R500m - 地域情報一覧・検索

市立誉田中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大阪府の中学校 >大阪府羽曳野市の中学校 >大阪府羽曳野市誉田の中学校 >市立誉田中学校
地域情報 R500mトップ >【羽曳野】古市駅 周辺情報 >【羽曳野】古市駅 周辺 教育・子供情報 >【羽曳野】古市駅 周辺 小・中学校情報 >【羽曳野】古市駅 周辺 中学校情報 > 市立誉田中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立誉田中学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-08
    写真①<心に灯をともすLight up TREE>
    写真①<心に灯をともすLight up TREE>
    写真②<地域とつながる光の回廊【New】>
    写真③<未来へつながる光のトンネル>
    写真④<絆のLight up FALL>
    写真⑤<マスコット埴輪「ハニボー」【New】>
    写真⑥<光の世界へ誘う…うきうきプロジェクション>
    続きを読む>>>

  • 2023-07-01
    令和5年6月26日更新
    令和5年6月26日更新
    6月12日(月)5,6限に体育館でボッチャ体験をしました。当日は藤井寺支援学校の先生方に来ていただき、ルール説明やゲーム進行のサポートしていただきました。1年生はボッチャを楽しみながらパラスポーツや支援学校についても学ぶことができました。
    6月20日(火)6限に体育館で交通安全教室が行われました。当日は羽曳野警察署交通課の方が来られ、映像を交えながら、特に自転車運転時の注意点を教えていただきました。自転車通学生だけの問題ではなく、全員が改めて交通安全について考える良い機会となりました。
    6月21日(水)期末テスト1週間前になりました。いつもは朝の学活前の時間に実施している読書の時間が、テスト勉強を兼ねて、タブレットを使った学習に変わりました。昨年度より導入したドリルパークという教材を使い、生徒たちは、自分で復習内容を決めて課題克服のために勉強をしています。

  • 2023-06-03
    令和5年5月30日更新
    令和5年5月30日更新
    1階エレベーターホールに大型モニターを設置し、集会での内容や学校の様子、給食などさまざまな情報をモニターに映して、生徒や来校者の方に伝えています。
    来月には1年生校外学習や3年生修学旅行、授業参観が控えておりますので、さらなる充実した内容にしていきます。
    正門から下足室前のアプローチに毎年、その年の学校生活目標の横断幕を制作し、掲示しております。今年度の学校生活目標は、「Connect
    with ~つながることを楽しむ~」。コロナ禍の中、とらなければいけなかった他人との距離を少しでも縮めて、より心と心がつながれる人間関係づくりをめざしていきます。
    健康で成長していくために欠かすことのできない、食事。この食事に注目し、何をいつ、どれだけの量をどのように食べていくことが大切なのかを考える食育。羽曳野市が大切にしているこの食育を誉田中学校は学校をあげて取り組んでいます。具体的には食育掲示板や昼の放送、目安箱による質問コーナーなど。今後は、SDGsのターゲット12-3「食品ロス」を減らすために、食材を大切にしていく取り組みをしていきます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2

市立誉田中学校 の情報

スポット名
市立誉田中学校
業種
中学校
最寄駅
【羽曳野】古市駅
住所
〒5830857
大阪府羽曳野市誉田6-5-37
TEL
072-955-4765
ホームページ
https://www.city.habikino.lg.jp/gakko/jhs/konda/
地図

携帯で見る
R500m:市立誉田中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年07月11日08時24分29秒


月別記事一覧