「大縄集会」を行いました。
9月26日(金)、全校児童で「大縄集会」が行われました。
この日のために、クラスで毎日のように練習に励んできたクラスもありました。開始の前に円陣を組んで気合を入れるクラスもありました
校庭に「1、2、3…」と元気なかけ声が響きます。中学年、高学年はリズミカルに次々と美しくとんでいきます。
3分の間、クラスの心を一つに合わせ記録に挑みます。中には200回を超えるクラスもありました。
終わった後、目標を達成しやり遂げたという満足感、思ったほど記録が伸びなかったと残念がるクラス、悲喜こもごもの歓声や姿が見られました。
体育朝会では、6月体力テストの前にボールの投げ方を練習しました。他に、ふつうの縄跳び、冬はマラソン(持久走)に全校で取り組みます。
子どもたちが運動に親しみ、体力が向上できるよう、授業をはじめ、全校の集会でも取り組んでいきます。ご家庭でも「大縄集会」の感想をお子さんから聞いてください。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。