R500m - 地域情報一覧・検索

市立布袋中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県江南市の中学校 >愛知県江南市北山町西の中学校 >市立布袋中学校
地域情報 R500mトップ >布袋駅 周辺情報 >布袋駅 周辺 教育・子供情報 >布袋駅 周辺 小・中学校情報 >布袋駅 周辺 中学校情報 > 市立布袋中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立布袋中学校 (中学校:愛知県江南市)の情報です。市立布袋中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立布袋中学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-30
    3月29日(金)【サッカー部】OB戦
    3月29日(金)【サッカー部】OB戦3月29日(金)
    「マリモ記念日、マリモの日」
    1952年3月29日に北海道阿寒湖のマリモが特別天然記念物に指定された日です。
    単なる藻のかたまりに過ぎないと思いがちですが、球状の集合体になって数多く存在しているのは珍しいそうです。
    【学校概要】 2024-03-29 08:44 up!
    【サッカー部】OB戦
    続きを読む>>>

  • 2024-03-28
    3月28日(木)3月28日(木)「シルクロードの日」
    3月28日(木)3月28日(木)
    「シルクロードの日」
    1900年3月28日スウェーデンの地理学者へディンがシルクロードの古代都市楼蘭(ろうらん)を発見した日です。
    シルクロード(絹の道)とは広く中国とヨーロッパをつなぐ交易路を意味する場合もありますが、西安から中国ウイグル自治区内の中国国内の交易路だけを指す場合にも使われます。
    【学校概要】 2024-03-28 08:11 up!

  • 2024-03-27
    3月27日(水)3月27日(水)「さくらの日」
    3月27日(水)3月27日(水)
    「さくらの日」
    日本の自然や文化に関わりが深い桜への関心を高める日です。
    咲く(3・9)をかけると27であることや七十二候(しちじゅうにこう)の一つ「桜始開(さくらはじめてひらく)」の時期にあたることなどにちなんでこの日になりました。
    【学校概要】 2024-03-27 08:22 up!

  • 2024-03-24
    1年の終わり〜春休みへ
    1年の終わり〜春休みへ1年の終わり〜春休みへ
    今日から春休みに入っています。今朝は、のんびりできましたか。みなさんの教室は、最終日の姿を残しつつ、1年前の教室の姿に、戻っていっています(少し寂しいですが)。
    【2年生】 2024-03-23 12:51 up!

  • 2024-03-21
    3月21日(木)【男子剣道部】愛知県春季少年剣道大会
    3月21日(木)【男子剣道部】愛知県春季少年剣道大会3月21日(木)
    「ランドセルの日」
    3+2+1は6で小学生の修業年数の6になることやこの時期に卒業式も多いことからランドセルの日になったといわれています。
    ランドセルのもとは、江戸時代の幕末に洋式軍隊制度を導入するにあたりオランダの背嚢(はいのう)(オランダ語で「ランドセル」)を導入にしたことがきっかけです。
    ランドセルが学校に導入されたのは1885年の学習院です。
    「学用品は自分の手でもってくるべき」との考えから、軍隊用の背嚢を採用しました。当初はリュックサックの形に近いものでしたが、箱型になったのは伊藤博文が大正天皇の入学祝いに箱型かばんを献上したことが現在にランドセルの原型といわれています。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-10
    【野球部】全日本少年軟式野球大会2回戦
    【野球部】全日本少年軟式野球大会2回戦【野球部】全日本少年軟式野球大会1回戦【野球部】全日本少年軟式野球大会2回戦
    昨日に引き続き2回戦が行われました。
    1回の攻撃では相手の立ち上がりを攻めて、満塁のチャンスをつくりましたが、あと1本が出ず無得点に終わりました。
    その後は、出たランナーを確実に進められ、効率よく得点を重ねられる苦しい状況が続きました。5回にはミスも重なり、相手の流れを止められず敗退となりました。
    相手の宮田中学校は、瞬時の状況判断やミスのない守りなどにレベルの高さを感じました。
    布袋中学校も一つ上のレベルを目指せるよう練習に励みたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-04
    【茶華部の活動・3月3日なおい茶会】
    【茶華部の活動・3月3日なおい茶会】【茶華部の活動・3月3日なおい茶会】
    本日は「はだか祭り」で有名な、尾張大國魂神社(おわりおおくにたまじんじゃ・国府宮)で行われる「なおい茶会」に参加しました。
    人気のあるお茶会で混雑していましたが、普段は公開されていないお茶室を見せていただいたり、数々の歴史ある道具の説明をしていただいたりして、大変貴重な体験をすることができました。お菓子やお汁粉も上品な味で、「なおいぎれ」や「大鏡餅」、絵馬型の菓子器をいただいて帰ってきました。
    今回の経験を糧にして、普段のお稽古にいっそう励んでいきたいと思いました。
    【部活動】 2024-03-03 15:42 up!

  • 2024-03-02
    【1年生】3年生を送る会
    【1年生】3年生を送る会3月1日(金)3月【1年生】3年生を送る会
    昨日、3年生を送る会が行われ、1年生からは「大喜利大会」と「COSMOSの合唱」をプレゼントしました。
    大喜利大会は、学級で挙がってきたアイデアをもとに、学年委員が話し合いを重ね、時間をかけて準備してくれました。合唱は、学級の時間や昼放課を利用してこつこつと練習を重ねました。
    3年生に楽しんでもらうことができたのではないでしょうか。1年生のみなさんも、2年後には、いまの3年生のような立派な先輩になっていたいですね。
    【1年生】 2024-03-01 17:28 up!
    今日の給食は、ちらし寿司の具、花形ハンバーグのおろしソース、三つ葉のお吸い物、ひなまつりゼリーです。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    2月26日(月)今日の給食は、さばの銀紙焼き、切り干し大根の煮びたし、湯葉のおすまし、デコポンです。
    2月26日(月)今日の給食は、さばの銀紙焼き、切り干し大根の煮びたし、湯葉のおすまし、デコポンです。
    【学校概要】 2024-02-26 13:15 up!
    2月26日(月)
    「包む(ラッピング)の日」
    東京都渋谷区宇田川町に本社を置き、贈り物などを包む(ラッピング)ための商品を企画・販売する「株式会社包む」が制定しました。
    日付は「つ(2)つ(2)む(6)」(包む)と読む語呂合わせからです。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-05
    【吹奏楽部】個人・重奏コンテスト
    【吹奏楽部】個人・重奏コンテスト【吹奏楽部】個人・重奏コンテスト
    本日、犬山市民文化会館で、個人・重奏コンテストが行われました。布袋中からは、重奏の部でクラリネット四重奏と金管三重奏、個人の部でアルトサックスとトランペットが出場しました。
    どのチームも普段と違う会場の雰囲気に、演奏にも緊張がみられましたが、これまで練習したことを発揮できたと思います。今回は一年生も出場し、よい経験になりました。今日の経験を活かして、また夏のコンクールに向けて頑張っていきましょう!
    結果は夜、吹奏楽連盟のホームページに掲載されます。
    【部活動】 2024-02-03 18:37 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立布袋中学校 の情報

スポット名
市立布袋中学校
業種
中学校
最寄駅
布袋駅
住所
〒4838157
愛知県江南市北山町西7
TEL
0587-56-3063
ホームページ
https://konan.schoolweb.ne.jp/2320017
地図

携帯で見る
R500m:市立布袋中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月16日10時16分36秒