R500m - 地域情報一覧・検索

市立守門中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県魚沼市の中学校 >新潟県魚沼市須原の中学校 >市立守門中学校
地域情報 R500mトップ >越後須原駅 周辺情報 >越後須原駅 周辺 教育・子供情報 >越後須原駅 周辺 小・中学校情報 >越後須原駅 周辺 中学校情報 > 市立守門中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立守門中学校 (中学校:新潟県魚沼市)の情報です。市立守門中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立守門中学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-27
    2025年5月27日来週末から始まる中越地区大会に向けて、各部とも練習に熱が入っています。
    2025年5月27日来週末から始まる中越地区大会に向けて、各部とも練習に熱が入っています。
    卓球部はトップを切って6月6日(金)から、陸上競技部は翌週13日(金)から、それぞれ開催されます。また、地域クラブの各競技も、7日(土)のバスケットボールを始めとして3週間かけて実施されます。
    生徒への温かいご声援をお願いします。(タイトルなし)

  • 2025-05-14
    2025年5月9日2025年5月13日訓練では、一人一人が自他の命を守るための行動を取ることができま・・・
    2025年5月9日2025年5月13日訓練では、一人一人が自他の命を守るための行動を取ることができました。地震で使えない想定の階段を避け、学校から少し離れた避難場所まで真剣に避難する様子が見られました。その後、各学級で行動を振り返るとともに、ICT活用により更に学びを深めました。

  • 2025-05-13
    2025年5月9日2025年5月9日避難訓練
    2025年5月9日2025年5月9日避難訓練本日9日に、今年度1回目の避難訓練を実施しました。休み時間の地震発生の想定で、生徒には連休明けに事前指導と今週の実施予告をしました。
    訓練では、一人一人が自他の命を守るための行動を取ることができました。地震で使えない想定の階段を避け、学校から少し離れた避難場所まで真剣に非難する様子が見られました。その後、各学級で行動を振り返るとともに、ICT活用により更に学びを深めました。2025年5月8日5月の全校朝会8日(木)に全校朝会を実施しました。
    体育授業の関係で、今週から体育館が会場が柔道場となっています。そのため、生徒はフロアに敷き詰められた畳の上で参加しました。各自が向きをそろえて上履きを並べていました。当たり前のことが当たり前にできる、マナーが身に付いている生徒たちです。2025年5月7日学級討議当校では、来週16日に生徒総会を予定しています。それに向けて、本日学級討議を実施しました。
    各学級で、生徒会総務が作成した議案書を基に学年委員を中心に討議しました。生徒一人一人が生徒会活動を自分事と捉え、よりよくするために真剣に質問や意見を考えました。どの学級でも真剣に考え、話し合う様子が見られました。避難訓練5月の全校朝会学級討議

