2月2日 2月の全校集会
2月の全校集会が行われました。感染症予防のため、始業式に続きリモートで各教室に配信しました。昨日は3年生の私立高入学試験が実施されました。無事に試験を終えることができました。最初の関門を通過し、ホッとした表情も見られました。校長先生からは「言葉の力」についてお話がありました。「自分自身に前向きな言葉を言い聞かせると、パフォーマンスが上がったり、その言葉通りの行動を取ったりすることもあり、言葉が脳に影響を与えることは脳科学的にも実証されているそうです。これからはプラスの言葉、前向きな言葉を意識して使いましょう。」と話されました。
続いて、生活担当の先生から学校での過ごし方について、「チーム清泉」として、来月の公立高入試を控えた3年生を応援するためにも、学校全体で休み時間なども落ち着いた雰囲気をつくっていこうと話がありました。2月の生活目標は「過ごしやすい環境づくりを心がけよう」です。
1月31日 3年生 私立入試前日の集会
いよいよ、私立高入試前日を迎えた3年生です。3限に、入試に向けた学年集会が開かれました。緊張した面持ちの3年生に、校長先生からは「100%の力を出そうと思うと緊張する。実力を発揮するには力みすぎずいつも通りの気持ちで臨むのがよい。例え、難しい問題が出題されても焦らず、他の受験生もできないはず。」と「平常心の大切さ」について激励の言葉が贈られました。
その後は、生徒同士で身なりの確認や、学校別打ち合わせを行い、今日、明日の行動の確認をしました。ファイト!!清泉中学校3年生、たくさんの人が皆さんの応援をしています。
続きを読む>>>