R500m - 地域情報一覧・検索

市立大和田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府門真市の小学校 >大阪府門真市大橋町の小学校 >市立大和田小学校
地域情報 R500mトップ >古川橋駅 周辺情報 >古川橋駅 周辺 教育・子供情報 >古川橋駅 周辺 小・中学校情報 >古川橋駅 周辺 小学校情報 > 市立大和田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立大和田小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-20
    元気に1学期をしめくくりましょう
    元気に1学期をしめくくりましょう
    1学期も来週のみとなりました。18日・19日は4時間授業で12時30分、20日は終業式で11時30分下校の予定です。来週、給食はありません。暑い日が続いています。『しっかり栄養、たっぷり睡眠』をよろしくお願いします。
    夏休みを前に、大阪府警察より『夏休みの過ごし方』が届きましたので、添付します。ご一読ください。夏休みの過ごし方(PDFファイル:1.1MB)

  • 2023-07-08
    1学期の個人懇談会について
    1学期の個人懇談会について
    7月4日(火曜日)~7日(金曜日)に、全学年で個人懇談会を行います。この期間、子どもたちは4時間授業で13時30分ごろ下校します。保護者のみなさまには、スリッパ等をご持参のうえ、教室へおあがりください。もし、当日、体調等でご心配なことがあれば、学校までご連絡ください。短い時間ではありますが、子どもたちの1学期の学校での様子や「のびるちから」(通知票)の評価について等を担任よりお話しさせていただきます。時間に合わせたご来校のご協力をよろしくお願いします。

  • 2023-07-01
    令和5(2023)年度2学期・3学期の学校給食費の無償化について(お知らせ)
    令和5(2023)年度2学期・3学期の学校給食費の無償化について(お知らせ)
    6月30日(金曜日)に、門真市教育委員会からの「令和5(2023)年度2学期・3学期の学校給食費の無償化について(お知らせ)」と、学校からの「7月分諸費(給食費等)の口座振替のお知らせ
    給食費の清算について」のお手紙を子どもたちに持って帰ってもらっていますので、しっかりと目を通してください。「やさしい日本語版」もお伝えします。よろしくお願いします。令和5(2023)年度2学期・3学期の学校給食費の無償化について(お知らせ)(PDFファイル:122.5KB)やさしい日本語版(PDFファイル:72.3KB)6月22日(木曜日)、1年生の親子行事を行いました。
    1年生の学級委員さんを中心に、親子行事を行いました。1年生と保護者のみなさまとで一緒に給食試食会を体育館で行いました。5時間目には、一緒に楽器を作りました。1年生の子どもたちはとても楽しそうに活動していました。保護者のみなさま、ご協力をありがとうございました。

  • 2023-06-17
    6月1日(木曜日)から水泳指導が始まっています。
    6月1日(木曜日)から水泳指導が始まっています。
    6月1日から4・5・6年生の水泳指導が始まっています。今年から、民間のスイミングスクールの屋内プールでインストラクターの協働による水泳授業を行っています。バスでスイミングスクールに行き、しっかりたっぷり泳いでいます。子どもたちは、楽しそうに力いっぱいがんばっています。1・2・3年生は、10月後半からの予定です。
    5月22日(月曜日)、1年生と6年生が遠足に行きました。
    毎日のように交流している1年生と6年生が万博公園に遠足に行きました。学校から1年生と6年生がペアで行動していました。太陽の塔の前で記念写真をとったり、遊具や広場で仲よく元気に遊んでいました。遠足でもとても良い交流となりました。

  • 2023-05-31
    5月28日(日曜日)は、日曜参観です。
    5月28日(日曜日)は、日曜参観です。
    28日(日曜日)は、3時間目に授業参観を全クラスが教室で行います。4時間目は引き渡し訓練を12時頃から行います。ご参観と訓練へのご参加をよろしくお願いします。
    児童のみなさんは、28日(日曜日)もいつも通りに登校してください。4時間目の引き渡し訓練を行い、保護者の方と一緒に下校します。保護者の方が参加できない児童のみなさんは、引き渡し訓練終了後、一斉下校します。
    また、引き渡し訓練を実施しますので、28日に欠席・遅刻される場合は、必ず8時15分までに「あさのけんこうかんさつフォーム」でお知らせください。よろしくお願いします。
    日曜参観の臨時入校証は、4月26日のお手紙にのせていますので、必要に応じて切り取ってご使用ください。