  • 2025-04-20
    2025年4月18日2025年4月18日各学年の授業から
    2025年4月18日2025年4月18日各学年の授業から1学期開始から10日が過ぎ、各学年とも平常授業が進んでいます。
    1年生の社会科では、世界の国々を学習しています。地図で位置等を確認し合いながら、インターネット活用により現在の世界の概要を調べました。
    2年生の体育では、バドミントンの学習をしています。ダブルスを組んでいますが、「ドンマイ」「大丈夫だよ」など互いに声を掛け合いながらゲームを楽しみました。
    3年生の道徳では、生き方について考えました。「自分らしく生きるか、世の中に合わせて生きるか」という問いに対して、班での意見交流を基に学級全体で思考を深めました。
    魚沼北中では、「自他のよさを認め、共に学び合い、人間性豊かな生徒の育成」を目指した授業づくりに取り組んでいます。生徒が真剣に考え、更にかかわり合うことで学びを深めるように努めています。先日の北中オリエンテーションでも、その実現に向けて「授業を先生と生徒全員で創り上げる」ことの大切さを伝えました。これからも日々の授業を積み重ねにより、確かな学力を育むことができるよう努めます。2025年4月14日2025年4月14日グラウンド除雪開始昨シーズンの大雪により、グラウンドには現在も1m以上の積雪があります。
    そこで、本日からグラウンドの除雪作業が始まりました。朝から地元業者の皆様が重機を稼働させ、雪を削ったり搬出したりしてくださっています。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-11
    2025年4月10日生徒会入会式
    2025年4月10日生徒会入会式本日の午後、生徒会総務が企画・運営し、1年生の生徒会入会式を実施しました。
    まず、総務から生徒会組織や目指す学校の話がありました。魚沼北中学校生徒会では、「いじめがなく、生徒全員が楽しく過ごせる」「明るく笑顔であいさつが飛び交う」「生徒同士、組織同士の結びつきが強い」学校づくりを目指しています。そのために、1年生を含めた全校生徒で学校を創り上げようと呼び掛けました。
    その後、具体的な活動として、各期の目標や行事、委員会の活動内容、部活動・クラブの紹介がありました。それぞれプレゼンテーションや実演等を加えながら説明しました。時には真剣に、時にはユーモアを交えた紹介に、応援の声と笑顔のあふれる時間となりました。
    最後に激励応援がありました。1年生を2・3年生が囲み、応援団長の号令の下でエールを送りました。屋外では小雨が降っていますが、心の中は春満開となりました。2025年4月10日令和7年度 教育活動開始令和7年度が始まりました。今年度は新入生10人と転入教職員7人を迎え、生徒・教職員合わせて66人でのスタートとなりました。
    昨日は樋口教育長様をはじめ、ご来賓の皆様、学校運営協議会委員の皆様のご臨席の下、入学式を挙行しました。保護者及びご家族の皆様、新入生代表から「毎日の取組を大切に、楽しく充実した中学校生活を送りたい」との力強い発表がありました。在校生徒代表からは、自身の経験談も基に「日々の意識や過ごした方が大切。中学校でしか味わえない青春を謳歌してほしい。全校42人で素晴らしい魚沼北中にしよう」と心のこもった歓迎の言葉がありました。
    緊張感とともに、温かい雰囲気に包まれた入学式となりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-08
    Mail:uonuma.uonumakita-jhs@edu.niigata.ed.jp
    Mail:uonuma.uonumakita-jhs@edu.niigata.ed.jp

  • 2025-02-23
    2025年2月22日魚沼市コミュニティースクールリーフレットが作成されました
    2025年2月22日魚沼市コミュニティースクールリーフレットが作成されました令和4年度に市内全小中学校で導入したコミュニティー・スクールも3年が経過しようとしています。3年間の取組の経過をまとめたリーフレットをご覧ください。https://www.city.uonuma.lg.jp/site/mamenko/1028377.html魚沼市コミュニティースクールリーフレットが作成されました2025年2月

  • 2024-09-19
    2024年9月13日令和6年9月14日(土)の体育祭について
    2024年9月13日令和6年9月14日(土)の体育祭について9月14日(土)の体育祭は予定どおり開催します。令和6年9月14日(土)の体育祭について2024年9月

  • 2024-05-19
    2024年5月14日2024年5月14日令和6年度 各種情報・便りを更新しました
    2024年5月14日2024年5月14日令和6年度 各種情報・便りを更新しました令和6年度「学校規模」、「学校経営方針」、「グランドデザイン」、「年間行事予定」、「いじめ防止基本方針」、「保健だより」、「給食だより」を掲載しました。各種ページより、ダウンロードできます。令和6年度 各種情報・便りを更新しました2024年5月

  • 2024-03-25
    2024年3月22日「お知らせ」→「給食だより・献立表」よりダウンロードできます。
    2024年3月22日「お知らせ」→「給食だより・献立表」よりダウンロードできます。2024年3月

<< prev | 1 | 2 | 3 | next >>

市立守門中学校 の情報

スポット名
市立守門中学校
業種
中学校
最寄駅
越後須原駅
住所
〒9460216
新潟県魚沼市須原1423
TEL
025-797-2010
ホームページ
https://uonuma-school.com/ed16/
地図

携帯で見る
R500m:市立守門中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年10月27日23時35分09秒


月別記事一覧