R500m - 地域情報一覧・検索

北海道立野幌森林公園・自然ふれあい交流館

(R500M調べ)
 

北海道立野幌森林公園・自然ふれあい交流館のホームページ更新情報

  • 2023-11-29
    《今日のアカミヤドリギ》
    《今日のアカミヤドリギ》(11月28日更新)

  • 2023-11-26
    2023年度№17(11月24日情報)
    2023年度№17(11月24日情報)《今日の落とし物》(11月24日更新)

  • 2023-11-23
    「松ぼっくりのクリスマスツリーづくり」
    「松ぼっくりのクリスマスツリーづくり」
    日時:12月1日(金曜)~28日(木曜)毎日(休館日除く)《今日の来春の準備》(11月21日更新)

  • 2023-11-18
    野幌森林公園及びその周辺地域を対象としたヒグマ注意報の解除について
    野幌森林公園及びその周辺地域を対象としたヒグマ注意報の解除について
    北海道では、札幌市・江別市・北広島市を含めた野幌森林公園及びその周辺地域を対象としてヒグマ注意報を発出していましたが、10月14日の目撃を最後に新たなヒグマの目撃及び痕跡の情報がないことから、11月17日をもってヒグマ注意報が解除されました。
    野幌森林公園の森林地域の利用については、自粛の要請は解除しますが、今後もヒグマが出没する可能性がありますので、ヒグマに関する正しい知識を持ち、ヒグマに出会わない行動をとるよう留意してください。《今日のふわふわ》(11月17日更新)

  • 2023-11-11
    (2023.11.8撮影)
    (2023.11.8撮影)
    受付終了
    受付:
    定員に達したため受付は終了しました《今日のカラマツ》(11月8日更新)

  • 2023-11-07
    2023年度№16(11月3日情報)
    2023年度№16(11月3日情報)《今日のガガイモ》(11月4日更新)

  • 2023-11-03
    「落ち葉のステンドグラス」
    「落ち葉のステンドグラス」
    日時:11月1日(水曜)~30日(木曜)毎日(休館日除く)
    開催中止
    11月4日(土曜)に開催を予定していました「秋のありがとう観察会」は、現在もヒグマ注意報が発出中のため、
    中止といたしました
    受付中
    続きを読む>>>

  • 2023-10-22
    2023年度№15(10月20日情報)
    2023年度№15(10月20日情報)《今日のアオジ》(10月20日更新)

  • 2023-10-19
    (2023.10.18撮影)
    (2023.10.18撮影)《今日の雪虫》(10月18日更新)

  • 2023-10-17
    10月26日より受付
    10月26日より受付
    もりの講演会
    「冬芽のススメ」
    日時:11月25日(土曜)10時~11時
    対象:どなたでも(初心者向けの内容です)
    定員:先着10名
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

北海道立野幌森林公園・自然ふれあい交流館 の情報

スポット名
北海道立野幌森林公園・自然ふれあい交流館
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
最寄駅
大麻駅
住所
〒0690832
北海道江別市西野幌685-1
TEL
011-386-5832
ホームページ
https://nopporo-vc.com/
地図

携帯で見る
R500m:北海道立野幌森林公園・自然ふれあい交流館の携帯サイトへのQRコード

北海道立野幌森林公園・自然ふれあい交流館周辺の博物館・美術館スポット

北海道立野幌森林公園・自然ふれあい交流館の最寄駅周辺のスポットを探す

2024年05月12日00時14分10秒