2023年2月8日(水)
学んできたことを確かめます。
これまで学習してきた力を試すために、「みえスタディ・チェック」(5年生)と「観点別学力到達度診断」(1~3・4・6年)を実施しました。
このうち、三重県教育委員会が実施する「みえスタディ・チェック」は、CBT化(Computer Based
Testing:問題を学習端末に提供して、児童生徒が画面上で解答する調
査方法)されていて、それぞれが持っているタブレットを使って回答していきました。
2023年2月3日(金)
しっかり集中して取り組んでいます。
入学からまもなく1年。4月には2年生へと進級する子どもたち。その成長ぶりには、本当に驚きます。「話を聴く」「相手を理解しようとする」「相手に伝える」・・・大切なことを一日一日学んでいます。今日は、図画工作で色紙を切り貼りして「ゆめのくに」を制作しています。
3月に卒業を迎える6年生では、
「手回し発電機」などを使い、電気の利用の仕方を調べ、電気の性質や働きについて学習を深めています。小・中学校の9年間では、生活に結びつく大切なことを繰り返し学びます。
「あっという間の6年間」・・・・大切にしたいです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。