R500m - 地域情報一覧・検索

フォッサマグナミュージアム

(R500M調べ)
フォッサマグナミュージアム (博物館・美術館:新潟県糸魚川市)の情報です。フォッサマグナミュージアム に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

フォッサマグナミュージアムのホームページ更新情報

  • 2025-05-25
    フォッサマグナミュージアム友の会 総会 (2025/6/8)
    フォッサマグナミュージアム友の会 総会 (2025/6/8)ナウマン博士来日150周年特別展 記念講演会 (2025/6/8)【きらら自然の会】大所の森 天然杉とブナの巨木の観察会」(2025/6/8)【ジオパーク野外講座】「麻尾山~雨池の生き物と大地のなりたち」(2025/06/01)終了【きらら自然の会】「大潟水と森の公園の観察会」(2025/5/11)大阪・関西万博でのヒスイ展示について

  • 2025-05-09
    終了【顕微鏡でプランクトンの化石を見てみよう】(2025/5/4)
    終了【顕微鏡でプランクトンの化石を見てみよう】(2025/5/4)終了【天体観望会】「GWの夜、月と火星と木星の競演!!」(2025/5/3)

  • 2025-05-05
    2025年5月1日化石の谷 5/19月~23金は休止
    2025年5月1日化石の谷 5/19月~23金は休止【顕微鏡でプランクトンの化石を見てみよう】(2025/5/4)【きらら自然の会】「大潟水と森の公園の観察会」(2025/5/11)終了【ジオパーク野外講座】「能生白山神社春季大祭見学ツアー~」(2025/4/24)2025年 5月

  • 2025-04-27
    糸魚川真柏を試験植樹しました(化石の谷)
    糸魚川真柏を試験植樹しました(化石の谷)

  • 2025-04-22
    2025年4月12日入館者200万人を達成しました
    2025年4月12日入館者200万人を達成しました【天体観望会】「GWの夜、月と火星と木星の競演!!」(2025/5/3)【ジオパーク野外講座】「春の青海川の生き物と大地のなりたち」(2025/4/27)終了【きらら自然の会】「神道山 春植物の観察会」(2025/4/13)終了【石のガイド養成講座】 初級・実習編(2025/04/13)終了【石のガイド養成講座】 初級・基礎編(2025/04/12)入館料割引の終了について2024年度石のガイド養成講座・試験(上級)申込みページ(関係者用)

  • 2025-04-09
    2025年4月7日フォッサマグナパークの開園日のお知らせ
    2025年4月7日フォッサマグナパークの開園日のお知らせナウマン博士来日150年 特別展

  • 2025-04-02
    2025年3月28日令和7年5月 石の鑑定日のお知らせ
    2025年3月28日令和7年5月 石の鑑定日のお知らせ2025年3月28日ゴールデンウイーク期間中の「化石の谷」の利用について【ジオパーク野外講座】「能生白山神社春季大祭見学ツアー~」(2025/4/24)【きらら自然の会】「神道山 春植物の観察会」(2025/4/13)終了【ジオパーク講座】「糸魚川市西部のカモシカの分布の変化」(2025/3/16)石の鑑定をご希望の方は
    2025年 4月

  • 2023-07-20
    ファクス 025-552-8955
    ファクス 025-552-8955

<< prev | 1 | 2

フォッサマグナミュージアム の情報

スポット名
フォッサマグナミュージアム
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
最寄駅
【糸魚川】姫川駅
住所
〒9410000
新潟県糸魚川市一ノ宮1313
TEL
025-553-1880
ホームページ
https://fmm.geo-itoigawa.com/
地図

携帯で見る
R500m:フォッサマグナミュージアムの携帯サイトへのQRコード

フォッサマグナミュージアム周辺の博物館・美術館スポット

2025年05月10日12時50分35秒


月別記事一覧