R500m - 地域情報一覧・検索

市立城西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県名古屋市西区の小学校 >愛知県名古屋市西区城西の小学校 >市立城西小学校
地域情報 R500mトップ >浄心駅 周辺情報 >浄心駅 周辺 教育・子供情報 >浄心駅 周辺 小・中学校情報 >浄心駅 周辺 小学校情報 > 市立城西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立城西小学校 (小学校:愛知県名古屋市西区)の情報です。市立城西小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立城西小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-05
    ☆ 6年生の子どもたちが校外学習で「明治村」に出掛けました。明治村では、友達と協力して数多くの建造物・・・
    ☆ 6年生の子どもたちが校外学習で「明治村」に出掛けました。明治村では、友達と協力して数多くの建造物を見学しました。6年生にとって、小学校時代の思い出がまた1つ増えたことと思います。【R6.12.4】

  • 2024-11-28
    ☆ 学校歯科医の先生が4年生の子どもたちに歯科指導を行ってくださいました。子どもたちは、自分の歯の汚・・・
    ☆ 学校歯科医の先生が4年生の子どもたちに歯科指導を行ってくださいました。子どもたちは、自分の歯の汚れを確認したり、正しい歯の磨き方を学んだりしました。今日学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。【R6.11.28】

  • 2024-11-27
    ☆ 今日は、4年生と5年生が校外学習に出掛けました。4年生は、「常滑やきもの散歩道」と「藤前干潟」、・・・
    ☆ 今日は、4年生と5年生が校外学習に出掛けました。4年生は、「常滑やきもの散歩道」と「藤前干潟」、5年生は「名古屋能楽堂」が目的地です。5年生では、能や狂言の説明を聞いたり、実際の演目を見たりしました。どちらの学年の子どもにとってもすてきな一日になりました。【R6.11.27】
    ☆ 今日、他校の栄養教諭の方が来校され、5年生の子どもたちに食に関する出前授業を行っていただきました。今回のテーマは、「おやつのとり方を考えよう」。普段何気なく食べているおやつについて、じっくりと考えるよい機会となりました。【R6.11.22】
    ☆ 今日、西文化小劇場主催による「トドケオンガク!」の出前授業がありました。今回は、箏や尺八などの音楽家の方に来ていただきました。対象は、6年生。体育館内には、日本古来の楽器の音が鳴り響きました。鑑賞した子どもたちにとって、とても貴重な体験となりました。【R6.11.20】

  • 2024-11-19
    ☆ 名古屋市では、11月5日から12月10日まで、学校からいじめをなくすことを目的として「名古屋IN・・・
    ☆ 名古屋市では、11月5日から12月10日まで、学校からいじめをなくすことを目的として「名古屋INGキャンペーン」を行っています。全校朝会では、校長先生から絵本の読み聞かせがありました。いじめがなくなるにはどうしたらよいか、もっと仲のよいクラスになるためにはどうしたらよいか、考えるきっかけにしてほしいと考えます。【R6.11.18】

  • 2024-11-11
    ☆ 本日の2限から4限、高校生のトップアスリート9名をお迎えし、体育科の出前授業を行いました。高校生・・・
    ☆ 本日の2限から4限、高校生のトップアスリート9名をお迎えし、体育科の出前授業を行いました。高校生の走る様子を見たり、一緒に走ったり、競走をしたりしました。この授業を通して、少しでも運動する喜び、走る楽しさを感じてくれればと考えます。【R6.11.11】

  • 2024-10-31
    ☆ 1限、1年生から3年生を対象に特別音楽授業(ミニコンサート)がありました。講師は、昨年150周年・・・
    ☆ 1限、1年生から3年生を対象に特別音楽授業(ミニコンサート)がありました。講師は、昨年150周年記念コンサートで来校いただいたEverlyの皆様。今回は、ユーフォニアムとピアノの方が来校されました。曲を聴いたり、曲に合わせて体を動かしたりと、みな楽しそうに参加していました【R6.10.31】
    ☆ 先週、前期の通知表が渡され、今日から後期が始まりました。全校朝会では、後期の代表委員、学級委員、委員長の認証式と、活動の抱負発表がありました。発表後、全校の子どもたちから大きな拍手がおくられました。みんなで力を合わせて、よりすてきな城西小学校にしていってほしいと思います【R6.10.28】

