R500m - 地域情報一覧・検索

市立新郊中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県名古屋市南区の中学校 >愛知県名古屋市南区呼続の中学校 >市立新郊中学校
地域情報 R500mトップ >【名古屋】桜駅 周辺情報 >【名古屋】桜駅 周辺 教育・子供情報 >【名古屋】桜駅 周辺 小・中学校情報 >【名古屋】桜駅 周辺 中学校情報 > 市立新郊中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立新郊中学校 (中学校:愛知県名古屋市南区)の情報です。市立新郊中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立新郊中学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-05
    2024年12月03日個別・進路保護者会
    2024年12月03日個別・進路保護者会師走寒さが日に日に増してきました。校内でも季節の訪れを感じられるものが飾られています。年の瀬は何かと忙しいですが、忙しいからこそ心に余裕をもって過ごしたいものです。
    2024年12月04日

  • 2024-12-04
    人権講話
    人権講話毎年、人権週間に集会を開き、人権についてみんなで考える時間を作っています。今年度は、トゥレット症の方をお招きして、話していただきました。病気や症状のこと、日々の生活の中で辛かったことやうれしかったこと、どう接すればよいかなどについて、講師の方から本当に率直な声を聞かせていただきました。最後の質問コーナーではたくさんの質問が出て、多くの生徒が関心を寄せていました。
    2024年12月02日2年生職場体験2年生は、市内32か所の店舗・事業所に3日間、職場体験に行きました。農場で牛の世話をしたり、喫茶店で調理補助や接客をしたり、学区の小学校で教師体験をしたりと、様々な体験をしました。普段の学校生活では味わえない時間を過ごすことができ、自分の将来について具体的に考えるきっかけとなったことでしょう。
    2024年11月29日

  • 2024-12-01
    新郊産業(2年生職場体験)
    新郊産業(2年生職場体験)2年生の職場体験は3日間ですが、事業所によっては2日間のみの体験となるため、1日残る生徒を集め、「新郊産業」という架空会社に勤務するという形で、校内で体験活動を行いました。出勤簿の記入から始まり、朝礼後、側溝清掃やしおり作りなどの作業を行い、昼食は調理室を社員食堂に見立てて、調理したゆで卵をみんなで食べました。活動場所はいつもの学校ですが、先生たちが工夫を凝らして、一つの職場を作り上げました。
    2024年11月27日1年生職場訪問1年生が職場訪問を行いました。名古屋市内にある20か所のお店や事業所を訪問し、様々な職業に対する見聞を広めました。1日だけの訪問でしたが、「働くこと」を身近に感じる有意義な日になったことでしょう。この日から2年生も3日間、職場体験を行います。
    2024年11月27日落ち葉清掃5限目に全校生徒による落ち葉清掃を行いました。学校の敷地内だけでなく、周辺道路や呼続公園まで学年ごとに分かれて、落ち葉を集めました。おだやかな秋晴れの下、生徒はみな楽しそうに体を動かしていました。このような地域貢献や環境美化を通して、奉仕の心や地域愛を育んでいってほしいです。
    2024年11月25日

  • 2024-11-23
    ランチ試食会②
    ランチ試食会②呼続小学校の6年生がランチ試食会のために来校しました。食事の後、中学校の生活についての説明を興味津々の様子で聞いていました。6年生は入学まで半年を切りました。こういう機会を経て、少しずつ卒業を意識していくことでしょう。
    2024年11月15日

  • 2024-11-14
    アオサギ
    アオサギ最近、雨上がりの日のグラウンドを見ると、一羽のアオサギが立っていました。もう少しすればさらに北へと渡っていき、見られなくなる光景です。「幸運の兆し」とも言われるアオサギ。本日から始まる期末テストでの健闘を祈っています。
    2024年11月14日

  • 2024-11-11
    2024年11月06日令和7年度入学説明会動画
    2024年11月06日令和7年度入学説明会動画ドレスの展示第32回山本学園ファッション画コンテストで、本校2年生が最優秀賞・中日新聞社賞を受賞しました。そのファッション画をもとに、山本学園の生徒がドレスを制作し、ファッションショーを行いました。ドレスは現在、本校で展示してあり、通りすがりの生徒や職員の目に止まるものになっています。
    2024年11月11日フラワーブラボーコンクールJRC部はフラワーブラボーコンクールにて「教育委員会賞」を受賞し、その表彰式の様子が新聞に載りました。夏休みも交代で水やりをするなど、地道な努力が実を結び、今回の結果につながっています。
    2024年11月08日
    JRC部が呼続公園へ地域清掃に出かけました。最初はあまりゴミが見当たりませんでしたが、生け垣の下や斜面をよく見ていくうちに、空き缶やお菓子の袋、壊れた傘など、いろいろなゴミが見つかりました。生徒たちは豊かな自然にも触れながら、熱心にゴミを拾っていました。このようなステキな活動によって、住みやすい環境が保たれています。

