R500m - 地域情報一覧・検索

市立合志小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県合志市の小学校 >熊本県合志市上庄の小学校 >市立合志小学校
地域情報 R500mトップ >三里木駅 周辺情報 >三里木駅 周辺 教育・子供情報 >三里木駅 周辺 小・中学校情報 >三里木駅 周辺 小学校情報 > 市立合志小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立合志小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-09
    2024年2月 (5)今日はかみかみメニュー!
    2024年2月 (5)今日はかみかみメニュー!投稿日時 : 02/08
    ・ゆかりごはん
    ・おやこうどん
    ・きりぼしだいこんとひじきのサラダ
    今日はかみかみデーです。切り干し大根は、寒い季節に大根を干して保存した昔の人の知恵が生んだ食品です。カルシウムや鉄分も多く、うまみが増しています。しっかり噛んで食べましょう。

  • 2024-02-06
    2024年2月 (3)ごはんの進むメニューと☆
    2024年2月 (3)ごはんの進むメニューと☆投稿日時 : 02/05
    ・むぎごはん
    ・かきたまじる
    ・いわしのうめに
    ・ごぼうとヤーコンのきんぴら
    今日のきんぴらごぼうには「水田ごぼう」と「ヤーコン」が使われています。どちらも菊池の特産品です。お米を作る「水田(田んぼ)」を活用して作られるごぼうは甘みがあり、おいしいと人気があります。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-03
    学校だより9~13号
    学校だより9~13号02/02学校だより9~13号02/02
    学校だよりを掲載しました。 【学校からのおたより】からご覧になることができます。 R5学校便り(9~13).pdf2024年2月 (2)2024年1月 (16)鬼は外!投稿日時 : 02/02
    ・すめし
    ・のり
    ・ツナサラダ
    ・たまごやき
    続きを読む>>>

  • 2024-01-31
    2024年1月 (15)目でも楽しむ
    2024年1月 (15)目でも楽しむ投稿日時 : 01/29
    ・むぎごはん
    ・みそけんちん汁
    ・魚のオーロラソースがらめ
    今日のメインはオーロラソース。「オーロラ」はフランス語で「明け方」のことです。オレンジがかったピンク色が夜明けのように見えることから、この名前で呼ばれるそうです。カリカリの魚に絡むソースにごはんが進みました。

  • 2024-01-27
    ほけんだより『すこやか』R6年1月26日号
    ほけんだより『すこやか』R6年1月26日号01/26ほけんだより『すこやか』R6年1月26日号01/26
    すこやか1.26.pdf 今が一番寒い時期ですね。1月のほけんだより『すこやか』を、今日配付します! 主な内容は、
    ① 1月の身体測定での「保健指導」 ② マスクについてのお願い ③ 「笑顔の日」について ④ 虫歯の治療について   です。
    元気に、健康に、寒さを乗り越えたいですね。春はもうすぐです!2024年1月 (14)今日は「苦味」!投稿日時 : 01/26
    ・ポークハヤシライス
    ・甘夏入りフルーツヨーグルト
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    雪だ! 雪だー‼︎
    雪だ! 雪だー‼︎01/24雪だ! 雪だー‼︎01/24
    昨日午後から雪模様の天気でした。 昨夜から今朝にかけても予想以上に雪は降って、早朝の運動場は美しい雪景色に変わっていました
    九州・熊本では珍しいほどの雪景色に、子どもたちは大喜び 先生方も入って、雪遊びを思いっきり楽しんでいました。2024年1月 (12)今回は「うま味」投稿日時 : 01/24
    ・白玉汁
    ・鶏のレモン南蛮
    ・(冷)昆布あえ
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    2024年1月 (8)根菜のシチュー
    2024年1月 (8)根菜のシチュー投稿日時 : 01/18
    ・にんじんパン
    ・根菜のシチュー
    ・海藻サラダ
    根菜は根の部分を食べる作物です。今日のシチューは、にんじん、レンコン、里芋の3種類の根菜を使っています。たまねぎは根ではなく、茎と葉の間の「りん茎」という部分が大きくなったものだそうです。珍しい食感のシチューはとってもおいしかったです!

  • 2024-01-16
    2024年1月 (5)お隣の県の味は…
    2024年1月 (5)お隣の県の味は…投稿日時 : 01/15
    ・手作りふりかけ
    ・かきたま汁
    ・ちくぜんに
    今日の給食は筑前煮です。筑前煮は福岡県の郷土料理で、正月料理やお祝いの席での料理として作られています。「がめ煮」ともよばれ、鶏肉やごぼう、里芋などの食材をたくさん集めて煮込みます。お正月にも食べた人がいるのではないでしょうか?おうちの味と違ったか、家族で話してもいいかもしれません。

  • 2023-12-26
    2023年12月 (16)体を元気に!
    2023年12月 (16)体を元気に!投稿日時 : 12/22
    ・むぎごはん
    ・だんごじる
    ・さばのしおこうじやき
    ・かぶのゆずあえ
    後期後半最後の給食はさばでした。今日は「冬至」。1年の中で一番太陽が出ている時間が短くなる日です。日本では「ん」をつくものを食べて「運」を上げるという風習があります。また「柚子」を湯船に浮かべて入浴し、体を温めます。冬休みの間もたくさん栄養をとって元気にすごしましょう!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    2023年12月 (12)おおきなお鍋で
    2023年12月 (12)おおきなお鍋で投稿日時 : 12/18
    ・ふゆやさいカレー
    ・だいこんとかいそうのサラダ
    今日はれんこんやブロッコリーなどお野菜たっぷりのカレーでした。給食センターで作るカレーは1つの窯に約1000人分のずつ、3窯分作るそうです!使う野菜も大量で、玉ねぎは890個、じゃがいもは750個、にんじんは350本ほど使うそう。たくさんの手間と力をかけてもらって作られた給食、ありがたくいただかなければいけませんね。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立合志小学校 の情報

スポット名
市立合志小学校
業種
小学校
最寄駅
三里木駅
住所
〒8611111
熊本県合志市上庄55
TEL
096-248-0016
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/koushi/
地図

携帯で見る
R500m:市立合志小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月26日08時23分41秒