R500m - 地域情報一覧・検索

北海道立野幌森林公園・自然ふれあい交流館

(R500M調べ)
 

北海道立野幌森林公園・自然ふれあい交流館のホームページ更新情報

  • 2025-06-11
    親子観察会「夏の森のたんけんたい」
    親子観察会「夏の森のたんけんたい」
    虫やお花など興味を持ち始めたお子様がいる親子向けの観察会です。 夏の森・・・
    7月のもりの工作コーナー
    7月のもりの工作コーナーは、『とべ×2 むしロケット』。 毎日、無料で・・・

  • 2025-06-04
    自然情報「森じょうほう」5月29日号
    自然情報「森じょうほう」5月29日号

  • 2025-05-27
    北海道ボランティア・レンジャー育成研修会 受講者募集中
    北海道ボランティア・レンジャー育成研修会 受講者募集中
    北海道には豊かな自然がたくさんあります。 この豊かな自然をより多くの人・・・
    もりの講演会「オサムシの眼から見た北海道の森」聴講者募集
    北海道には、世界中探してもここ以外で見つからない宝石のような固有種のオ・・・

  • 2025-05-15
    自然情報「森じょうほう」5月13日号
    自然情報「森じょうほう」5月13日号
    6月のもりの工作コーナー
    6月のもりの工作コーナーは、『お花の風車』。 毎日、無料で作ることがで・・・
    自然観察会「森の新緑観察会」
    木々も芽吹き、森はパステルカラーに染まります。一緒に新緑の野幌森林公園・・・

  • 2025-05-05
    自然情報「森じょうほう」5月3日号
    自然情報「森じょうほう」5月3日号
    5月のもりの工作コーナー
    5月までのもりの工作コーナーは、『ウッドピン』。 毎日、無料で作ること・・・
    遊歩道 通行止めのお知らせ
    北海道開拓の村横から瑞穂の池へ向かう遊歩道は、土砂崩れが発生したため通・・・

  • 2025-04-17
    指定管理者による2024年度利用者満足度調査の結果について
    指定管理者による2024年度利用者満足度調査の結果について
    日頃より、自然ふれあい交流館をご利用いただき、ありがとうございます。 ・・・

  • 2025-04-13
    自然情報「森じょうほう」4月12日号
    自然情報「森じょうほう」4月12日号
    自然観察会「春の花を見つけよう」
    春を待ちかねたように、森の中の植物たちが一斉に芽吹く季節。 エンレイソ・・・

  • 2025-04-06
    令和7年度 利用者満足度調査
    令和7年度 利用者満足度調査
    北海道立総合博物館(北海道博物館、北海道開拓の村及び野幌森林公園自然ふ・・・
    自然情報「森じょうほう」4月3日号

  • 2025-03-31
    自然ふれあい交流館 情報誌「みずほ」発行のお知らせ
    自然ふれあい交流館 情報誌「みずほ」発行のお知らせ
    自然ふれあい交流館より季節ごとにお送りする情報誌「みずほ」の最新号です・・・

  • 2025-03-21
    自然観察会「エゾアカガエルのラブコールを聴こう!」
    自然観察会「エゾアカガエルのラブコールを聴こう!」
    雪どけの時期にしか聴けない、エゾアカガエルの求愛の歌声に耳を傾けて、カ・・・
    4月のもりの工作コーナー
    4月のもりの工作コーナーは、『ウッドピン』。 毎日、無料で作ることがで・・・
    自然観察会「春のありがとう観察会」
    毎年、雪どけ後と雪に覆われる前の年2回、森への感謝の気持ちを込め、ゴミ・・・
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

北海道立野幌森林公園・自然ふれあい交流館 の情報

スポット名
北海道立野幌森林公園・自然ふれあい交流館
業種
資料館、記念館、博物館、科学館
最寄駅
大麻駅
住所
〒0690832
北海道江別市西野幌685-1
TEL
011-386-5832
ホームページ
https://nopporo-vc.com/
地図

携帯で見る
R500m:北海道立野幌森林公園・自然ふれあい交流館の携帯サイトへのQRコード

北海道立野幌森林公園・自然ふれあい交流館周辺の博物館・美術館スポット

北海道立野幌森林公園・自然ふれあい交流館の最寄駅周辺のスポットを探す

2024年05月12日00時14分10秒