  • 2024-11-01
    地域清掃
    地域清掃JRC部が呼続公園へ地域清掃に出かけました。最初はあまりゴミが見あたりませんでしたが、生け垣の下や斜面をよく見ていくうちに、空き缶やお菓子の袋、壊れた傘など、いろいろなゴミが見つかりました。生徒たちは豊かな自然にも触れながら、熱心にゴミを拾っていました。このようなステキな活動によって、住みやすい環境が保たれています。
    2024年11月01日
    令和6年度
    新郊中学校「音楽会」を開催しました。中区のアートピアホールで、全学年そろっての開催は久しぶりです。全校合唱から始まり、各学年の学年合唱、クラス合唱、そして吹奏楽部による演奏なども行われ、1人1人がみんなのために力を合わせました。大きな舞台に立っての演奏は、きっと心に残ったことでしょう。
    2024年10月30日

  • 2024-10-29
    生徒集会②
    生徒集会②後期生徒会役員や委員による生徒集会を行いました。後半は3年生を退場させた後、来年の卒業式前に行う「3年生を送る会」での出し物や実行委員についての説明を行いました。綿密な計画のもと、3年生を幸せに送り出すための準備がもう始まっています。
    2024年10月28日音楽会練習②音楽会を来週に控え、各学年、音楽会のリハーサルを体育館で行いました。本番を想定して、入場・退場や立ち位置などを確認しました。また、学年合唱も練習し、そこで全員での歌声の響きを1人1人が感じる機会となりました。合唱練習を通して、クラスや学年での思い出が積み重なっています。
    2024年10月25日進路説明会今年度2回目の進路説明会を、3年生とその保護者を対象に行いました。11月からの教育相談・進路保護者会を前に、より具体的な進路に関する情報を伝えました。3年生はいよいよ本格的に進路決定に向けて動き出します。
    2024年10月24日

  • 2024-10-22
    音楽会練習①
    音楽会練習①今週から音楽会の合唱練習が始まりました。教室や廊下、音楽室等でパートリーダーなどが中心となって、練習を進めています。2週間後の本番に向けて、各クラスの歌声が響きます。
    2024年10月18日生徒委員会先日、後期第1回目の生徒委員会を行いました。委員会は生活・体育・広報・保健・図書・環境の6つの委員会で構成されています。写真は図書委員会で本の貸し出しの方法について学んだり、環境委員会で掃除道具の確認をしたりしている様子です。委員会生徒のおかげで、学校生活をより快適に過ごすことができます。
    2024年10月17日認証式令和6年度後期生徒会役員・学級委員・各委員の認証式を行いました。早速、本日の生徒委員会で後期委員による活動が始まります。後期も音楽会や3年生を送る会など行事が目白押しなので、そこでの活躍に期待します。
    2024年10月15日

  • 2024-10-12
    音楽会
    音楽会展示発表会本日の6限に各学年のフロアに展示されている作品の鑑賞を全校で行いました。各学年限られた時間の中で、同級生や先輩・後輩の作品を鑑賞し、お気に入りの作品はタブレットで写真を撮り、コメントを入れてアプリで共有できるようにしました。今回の作品鑑賞を通して、今後の授業に対するモチベーションへとつなげてほしいと思います。
    2024年10月10日
    今週は学校開放ウィークです。午前中のみですが、保護者の方には、授業参観や展示作品の鑑賞を自由に行っていただいています。普段の学校生活の雰囲気を感じ取ったり、授業の成果物を見て楽しんだりすることできますので、多くの保護者の方にご来校いただければと思います。
    ※なお、参加は保護者(ブロック小6保護者含む)のみですので、一般の方はご遠慮ください。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立新郊中学校 の情報

スポット名
市立新郊中学校
業種
中学校
最寄駅
【名古屋】桜駅
桜本町駅
住所
〒4570014
愛知県名古屋市南区呼続4-4-8
TEL
052-821-8661
ホームページ
https://www.nagoya-c.ed.jp/school/sinko-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立新郊中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年09月04日08時59分16秒