 15:50
    2月4日(土)に、久寺家中学校でバレー葛南1年生大会が行われました。1回戦目は、先週の市内1年生大会で負けた湖北中学校と戦いました。市内大会では2セット目と3セット目に、途中までリードしながらも逆転されるという悔しい負け方をしたので、この1週間練習を頑張ってきました。今回は、2-0のストレート勝ちをして、雪辱を果たしました。2回戦目は、鎌ケ谷第四中学校と戦いました。残念ながら負けてしまいましたが、差はほとんどないので、これからが楽しみです。応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。これからも、応援よろしくお願いいたします。

  • 2023-02-05
    1年生部会活動
    1年生部会活動02/03No.11ほけんだより2月.pdf02/032月3日(金)の給食02/032023年2月 (2)1年生部会活動投稿日時 : 02/03
    布佐中学校では、部会活動をしています。各班ごとに役割分担があり、係活動を班で行っています。今日の5時間目に、1年生は部会ごとに集まって、日頃の活動の見直しと今後の活動について話し合いをしていました。自分たちの生活を見つめ直し、よりよい学校生活が送れるように意見を出し合っていました。

  • 2023-02-02
    2月2日(木)の給食13:422月1日(水)の給食02/01市内バレー1年生大会
    2月2日(木)の給食13:422月1日(水)の給食02/01市内バレー1年生大会02/01No.10学校だより 2月号.pdf02/01
    01/312023年2月 (1)市内バレー1年生大会投稿日時 : 02/01
    29日(日)に、久寺家中学校を会場にして市内のバレーボール1年生大会が開催されました。布佐中学校は、湖北中学校と対戦し、フルセットの末惜敗しました。途中まで、リードしていたのでとても悔しかったです。2月4日(土)には、葛南の1年生大会が行われます。また湖北中学校と試合をすることになったので、今度は勝って雪辱を果たしたいと思います。
    投稿日時 : 01/31

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9

市立布佐中学校 の情報

スポット名
市立布佐中学校
業種
中学校
最寄駅
布佐駅
住所
〒270-1101
千葉県我孫子市布佐1301
TEL
04-7189-2426
ホームページ
https://schit.net/abiko/fusa-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立布佐中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年06月25日23時26分33秒