R500m - 地域情報一覧・検索

焼津市歴史民俗資料館

(R500M調べ)
R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >静岡県の博物館・美術館 >静岡県焼津市の博物館・美術館 >静岡県焼津市三ケ名の博物館・美術館 >焼津市歴史民俗資料館
地域情報 R500mトップ >焼津駅 周辺情報 >焼津駅 周辺 遊・イベント情報 >焼津駅 周辺 博物館・美術館情報 > 焼津市歴史民俗資料館住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

焼津市歴史民俗資料館のホームページ更新情報

  • 2024-02-01
    更新日:2024年1月20日NEW!!「Museum Letter」 資料館だより113号発行
    更新日:2024年1月20日
    NEW!!「Museum Letter」 資料館だより113号発行NEW!!小川城御城印販売開始NEW!!石脇城御城印販売開始特別展 焼津と徳川2「海蔵寺ものがたりー徳川と民に愛されてー」

  • 2024-01-23
    更新日:2024年1月17日NEW‼小川城御城印販売開始
    更新日:2024年1月17日NEW‼小川城御城印販売開始NEW!!石脇城御城印販売開始

  • 2023-12-04
    更新日:2023年11月30日NEWオリジナルキャラクターの2024年年賀状イラストができました
    更新日:2023年11月30日
    NEWオリジナルキャラクターの2024年年賀状イラストができましたNEW特別展焼津と徳川2「海蔵寺ものがたりー徳川と民に愛されてー」

  • 2023-11-30
    更新日:2023年11月22日施設関連・利用案内
    更新日:2023年11月22日施設関連・利用案内焼津の文化財・歴史関連埋蔵文化財包蔵地について焼津市歴史民俗資料館マスコットキャラクター
    Topics特別展 焼津と徳川開催焼津CITYチャンネル

  • 2023-09-23
    更新日:2023年9月10日浜言葉
    更新日:2023年9月10日浜言葉NEW 特別展
    焼津と徳川
    大河ドラマの見方も代わるかも?!
    NHK大河ドラマ「どうする家康」の放送に合わせて、「焼津と徳川」をテーマとした特別展を開催します。第1部では、市内に残る古文書やゆかりの品から、焼津における家康の足跡や伝説を紹介します。焼津市は、あまり知られていませんが、徳川家康とのゆかりが大変深い土地です。市内には、家康にまつわる様々な伝説や史話が残っています。その事実を証明する同時代の史料はほとんどありませんが、「焼津の人と家康公とのつながり」が、その死後400年以上もの長い間、語られ、現在まで残ってきた、ということにこそ大きな価値があると言えます。今回はこのことにスポットをあて、今も残る地名や名字、身近な史跡から、「家康」がどんな風に現在の私たちとつながっているのかを紹介します。家康と徳川1「天下人の横顔ー伝説と史話から探る家康像ー」開催期間
    2023年9月16日(土曜日)から2023年11月26日(日曜日)まで
    2023年5月1日(月曜日)、浜当目地区(デイサービスいこいの杜付近)にて、ニホンカモシカの目撃情報がありました。漫画・解説史跡は「井伊直孝産湯の井」
    続きを読む>>>

  • 2023-09-10
    更新日:2023年9月6日9月・10月の休館日
    更新日:2023年9月6日
    9月・10月の休館日
    9月の休館日:4日(月曜日)、11日(月曜日)から15日(金曜日)、19日(火曜日)、25日(月曜日)
    10月の休館日:2日(月曜日)、10日(火曜日)、16日(月曜日)、23日(月曜日)、30日(月曜日)

  • 2023-08-05
    更新日:2023年8月3日『焼津の浜言葉』デジタル版~郷土の宝・焼津の方言を未来へ遺す~
    更新日:2023年8月3日
    『焼津の浜言葉』デジタル版~郷土の宝・焼津の方言を未来へ遺す~
    学校法人静岡精華学園様より、平成29年に刊行された『焼津の浜言葉』のデジタル版が焼津市へ寄贈されました。
    『人情を今に伝える焼津の浜言葉』は、浜言葉を遺す会会長だった故長谷川寅吉さんの編著で、平成29年に学校法人静岡精華学園様が運営する静岡福祉大学から出版されました。
    本書には、焼津特有の方言である「浜言葉」が紹介されており、長谷川さんを含む生粋の焼津生まれ、焼津育ちの方々の声で録音されたCDも付いています。
    本書は焼津図書館等にも寄贈いただいておりますが、このたび、学校法人静岡精華学園様が、郷土の宝である浜言葉をさらに多くの人に知ってもらうため本文をデジタル化され、改めて焼津市にご寄贈いただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-21
    更新日:2023年7月17日マスコットキャラクター
    更新日:2023年7月17日
    マスコットキャラクター
    山の神の子「やまどん」

  • 2023-07-18
    更新日:2023年7月13日花沢地区ビジターセンター臨時休館のお知らせ
    更新日:2023年7月13日
    花沢地区ビジターセンター臨時休館のお知らせ
    7月16日(日曜日)の午後は、会議で使用するため
    臨時休館
    します。
    主屋と附属屋の見学できませんが、展示室棟は見学できますので、花沢地区の歴史やビジターセンターの変遷などをご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    更新日:2023年5月16日新型コロナウイルス感染防止対策のため、引き続き以下の点にご留意ください。
    更新日:2023年5月16日
    新型コロナウイルス感染防止対策のため、引き続き以下の点にご留意ください。
    マスクの着用につきましては、個人の主体的な選択を尊重し、個人のご判断をお願いいたします。
    定期的な「手洗いまたは手指消毒」にご協力をお願いいたします。
    ご理解とご協力をお願いいたします。
    日頃より当館へご来館いただき、厚くお礼申し上げます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

焼津市歴史民俗資料館 の情報

スポット名
焼津市歴史民俗資料館
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
最寄駅
焼津駅
住所
〒4250071
静岡県焼津市三ケ名1550
TEL
054-629-6847
ホームページ
https://www.city.yaizu.lg.jp/museum/rekimin/
地図

携帯で見る
R500m:焼津市歴史民俗資料館の携帯サイトへのQRコード

焼津市歴史民俗資料館周辺の博物館・美術館スポット

焼津市歴史民俗資料館の最寄駅周辺のスポットを探す

2024年02月24日11時27分02秒