  • 2024-10-20
    ☆ 今日は運動会。何年ぶりかで全校一斉の開催でした。天候が心配でしたが、短距離走に競争遊戯、全校種目・・・
    ☆ 今日は運動会。何年ぶりかで全校一斉の開催でした。天候が心配でしたが、短距離走に競争遊戯、全校種目と全ての競技を無事行うことができました。どの競技でも子どもたちの笑顔がたくさん見られました。来賓・保護者の皆さま、来校いただき、本当にありがとうございました。【R6.10.19】
    ☆ 昨日に続いて今朝も運動会の全校練習。今朝は、今年新たに行う「全校種目」の練習でした。子どもたちが楽しく踊っていたのがとても印象的でした。運動会当日がよい天気になってくれることを願うばかりです。【R6.10.16】
    ☆ 今朝は運動会の開会式・閉会式の練習を行いました。練習の時には、宣誓をする子どもたちの声が運動場に響き渡っていました。今週末はいよいよ本番です。みんなで力を合わせて、すてきな運動会にしたいと思います。【R6.10.15】
    ☆ 朝、運動会の応援合戦の全校練習がありました。本年度は、何年かぶりに全校の子どもたちが一緒に行う運動会となります。当日、応援団の子どもたちにはしっかり雰囲気を盛り上げてほしいと思います。【R6.10.11】

  • 2024-10-12
    ☆ 朝、運動会の応援合戦の全校練習がありました。本年度は、何年かぶりに全校の子どもたちが一緒に行う運・・・
    ☆ 朝、運動会の応援合戦の全校練習がありました。本年度は、何年かぶりに全校の子どもたちが一緒に行う運動会となります。当日、応援団の子どもたちにはしっかり雰囲気を盛り上げてほしいと思います。【R6.10.11】
    ☆ 今日、運動会のリハーサルがありました。どの学年の種目もかなり仕上がっていました。来週の運動会本番がますます楽しみになってきました。(写真は5年生の「棒引き」の様子です。)【R6.10.10】

  • 2024-10-05
    ☆ 2年生が外部講師の方をお招きして、「いのちの学習」を行いました。希望された保護者の方にも参観して・・・
    ☆ 2年生が外部講師の方をお招きして、「いのちの学習」を行いました。希望された保護者の方にも参観していただきました。子どもたちが自分の命や命の大切さなどについて考えるよいきっかけとなりました。【R6.10.4】
    ☆ 城西小学校では本年度から、「ナゴヤ学びのコンパス」の取り組みを進めています。今日は5年生の子どもたち(全員ではありません)が自分の調べたいテーマを追究するために、保護者の方の協力をいただき現地に出掛けていきました。本校では、こうした取り組みを通して、夢中で探究できる子どもたちを育てていきたいと考えます。【R6.10.3】
    ☆ 2限と3限、体育館で「交通安全教室」を行いました。西警察署の方と交通指導員さんから、自転車の安全な乗り方について様々なことを教えていただきました。事故に遭わないよう、今日教えていただいたことを生かしてほしいと思います。【R6.10.1】
    あなたは
    番目の訪問者です。

  • 2024-09-28
    ☆ 今日の委員会の時間、飼育・園芸委員会の子どもたちが「命のひまわり(東日本大震災後から命をつなげて・・・
    ☆ 今日の委員会の時間、飼育・園芸委員会の子どもたちが「命のひまわり(東日本大震災後から命をつなげているひまわりです)」の種とりをしました。たくさんの種がとれました。来年も種をまき、命をつなげていきます。【R6.9.27】

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立城西小学校 の情報

スポット名
市立城西小学校
業種
小学校
最寄駅
浄心駅
浅間町駅
住所
〒4510031
愛知県名古屋市西区城西3-14-25
ホームページ
https://www.nagoya-c.ed.jp/school/jyosai-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立城西小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年09月07日19時55分28秒