R500m - 地域情報一覧・検索

市立野村中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県西予市の中学校 >愛媛県西予市野村町阿下の中学校 >市立野村中学校
地域情報 R500mトップ >二名駅 周辺情報 >二名駅 周辺 教育・子供情報 >二名駅 周辺 小・中学校情報 >二名駅 周辺 中学校情報 > 市立野村中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立野村中学校 (中学校:愛媛県西予市)の情報です。市立野村中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立野村中学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-05
    2023年6月 (4)ランチミーティング&陸上・水泳練習スタート
    2023年6月 (4)ランチミーティング&陸上・水泳練習スタート投稿日時 : 12:03
    本日昼休み、先日行われた生徒総会の議題にもなりました学校のきまりの「頭髪」に関する話合いが中央委員会メンバーと校長先生の間で行われました。お互いの合う時間がなかなか取れないために、「ランチミーティング」として給食の時間に設定しました。
    生徒総会での話し合った内容を確認後、生徒の間から出た要望について意見交換を行いました。短い時間での話合いですので、今週時間が取れる日にこのランチミーティングを行っていきます。生徒会が主体となって学校生活に必要なきまりを見直していく取組はとても重要と考えます。生徒から出た意見を大切にしながら、話をまとめていきたいと思います。
    (すみません、話合いに気を取られて撮影することを忘れていました・・・)
    市総体が終わり、6月14日に開催される市陸上・水泳競技大会に向けての練習が本日よりスタートします。本年度より参加資格に変更があったため、例年よりも少ない人数での練習開始となります。昼休みには参加生徒を集めて保健体育科教員から説明がありました。短い練習時間を大事にして本番に向けて調整してほしいと思います。
    昼休みの運動場。2年男子がいつものように、サッカーで盛り上がっていました。「元気があれば何でもできる」を体現してくれています。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    2023年6月 (2)2023年5月 (32)本日、臨時休業にします。
    2023年6月 (2)2023年5月 (32)本日、臨時休業にします。投稿日時 : 4:40
    おはようございます。4時12分、西予市に大雨警報(土砂災害)が発令されました。本日、臨時休業にします。
    生徒の皆さん、自宅待機でお願いします。
    本日、週末、来週月曜日で学校・部活動等で連絡事項がある場合は、すぐーる、ホームページ、各担当教員から直接ご連絡いたします。
    New
    「6月部活動予定」掲載
    続きを読む>>>

  • 2023-05-28
    2023年5月 (25)決戦に向けて
    2023年5月 (25)決戦に向けて投稿日時 : 05/27
    市総体前の最後の休日、各運動部の様子です。
    サッカー部・ソフトテニス部は校外での練習試合、バスケットボール部は本番の会場で練習、野球部は校内で練習試合、卓球部・バレーボール部・相撲部は校内練習です。各部、本番を意識しての取組になっていると思います。
    各会場すべてを回ることはできませんでしたので、(会場に入った時、すでにダウンや片付けに入っていた部あったので)、一部の紹介になります。ご了承ください。相撲部は明日の大会に向けての準備、バレーボール部はミーティングを行っているシーンです。
    この後、会心の一撃!
    明日も活動する部があります。睡眠と食事をしっかり取って、今日の疲れを残さないようにしてください。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-24
    NEW!!令和5年度西予市中学校総合体育大会組合せ(団体)
    NEW!!令和5年度西予市中学校総合体育大会組合せ(団体)
    個人戦につきましては、各部から顧問を通してお知らせします。2023年5月 (22)育て枝豆&給食準備の様子投稿日時 : 14:53
    2時間目の授業中、外にいると体育館の周辺でにぎやかな声が。声の方向に目を向けると1年生の1クラスがが技術科栽培の授業で育てている枝豆のミニ畑に集まっていました。現在順調に育っているようです。枝豆はおいしいですよね。私は大好きです。やっぱりシンプルに塩茹でが一番です。これからも順調に育ちますように。
    次は各学年の給食準備の様子です。
    1年生、手際よくなりました。
    2年生、こちらも手際よく
    続きを読む>>>

  • 2023-05-22
    2023年5月 (19)部活動レポート
    2023年5月 (19)部活動レポート投稿日時 : 05/20
    おはようございます。天気が回復し気温も高くなく部活動日和のスタートです。校舎内では筝曲部、吹奏楽部が練習しています。吹奏楽部は昨年度卒業生が来て、後輩の練習の様子を見てくれていました。ありがたいことです。
    野球部・バレー部は遠征に出発しました。市総体前最後の練習試合になると思います。収穫がある遠征になりますように(バレー部ごめんなさい。カメラが手元になくて撮影できませんでした)
    ソフトテニス部・バスケットボール部は練習試合、卓球部・相撲部は地元高校生の胸を
    借りての合同練習、サッカー部は公式戦、いずれも本校と地元会場を利用して行われます。各部の様子は後ほどご紹介いたします。
    <相撲部>地域の有志の方にもご指導いただきました。ありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    2023年5月 (17)曇り空、時々雨、そして雨。雨にも負けず野中生、元気に活動しています。
    2023年5月 (17)曇り空、時々雨、そして雨。雨にも負けず野中生、元気に活動しています。投稿日時 : 05/18
    曇り空と風で昨日とは違い、過ごしやすい1日となっています。
    保健体育の授業、男子はソフトボール、女子はバスケットボールの授業に入りました。
    <2年生:3時間目>
    男子は基本の確認をして、後半からゲームです。BGMと担当教員が実況中継。歓声が上がり笑顔で楽しんでいる人が多く見られました。女子は基本の確認を行いながらグループで競う場面があるなど、楽しく活動していました。
    <1年生:5時間目>
    続きを読む>>>