  • 2023-05-21
    5月20日(土曜日)は、創立記念日です。
    5月20日(土曜日)は、創立記念日です。
    5月20日(土曜日)は、大和田小学校の151回目の創立記念日です。土曜日で学校がお休みのため、19日(金曜日)にPTAから特別献立として「お米de豆乳プリンタルト(アレルゲンフリー)」を給食につけていただきました。ありがとうございます。おいしくいただきました。

  • 2023-05-19
    「門真市こどもオンライン相談」について
    「門真市こどもオンライン相談」について
    5月16日に、門真市教育委員会からの「門真市こどもオンライン相談」のお手紙を子どもたちに持って帰ってもらっていますので、ご一読ください。「やさしい日本語版」もお伝えします。門真市こどもオンライン相談の実施について(PDFファイル:223.3KB)やさしい日本語版(PDFファイル:164.1KB)

  • 2023-05-15
    5月11日(木曜日)、2年生と5年生が一緒に遠足に行きました。
    5月11日(木曜日)、2年生と5年生が一緒に遠足に行きました。
    2年生と5年生が天王寺動物園に遠足に行きました。天気もとてもよく、2年生と5年生のグループで仲よく楽しくまわりました。5年生が2年生を気づかい、2年生は嬉しそうについて行っていました。事前に計画を立てていましたが、臨機応変に活動できていました。楽しい一日でした。
    「朝の健康観察」フォームの仕様変更について
    5月10日より「あさのけんこうかんさつ」フォームの仕様を変更します。詳しくは、5月9日に配布いたしましたお手紙をご覧ください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。「あさのけんこうかんさつ」フォームの仕様変更について(PDFファイル:132.1KB)PTA運営委員会とPTA予算総会を行います。
    5月12日(金曜日)に、18:00~PTA運営委員会・18:30~PTA予算総会を学校の図書室にて行います。資料は、5月1日に配布いたしました予算書と年間行事計画書と、8日に配布しました150周年祈念行事実行委員会会計決算です。ご参加をよろしくお願いします。
    小学校、中学校における教育活動について(第25版)
    続きを読む>>>

  • 2023-05-07
    5月2日(火曜日)、3年生と4年生が一緒に遠足に行きました。
    5月2日(火曜日)、3年生と4年生が一緒に遠足に行きました。
    3年生と4年生が大阪市立科学館へ行きました。電車の中でも静かに過ごすことができていました。科学館では班行動でいろいろな展示を見てワークシートに書き込んだり、楽しく体験をしていました。プラネタリウムでは、今日と明日の星や月の動きを見て、「今日の夜、そら見てみよう」と言っている子もいました。楽しい一日でした。

  • 2023-04-23
    家庭訪問にお伺いします。
    家庭訪問にお伺いします。
    4月26日(水曜日)~5月2日(火曜日)(5月2日は予備日)に、地区ごとにご家庭を訪問させていただきます。担任と保護者のみなさまとの顔合わせと子どもたちのご家庭での様子等を聞かせていただけたらと思います。短い時間ではありますが、ご協力をよろしくお願いします。
    授業参観を行いました。
    4月21日(金曜日)に、授業参観を行いました。たくさんの保護者のみなさまに参観していただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。参観、ありがとうございました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立大和田小学校 の情報

スポット名
市立大和田小学校
業種
小学校
最寄駅
古川橋駅
住所
〒5710077
大阪府門真市大橋町21-46
ホームページ
https://www.city.kadoma.osaka.jp/school/owada/
地図

携帯で見る
R500m:市立大和田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月19日18時14分05秒


月別記事一覧