  • 2023-05-11
    野村復興支援プロジェクト
    野村復興支援プロジェクト野村復興支援プロジェクト野村復興プロジェクトはこちらからお蚕野助コーナー2023年5月 (11)ありがとうございます。(朝の登校の様子)投稿日時 : 8:00
    朝の気温も肌寒さから、ちょうどいい感じに思えるようになってきました。本日はノー部活動デイ。始業開始に合わせて子どもたちもこの日は幾分早く登校している感じです。写真は正門を出た横断歩道近くで、子どもたちの安全指導をしていただいている様子です。ありがとうございます。地域の方に見守られながら生活を送らせていただいていること実感する時間でした。
    部活動紹介、本日はバスケットボール部とサッカー部です。
    今日はいつもより早く帰れます。時間を大事に使いましょう。野村復興支援プロジェクト

  • 2023-05-09
    2023年5月 (9)総合的な学習の時間(復興支援プロジェクト)本格始動!!
    2023年5月 (9)総合的な学習の時間(復興支援プロジェクト)本格始動!!投稿日時 : 15:39
    4月28日にこのホームページでご紹介しました、本校の総合的な学習の時間を利用して活動する「復興支援プロジェクト2023」が本格スタートしました。
    本日は外部からの講師をお招きして活動したプロジェクト、校外での活動を行ったプロジェクトもあります。子どもたちの表情を見ると、生き生きとして楽しそうに活動している姿がとても印象に残りました。講師の皆様、今後もよろしくお願いいたします。
    <Nコン>
    <ゆるキャラ>
    <スタンプラリー>
    続きを読む>>>

  • 2023-05-09
    2023年5月 (8)プール清掃を行いました&各部の活動目標紹介
    2023年5月 (8)プール清掃を行いました&各部の活動目標紹介投稿日時 : 05/08
    警報の心配もなく、連休明けの学校を無事スタートすることができました。
    本日はプール清掃を予定通り行いました。降り続いた雨がプールの底面をきれいに洗ってくれていて、清掃面では助かりました。そのおかげで午前中の3年生・2年生で中はほぼきれいになり、午後の1年生は、プールサイドの清掃を中心に行い、無事終えることができました。風が強くて肌寒さもありましたが、皆さんのおかげできれいになりました。ありがとう。
    話題変わりまして、校舎の掲示コーナーに部活動のコーナーがあります。各部が4・5月の練習目標を掲示しています。本日から2つの部ずつ紹介します。卓球部と吹奏楽部です。
    本日より校内でのマスク着用を個人の判断にしました。様子を見ていると、マスクを着用している生徒がほとんどでした。これまで約3年半の間着用していましたから、急に外してもいいですよ、と言っても不安や周囲の様子も気になるところだと思います。また、ゴールデンウィークが終わったばかりで、ここしばらくの感染者数も気になるところでしょう。当面の間はお互いの判断を尊重する中で、子どもたちの様子を見守っていきたいと思います。

  • 2023-05-06
    2023年5月 (5)連休残り2日、バレーボール部練習試合
    2023年5月 (5)連休残り2日、バレーボール部練習試合投稿日時 : 10:13
    雨が落ちてきました。5連休も4日目、残り2日となりました。野中生の皆さん、時間を有効に使えていますか?
    今日はバレーボール部が明浜中学校さんとの合同チームで宇和中学校にて、宇和中学校さん、松柏中学校さんと練習試合を行なっています。
    市総体まで残り3週間余り。バレー部も実戦形式を積み重ねながら本場に向けて練習に励んでいます。以前、バレーの経験者から「バレーは20点からが勝負」という話を聞いたことがあります。見ていたどのゲームも15~20点近くまで接戦です。そこからの試合展開をその時点での自チームと相手チームのフォーメーションの状況を見て、どう組み立てていくか、気持ちの持ち方を含めてその点ができてくればいいなと感じました。キャプテンを中心に声も出ていますし、ゲーム中の雰囲気もGoodです。試合に出ていない部員も自分が試合に出ていたら、今のプレーはどう動くか、話をして確認している場面を見かけることもありました。自分が上手くなる、チームが強くなるためにとても大切なことです。顧問の先生がボールの状況に応じたポジション取りや、ボールを拾う時は、まず足を動かしていくことを助言し、聞く姿勢もしっかりできています。残された時間でまだまだ成長できるチーム。楽しみです。
    連休も残り1日半。雨が続く予報になっていますが、いい時間を過ごしてください。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立野村中学校 の情報

スポット名
市立野村中学校
業種
中学校
最寄駅
二名駅
住所
〒7971211
愛媛県西予市野村町阿下7-147
TEL
0894-72-0026
ホームページ
https://nomura-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立野村中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分31秒